※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 匿名希望
子育て・グッズ

10倍粥を潰さずにあげるとは、どういう意味でしょうか?離乳食を進める際、重湯と米を分けてあげるか、混ぜてあげるか、次のステップはどう進めるべきか迷っています。

10倍粥を潰さずにあげるとはどういう意味ですか?

離乳食を始めて1ヶ月経つので
そろそろ7倍粥に移行しようか迷ってますが
まず10倍粥を潰さずにあげてみたほうがいいと聞きました

今は大人のご飯と一緒にマグカップで炊いてますが
炊きあがりは重湯の下にお米が沈んでますよね
それをザルで米だけ取ってあげるのでしょうか?
それとも重湯も一緒にあげるのでしょうか?

普段はザルで米だけにしたやつを裏ごしして
裏ごしした米とザルの下に流れ出た重湯を全て足して
ドロドロに混ぜたものをあげてます

10倍粥の次のステップがわからないのですが
裏ごしはいつものようにやって
少しずつ重湯の量を減らしていくのか(7倍粥?)
粒だけであげるのか
よく分かりません

離乳食開始から1ヶ月経てば
次はお粥をどう変えていくのでしょうか?

コメント

ままり

裏ごしなしにしたらいいと思います😃
重湯はほっておくと、ごはんが吸ってくれます😊

7倍粥は重湯を減らすのではなく
米の時に炊くときのお水の量を減らします😄

ミニみに

私は10倍粥をトロトロにしていたのから少し粒を残して潰したのにしていって慣れたら7倍粥の粒を少し残して潰したのにすすみました!
そのあと潰さない7倍粥にしたので潰さない10倍粥はしてないです!