※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hannaママ
子育て・グッズ

授乳時の効率的な方法や搾乳した母乳の飲ませ方について教えてください。

もうすぐ、2カ月になる子供がいます。母乳で育てていて、2、3時間おきに授乳と搾乳をしています。
授乳は、左右15分ずつしているのですが、最初の5分~10分は、ごくごく飲み、あとは休み休み飲んだり、くわえているだけになる状態です。しかし、そのあとも口の端をつんつんしたら、口をパクパクしたり、寝るまでに時間がかかったりするので、まだお腹がすいているのかなと思います。その場合、その1回前の授乳後に搾乳した母乳を温めて飲ましているのですが、すぐに飲み干す時と、あまり飲まない時があります。
効率的な授乳方法や、搾乳した母乳の飲ませ方などあれば、教えてください。よろしくお願い致します。
ちなみに、授乳時はハードタイプのニップルを使用しています。あと、搾乳した母乳は、できるだけその日のうちに飲ませたいと考えています。

コメント

まま

赤ちゃんって寝るの下手なんですよね。
うちの子もそうでした。
授乳終わったら即寝だねーとか言われましたが、全然寝なくて禿げそうでした。

よく寝るようになったのはまんまるねんね を試してからですかね。
眠そうな時に授乳まくらにもたれ掛けさせるように寝かせるとフッと寝てくれて感動したのを覚えてます。
授乳が終わったらスリングに入れて歩き回ったりしてもいいと思います。

まんめるねんねやまんまる抱っこで検索してみてください。
授乳法ですが、
最強母乳外来やちょっと理系な育児っていうブログや本オススメです。

  • hannaママ

    hannaママ

    回答ありがとうございます!確かに、授乳クッションの上に乗せている時は、リラックスした感じになってますね!オススメそてくださった、ブログも見てみたいと思います!

    • 6月6日
りんご

私が入院していた産院では、片方5分ずつで交互に飲ませる方法が推奨されていました!

例えば右→左で10分飲ませて、まだ足りないようならまた右→左という形です。その方が母乳の出がいいとの事でした。

赤ちゃんが疲れてしまうので、長くても20分以内でと言われました。

体重の増えはどうですか?

まだ吸啜反応がある頃なので、もしお腹が空いていなくても、口元に刺激があれば口を開けたり、吸い付いたりするとは思うんですが‥

私も入院していた産院しか相談した事がないので、他の方法は分かりませんが参考になれればと思います!

搾乳はしていないので、そちらの方法は分かりません😣ごめんなさい💦

母乳って飲んでいる量が見えないので、不安になりますよね💦

  • hannaママ

    hannaママ

    回答ありがとうございます!教えてくださった、片方5分ずつを、早速試してみたいと思います!確かに、最後の方は、疲れているような感じでした^_^A
    体重の増え方は、日に30gぐらいです。本当に、母乳は飲んでいる量がわからなくて、不安になります。

    • 6月6日
  • りんご

    りんご

    試してみてください✨
    この方法が合って、お子さんも、ママさんも少しでも楽になれたらいいですー😊

    確か1日30g以上増えてれば、母乳は足りてると説明を受けたと思うので、大丈夫そうですけどね♪

    私も何もかもが初めてで、毎日手探り状態です😭

    • 6月6日
  • hannaママ

    hannaママ

    さっき、早速試してみたら、左右7分ずつぐらいで、気持ち良さそうに寝てくれました👶💤やはり、いつもは疲れさせていて、
    機嫌が悪くなっていたんですね💦
    私自身も、気持ち的に、だいぶ楽になりました😊ありがとうございます❣
    本当にわからないことだらけですよね😅その度に、旦那とネットで調べながら、あーだこーだ言ってます🤣🤣

    • 6月6日
  • りんご

    りんご

    わー!!よかったですね😭❤️
    なんだか私も嬉しいです😆

    うちもですー!💦
    上手く言った時の感動ってすごいですよね!😭✨

    • 6月6日
  • hannaママ

    hannaママ

    本当に、毎日手探り&周りに聞きまくりです😅ありがとうございます❣

    • 6月6日
deleted user

私は産院で「授乳は最初の15分が勝負」と教えられました。桶谷でも「授乳は10〜15分」と教えられたので、片方ずつ15分の計30分は少し長いのではないでしょうか?
まだお子さんも小さいくていらっしゃるので、長く吸い続けるのは疲れてしまうのでは😊
でもきっとママのおっぱいを咥えていると安心できるのだと思います。

左右の時間配分はどのようにされていますか?
飲んでいる感じがなくなったら、思い切っておっぱいを離してみてもいいと思います。
泣いてしまう場合も、もしかすると口さみしいだけの可能性もあるので、あやしてみてはいかがでしょう??
私は搾乳はしていなかったのでお答えできずすみません💦

  • hannaママ

    hannaママ

    回答ありがとうございます!そうなんですね!最初は、飲まなくなったら、離したりしていたのですが、飲ませている量が少ないのではと不安になり、最近は、左右15分ずつにしていました。でも、15分ぐらいが良いのだと聞き、気持ちが楽になりました!ありがとうございます!

    • 6月6日
はんな

搾乳しておくのは、なにか理由があるんですー?

直母で満足できているんだと思いますよ!
母乳はただお腹を満たす訳じゃなくて
安心感も与えます😌
だから、お子様は母乳を吸うことで
甘えているというか安定感を求めているんだと思いますよ☺️

  • hannaママ

    hannaママ

    回答ありがとうございます!搾乳した方が、母乳の出る量が増えると聞き、するようにしています。でも、直母で満足できているのなら、それが一番なので、お話を聞いて、少し安心しました!ありがとうございます!

    • 6月6日