※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さやひろ
子育て・グッズ

保育園に入れず、仕事を辞めないといけない状況で困っています。一年育休を取る予定でしたが、入園の可能性がなく、子供の健康状態も考慮して仕事復帰が難しいです。会社を辞めることに納得がいかず、困っています。

保育園に入れなくて、仕事を辞めないといけない、納得できないし、本当に困ってます。

一年育休をとるつもりでしたが、年度途中の入園の可能性はゼロと市役所の人にハッキリいわれ、保育園に入れないと仕事を辞めないといけません。
4月なら、枠が広いので、今年の4月に入園させておけば、まだ可能性はあったのかもしれないのですが、子供が早産のため未熟児で、NICUに入っていたので、一年未満での仕事復帰は考えられませんでした。
正直らこんなに厳しいのなら、4月に申し込みして入園させておけばよかったのかと思いましたが、子供は標準より小さいし、まだ定期検診にも行っているし、預けるのはかわいそうだから、今から言っても後の祭りです。

正社員として、長年働いてきた会社を保育園がないからとの理由です辞めないといけないことに、どうしても納得がいかないし、受け入れられず本当に毎日悩んでねれません。
生活も大変になるし。。

どうしたらよいのでしょうか??
夫婦共々、親は遠くにいて、みてもらえず、本当に困って、悩みまくりです。悩んでも、保育園に入れないのは変わらないから、どうしようもないのですが(T ^ T)

コメント

とうあ

一時預かりなど、ほかに預ける手段は近くにないのですか?

  • さやひろ

    さやひろ

    一時預かりだと、勤務時間とあわなくて、無理なんです(T ^ T)
    しかも空いてないんです、厳しい!

    • 3月15日
ぬっき

無認可保育園などを検討してみては?

  • さやひろ

    さやひろ

    無認可も一杯で、受け入れてくれなかったんです(T ^ T)
    来年4月にしか申し込みできず、しかも狭き枠の抽選みたいです。
    厳しいですね。

    • 3月15日
  • ぬっき

    ぬっき

    そうなんですね😢保育ママさんもダメですかね…。ベビーシッターさんとか?
    保育園のために仕事を諦めるのは辛すぎますね!仕事だってこのご時世、条件いいものに出会えるかわからないのに…。
    何かいい解決策が見つかりますように!

    • 3月15日
  • さやひろ

    さやひろ

    ありがとうございます。
    私のような方が山ほどいるみたいです。
    山ほどいるってわかってるのに、相変わらずの状態を放置していて、国の対策には悲しくなります。

    子供ができてとても嬉しいのに、保育園探しに頭を抱えて、不安だらけの子育てって、本末転倒ですね(T ^ T)

    • 3月15日
めぐみん♪

認可保育園は本当に激戦ですよね。

認可外保育園や小規模保育園などまだ可能性はあると思います。

育児休暇は1年で保育園に入れなかった場合は半年延長できます。会社と相談されるのも手ですよ。

辞めたくなかったら諦めないで頑張ってください!

  • さやひろ

    さやひろ

    ありがとうございます。
    育休は延長予定で話していくつもりですが、できても保育園に入りやすいとされる4月前なんです(T ^ T)
    うちは、激選区で、認可外の待機も多く、年度途中の申し込みも無理でした(T ^ T)

    辞めるって、納得いかないです。。

    • 3月15日
  • めぐみん♪

    めぐみん♪

    友達の例ですが、育休を延長しても入れなかった時にその次の4月入園まで待ってもらったケースもあります。

    あとはできる限りのことをされて、会社に戻りたいと訴えて
    会社がさやひろさんを必要としているのなら、理解してくれると思いますよ。

    仕事を辞めると保育園に申し込めないですよね。

    保育園に入りたくても仕事が決まらない、仕事があるのに保育園が決まらない、本当に悪循環で本当にこの国は少子化対策をしてるのかなと思いますよね。

    • 3月15日
  • さやひろ

    さやひろ

    そうですよね、少子化、少子化って、産めさえすればそれでよいって思ってる人が少子化対策してるから、いつまでたっても、安心して子育てなんてできないですよね(T ^ T)
    子供持った、庶民の親の気持ちなんて、伝わらないのかなぁって、悲しくなりました。

    会社に必要としてもらえるか、これは自信ないですが、食い下がってみます。
    ありがとうございました!

    • 3月15日
  • めぐみん♪

    めぐみん♪

    新しい人を雇って1から教えて慣れるより、長く勤めたさやひろさんの復帰の方が会社にとっても有利だと思いますよ。

    頑張ってくださいね!

    • 3月15日
  • さやひろ

    さやひろ

    ありがとうございます!
    頑張ります💪

    • 3月15日
りゆ

認可外、小規模、託児、お金はかかるとおもいますが色々ありますよ!!

  • さやひろ

    さやひろ

    どれもこれも、4月にしかチャンスないって言われちゃいました。。
    世の中、どうなってるんだろうって、落ち込んでます。。

    • 3月15日
ペンギン

認可外なら途中入園の可能性もゼロではないかもしれませんよ!

それか、都内にお住まいでしたら、場所によっては保育園の空きがある地域もあるので引越しを検討してはいかがでしょうか?

  • さやひろ

    さやひろ

    引っ越しも検討しましたが、新規居住の受け入れは難しく、引っ越してもかなり可能性は低いと、いくつかの市町村でいわれました。

    引っ越すとなると、家賃補助もなくなるので、入れなかったら、目も当てられないので、リスクが大きすぎるのです(T ^ T)
    アドバイス、ありがとうです。

    • 3月15日
ねぼすけ。

育休って、延ばせると思うのですが…。
私のところは最大3年とれます。
一年以降は無給ですが。
(保育園に入れなかった場合、1歳6ヶ月まで手当金は出ます)

とにかく、会社と相談ですね😃

働きたいのに働けないって辛いですよね。
いい方向に進むといいですね😄

  • さやひろ

    さやひろ

    そうですね、会社と相談してみます。
    会社も新しい人を雇いたいのが本音だから、こちらも言い難いですが、生活かかってますし、図々しくならないと!ですね。
    ありがとうございます。

    • 3月15日