
コメント

わたろう
一軒家に渡り廊下で繋いで完全分離型二世帯住宅にしました。元々の建物が築何年かによりますが、新築分プラス渡り廊下100万円しました。新築分は1LDKで1500万円程。大手のハウスメーカーだとどこに見積もりをとってもらってもそうでした。
元の建物が法改正前の建物だと、耐震の絡みで元の住宅にも耐震補強工事が必要なのでプラスでかかってきます。
わたろう
一軒家に渡り廊下で繋いで完全分離型二世帯住宅にしました。元々の建物が築何年かによりますが、新築分プラス渡り廊下100万円しました。新築分は1LDKで1500万円程。大手のハウスメーカーだとどこに見積もりをとってもらってもそうでした。
元の建物が法改正前の建物だと、耐震の絡みで元の住宅にも耐震補強工事が必要なのでプラスでかかってきます。
「一軒家」に関する質問
一軒家の方や一階にお住まいの方にお聞きしたいです 屋内に入ってくる害虫対策何されてますか? 最近よくクモ見かけます クモはまぁ100歩譲って許してあげますけど アリ?みたいなのやヤスデとかも何度か出会しました …
【家にシューズクロークがある方、ご意見ください!】 我が家は先月一軒家に引っ越したばかりです。打ち合わせの段階から、夫と「玄関に靴を出しっぱなしにしたくないね」「シューズクロークを作りたいね」と話しており、…
37歳夫婦 子供2歳 7歳 新築一軒家 ローン月々7万7千円 65歳まで 車2台 1台はローン月々 3万5千円 旦那給料は手取り45万〜50万とボーナス年2回 年収800くらい 私パート 年収 40万 子供は2人で終わ…
お金・保険人気の質問ランキング
ぴょん
じゃあ全部で1600万くらいってことですか??元のある一軒家は築18年ほどです😅
わたろう
それに下水工事費や申請費用、カーテンや外構代がかかり、約1800万円でしたね。因みに20坪です。申請費用だけなら15万円程です。うちは築20年で、ギリギリセーフでしたが、九州の震災前で、震災後はまた耐震の法律がどうなっているのかわからないので、ハウスメーカーさんに調べてもらえばいいと思います。