

はるこ
自分は洗面台か、もしくは今の時期なら2人で一緒にお風呂に入っています☺️

みずき
脱衣場にフロアマット移動させて、防水シーツを敷いた上に待機させてます!
まず自分が洗って、そのあと娘を洗って一緒にお風呂浸かって、ひとまず防水シーツの上で娘を拭いてから自分の体拭きます。
二人で防水シーツごとリビングに移動して保湿、服着せてから自分の身支度整えてます。

とまと
マカロンバス使ってます😊
私が洗ってる間マカロンバスで待たせてから、息子洗ってます!
-
とまと
マカロンバスは3ヶ月なら少し早いかもなので、待たせるのにスイマーバの首からつける浮き輪はどうですか?
- 6月5日
-
はるきゃん
スイマーバひとりでつけるのむずかしくて😂
- 6月5日
-
カボす
横からすみません💦
湯船で待たせる目的でスイマーバを使うのは絶対ダメですよ😭😭
それで事故が多発してます💦
必ず親が一緒に湯船に入って、
目を離さない状態で使う用のものです🙌
心配だったので、いきなり失礼しました(>人<;)- 6月5日
-
とまと
私が洗ってる時にそれで待たせてるのも危ない感じですか?!
事故が起きてたの知らなかったです、、すみません。間違ったことお伝えしてしまいました。- 6月5日
-
とまと
ご親切に教えていただきありがとうございました!
- 6月5日
-
カボす
横槍を入れるような形になってしまい申し訳ありません💦
お時間があるときに「スイマーバ 事故」でネット検索してみてください😭😭
洗ってる間、必ず一瞬でも目を離すときがあると思います…そのときに事故は起こってしまうようです。
消費者庁も注意喚起を出してるので、そちらも見てみてください‼️
スイマーバとても可愛いので、安全に使いたいですね😊♡- 6月5日
-
とまと
とんでもないです!!
間違ったことをお伝えした私が悪いので、、キチンと教えて頂いて助かりました🙇♀️
本当にありがとうございます。
これからは気を付けて使います!- 6月5日

Y
お風呂の扉のすぐ近くに全て準備して浴槽に息子と入っています☻
私の場合は、
①背中が痛くないように畳んだ毛布→服→肌着→防水シーツ→バスタオルの順に敷いておく。オムツや保湿クリーム等も準備。
②バスタオルの上で息子待機
③ササっと自分だけ洗う
④息子とお風呂GO
⑤お風呂から出たら息子をバスタオルに置いて包む。
⑥自分の服等ササっと。
⑦息子の服を着せたり保湿。
でお風呂入れてます🛀

にゃんちゅう
3ヶ月なのでまだ寝返りなどしないですよね?
私も1人で入れることが多くで
お風呂場にバウンサーを持ってきて
そこに息子を寝かせて
自分だけ先にお風呂に入って体などを洗ってから
息子の服を脱がせてお風呂に入れて一緒に湯船につかってました!
上がる時はタオルで包んでバウンサーに乗せて
自分の体もふいて急いで着替えて
おむつなどがある部屋に移動して
おむつをはかせたりしてましたよ!
コメント