
コメント

めぐ
座ってましたよー。席を立つことは殆んど無かったです!

りなみな
うちの子も座ってられません😂
なので、持ち歩き専用オモチャを用意して
座って遊ばせてます。
外食するときは、個室、お座敷のあるところをなるべく探してます。
旦那さんまで機嫌悪くなるのは困りますね😅
-
さち
今日は座敷の所ではなかったので
ホントに旦那さんが機嫌悪くなられると嫌です!- 6月5日

まま
たぶん、いろんなことが気になり過ぎてしまうんでしょうね!
好奇心旺盛な時期だと思います😊
そのくらいの月齢は大人しーく座ってる方が不思議なくらいです。
遊びよりも食べることにかなり興味の強い子だとおとなしく座ってたりしますけどね😌
我が家はその頃は少しおもちゃを持って行ったりしてました!
2歳過ぎごろからはお喋りも普通に出来るようになり座っていられるようになりましたよ😊😊
-
さち
食べるより周りが気になったりアンパンマンのカートを入口近くに置いていたりしてそっかが気になったりしてました(笑)まだお喋り出来ないし何が不満なのかわからないから もう少ししたら違ってくるかもしれないですね!
- 6月5日

★
今の時期の外食本当に大変ですよね💦
うちも座ってられません💦
-
さち
ですね〰(笑)ちょっと嫌な事があったら無くし親も落ち着いて食べれず😣
楽しく食べたいけどまだ出来ない事があるから仕方ないですよね!- 6月5日

みは
お子さんは仕方ないですが旦那さん困りますね😂
うちも1歳頃~外食楽になったと思ったのに1歳反くらいからまただめになりました💦
座ってはいられるんですが、何か気に入らないときの癇癪がすごいんですよね😂
うちの場合、子供椅子など身動きがとりにくいものだと癇癪頻度が多いと気づき、できれば座敷、少なくともソファー席にしてます。
縛り付けるとぎゃー!だけど、自由に動ける環境だと大人しくしてるんです😂
-
さち
そうなんですよね〰何で旦那さんがってなります!
泣いてる時に叱っても駄目だし、ちゃんと食べない子供が気に入らないんですかね?
子供の椅子とか狭いのが嫌なのかもですね!今日は座敷が無い所だったのでやっぱり座敷から個室がいいですね!- 6月5日
さち
そうなんですねー 公園とかでなら大丈夫なんですけどね〰(笑)ありがとうございます!