
育休終了後、保育園選びで悩んでいます。徒歩3分の第一希望は人気で空きが少ない。800mの認可外保育園や1.8km離れた保育園も候補。通勤は車1台。遠い保育園への通勤や雨の日の移動に悩んでいます。どうしたらいいでしょうか。
少しでも同じようなママさんいましたら体験談教えてください!
まだまだ先の話なのですが、疑問に思って相談したくなりました!
3月末生まれの息子がいます。1歳までに保育園に入って育休終了、職場復帰る予定です。入れない場合は育休延長になります💦
我が家は車1台持ちで普段から夫メインで使用してます。(通勤利用なのでシェアしてる感じでもないです😅)私は車なしで徒歩や電車で生活してます。今までは困ることなく生活できました。駐車場代もまあまあかかる土地なので、2台目は無くて困らない間は買わないと夫婦で決めてます。最寄り駅は徒歩10分の場所にあります。
ちなみに両家とも遠方なので、親戚含めて子育て援助はなしです!
そこで、希望する保育園の立地を調べていて、
第一希望は全部好条件で徒歩3分の場所にあります。ただ、人気なのか空きがあまりないことが多いです。ここに入れたら万々歳です😂
2番目に近い保育園は800mくらいの距離ですが、2才児クラスまでの認可外保育園。(政府の基準は満たしてる)
3番目に近い保育園は全部方向違いで1.8kmほど離れて4ヵ所ほどあります。
あとは家からは遠くはなるけど、最寄り駅まあっ徒歩+電車で駅近の保育園を候補にするか。
やはり徒歩や自転車で通うにしても遠いですかね?雨の日とか考えるとどうかなと。1才の息子と帰るなら抱っこなのか、自転車なのか全く検討つかずです😅
申請には第三希望までかけるにしてもどうしたものか迷ってます💦
車買うしかないですかね💦
まとまりない文章で申し訳ないのですが、体験談やアドバイスありましたらお願いいたします‼️
- ほし★(2歳2ヶ月, 6歳)
コメント

るみ
車がないのでしたら、近場の保育園から順に希望書きますね。

☆★
先日も雨の日に自転車で赤ちゃんの死亡事故が起きています。
危ないのでやめた方が良いです💦💦
電車で登園は電車内が混まないのであれば良いかと思いますが、徒歩で行ける所が楽で良いかと思います🌸☺️
-
ほし★
回答ありがとうございます‼️やはり自転車あぶないですよね💦死亡事故あるなんてびっくりです😱自転車はやめます!
- 6月5日
-
☆★
雨の日なんていつ滑って転んでもおかしくないですからね😏
死亡事故のニュースはトップニュースで出てましたよ。- 6月5日
ほし★
回答ありがとうございました‼️やはり近場が一番いいですよね😄