![ひかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠糖尿病の疑いで病院を受診したが、糖が出なかった。食事に気を使いすぎてストレス。今後の食事に不安を感じている。経験者や知識を持つ方のアドバイスが欲しい。
妊娠糖尿病について心配しています。
現在15週の妊婦です。
先週の妊婦健診で尿から糖が出ていたみたいで、「妊娠糖尿病の疑いがあるから大きな病院へ行って糖負荷試験を受けるように」と医師から指示されました。
数日後、紹介先の病院(里帰り分娩予約している病院)へ行き、まず採尿をしたところ、そこでは糖が出ていなくて、「ひとまず経過観察としましょう、また尿から糖が出るようだったらそこで負荷試験やりましょう」と言われました。
これは一体、どうゆうことが考えられるのでしょうか??
妊娠糖尿病の疑いのまま、ということだと思うのですが、、。
もともと何ともなかっただけなのか?たまたま尿から糖が出ただけなのか?それとも2回目たまたま尿から糖が出なかったのか?
ちなみに、はじめに尿から糖が出た日は、朝おにぎり1つとトマトジュースを飲みました。
疑いと診断されて紹介先病院へ行くまでの数日間は、ものすごく食事に気を使い、食べる順番や糖質に過敏になって食事を摂っていました。炭水化物は殆ど摂らないくらい。
今後も食事に過敏になった毎日を過ごさなければならないのか?食べたい様に食べられないことがとてもストレスになるので、とても不安で心配です。
同じような経験をされた方や知識をお持ちの方など、どんな方でも、ご意見アドバイスなど頂けると嬉しいです。
- ひかり(2歳8ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
![たろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろ
負荷検査したことがあります。
一般的な糖尿の場合は、常に糖が出るはずです。妊娠糖尿病も同じように常に出るはずなので、尿検査で出なかったならわざわざ無駄な検査をするべきではないというだけのことだと思います。
検査も全部で2時間以上かかるし、あまーーーい炭酸水を飲まないといけないので、それはそれで体重を抑えなきゃいけない妊婦にさせたくないですしね。゚(゚´ω`゚)゚。
私の場合は気分が悪くて飴を食べた後に尿検査してしまったので糖がでたんですが、そのくらい出やすいと思ってもいいのかなと思いますよ。
とりあえず何もなしと言うことだと思いますので、普通の食生活を送っていいと思います^_^
![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma
とりあえず、疑いのままで経過観察って感じですかね🤔尿だけでは判断出来ないので、負荷試験をするのだと思いますが、、まだ中期ですし、妊娠糖尿病になってしまったらリクスがあるので、しばらくは糖質に気をつけて食生活を送るのがいいと思います👍
それでも尿糖が出る、もしくは後期の血液検査などで血糖値引っかかれば負荷試験をやると思いますよ💦
-
ひかり
ご回答ありがとうございます!
そうですよね、気を付けておいて悪いことはないですもんね。
なるべく糖質に気を付けたいとは思います。
貴重なご意見アドバイス、どうもありがとうございます☆- 6月5日
![つくね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つくね
私も1人目の時に尿検査で糖が出たと言われ翌日負荷試験やりました!
結局は糖尿ではありませんでした。
糖が出た原因は、妊婦健診の当日にスタバのシナモンロール食べたので甘ーいから一時的に血糖値上がっちゃってただけだと思います笑
負荷試験は三ツ矢サイダーみたいなのを200ccくらい飲んで1時間ごとに採血を数回しました。
血糖値が急に上がるのがよくないみたいなので、食事する時も糖質は後回しにして食べるようにするといいみたいです😊
-
ひかり
ご回答ありがとうございます!
そうだったんですね、負荷試験やっても糖尿病ではない場合もあるのですね。シナモンロール美味しいですよね❤️
はい、食事を摂る順番も気を付けようと思います。
貴重なご意見アドバイス、どうもありがとうございます☆- 6月5日
![み ゆ き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み ゆ き
私は尿から糖一回も出ませんでしたが血液検査で初期から妊娠糖尿病でした!尿に糖が出るのは朝の食べ物とか飲み物とかも関係あると思います!
なので様子見なのかなと思いました!
ですが、炭水化物抜くのは良くないと思います!赤ちゃんに栄養がいかないので!
食べたいように食べられないよりかは食べる順番やゆっくり良く噛んで食べることが大事だと思います!あとは運動するとかですかね!
多分中期で血糖の血液検査あると思うのでそこまでは気をつけた方はいいかもしれないですね!
-
ひかり
ご回答ありがとうございます!
尿に出てなくても妊娠糖尿病ということもあるんですね!
そうですよね、炭水化物ゼロにするのは良くないですよね。。
順番や食べ方など、可能な限り工夫していこうと思います。
貴重なご意見アドバイス、どうもありがとうございます☆- 6月5日
-
み ゆ き
不安や心配もお気持ちすごく分かりますがあんまり考えてストレスためるのも赤ちゃんに良くないので無理しないでくださいね!妊娠糖尿病でも無事出産できましたし!
- 6月5日
-
ひかり
優しいお心遣いとても嬉しいです😆
ご出産も無事に出来たのですね、大変励まされるお言葉です!
みゆきさん本当に本当に、どうもありがとうございます☆- 6月5日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
2人出産しましたが、2回とも妊娠糖尿病でした。
尿検査する前に食事は何時までに!など、指示が無かったなら診察前の食事の量で糖が出たり出なかったりしますよ。
炭水化物は完全除去では無く、赤ちゃんのために取るように入れました。
量を計ったり、分食して食べてました。
食べすぎるようなことがなければ、今はまだ普通の食生活をして少し食べる順番を気にする程度でいいのでは?
妊娠糖尿病でも少しはおやつ食べたりしてましたよ〜。
出産は問題無く、子供達も元気です。
-
ひかり
ご回答ありがとうございます!
そうなんですね、尿に糖が出ることはあることなんですね!
炭水化物も赤ちゃんに必要なものですものね、気を付けながら摂りたいと思います。
「お子さん達も元気」とっても嬉しい励みになる一言です!
貴重なご意見アドバイス、どうもありがとうございます☆- 6月5日
ひかり
ご回答ありがとうございます!
そうなんですね、そんなに大変な検査なのですね。時間もかかるんですね。
糖は出やすいのかもしれない、と思うととても納得が出来ます。
すごく安心しました。
貴重なご意見アドバイス、本当にどうもありがとうございます。