
1歳4ヶ月の子供が午前中に長く寝てしまい、午後の昼寝がなくなり、夕方にぐずる悩みです。どう対処すればいいでしょうか?
1歳4ヶ月です。
スケジュールについです。
午前中からお昼寝をしてしまいます。
30分~1時間で起こしたいのですが、頬をぷにぷにしても、名前を呼んでも、おしりをもふもふしても、なでても、ドアをあけて生活しても起きません😭ふかーい眠りについてます。
今日はすでにもう9時から11時まで寝ています。
寝すぎて午後に昼寝をしません。
午前中寝かせないように外遊びなどしますが、寝かせないと大変愚図るので、寝かせることにしましたが、午前中寝かしすぎると午後乃昼寝がなくなり、夕方大変ぐずります。
どう対処したらいいでしょう?
起こすのも心苦しいし、こっちも寝ててほしいしで葛藤してます。
- しーちゃん★(7歳)
コメント

退会ユーザー
その頃は昼寝1回だけでしたよ〜。昼寝してる時、出掛ける時以外わざわざ起こしたことないです。

みろ
うちも体調くずしてからそんなです!😂
昼からは静かにして私が狸寝入りします。寝ないときが多いですが横にくっついてのんびりしてくれるので、若干夕方のぐずりは減ったように感じます。

はじめてのママリ🔰
うちも午前中必ず朝寝しますよ☺️
ただお昼寝もしますが😂
午前中は1時間程度で無理矢理起こすしかないと思います💦

ニニリ
一緒です!午前中に3時間寝て起きたらお昼ご飯ってパターンがほとんどです。たまに朝が起きるのが遅くてお昼ご飯食べて寝る事もありますが、ほぼ朝寝派です。
朝に寝ちゃうと幼稚園のプレやイベントに行こうにも行けないので昼寝にシフトしたいのですが難しいです😅
夕方グズる時はお風呂ご飯を適当に終わらせて寝かしちゃってます。17時とか18時とかに💦そのまま朝まで寝ちゃう時もあります。
一時保育の先生に相談したら体力が付いてきたら起きてる時間が増えてくるよって言われてあまり気にしないようにしてます😊

やんやんレトリバー
わたしもそんなですー(涙)親としては昼間寝て欲しいですよね…😭
うちはもう諦めてます‼️その時間に早めのお昼寝(私の)などしてます
なので二時とかに児童館いくと誰もいないって感じです(笑)今も一緒にワイドショー観てます←

しーちゃん
うちも朝起きるのが早いのでまだ朝寝します😃
30分〜1時間くらいで起きることが多いですが起きないときは起こします💦
そして起きてから毎日お散歩か買い物か外に出るようにしてます。
お昼食べたからまた1時間〜1時間半くらい昼寝します🙂
お昼寝しないと夕方眠たくなってぐずりますよね😅
しーちゃん★
さいきんまでは昼寝1回だったんですが、熱を出したのをきっかけに、また午前中寝るようになりました🤔
寝かせないように素と遊びさせたり支援センターいったりしてますが、眠くで愚図り、一度寝かせるのもあり、とアドバイスをもらい、過ごしてます。
が、午前中今日はもう寝はじめて3時間になります笑🤣