
2歳のお子さんが夜なかなか寝付かず困っている方へのタイムスケジュール相談です。
2歳のお子さんがいらっしゃる方、お願いいたします🙇♀️
みなさんの一日のタイムスケジュールを教えていただきたいです。
2歳10ヶ月になる息子が、夜なかなか寝付かず困っています。
昼寝をさせると夜寝ない、昼寝をさせないと晩ご飯中に寝てしまいます。
・起床時間
・午前中何をしているか
・お昼寝の有無、有の方は時間
・晩ご飯の時間
・お風呂の時間
・お布団に入る時間
・就寝時間
これらを教えていただきたいです!
参考にさせてください。
よろしくお願いいたします✨
- ママリー(5歳1ヶ月, 9歳)
コメント

まお
起床7時前後
午前中保育園で室内遊びや園庭で遊んだり
お昼寝は2.3時間
夜ご飯は18時ごろ
お風呂は夜ご飯の前後都合の良い時間
お布団には21時前後に連れて行き
21時半ごろまでには就寝です。
休みの日はお昼寝がずれて遅くなるので夜も遅くなってしまいます😂

🎈🎈
5:30〜6:30起床
午前中は支援センターや買い物、散歩。
昼寝をする場合は13〜15時頃にがっつり寝る場合は2時間くらいですが、車で寝た場合はおろそうとすると起きるので20分とかもあります。
17時〜18時晩御飯、食後1時間後くらいにお風呂。
布団に行くのは20時前後で、だいたい21時頃には入眠しています。
個人的には昼寝は30〜1時間で終わらせるとスムーズに夜寝てくれるように感じます!
あとは「あっ!もう○時だよ!」というと娘の場合は早く寝なきゃ!!💦という気持ちになるようで、目をつぶってくれます。
でもちょっとでも昼寝しちゃうと、夜なかなか寝なくて…という話も聞くので、睡眠については、個性の部分もありそうですね💦
-
ママリー
お返事ありがとうございます!✨
娘さん朝お早いですね☀️
ママと一緒に起きるのかな?
うちの子が昼寝が遅いのは、朝が遅いからっていうのもありそうです💦
早く寝るようになれば朝も早くなるかもですね🤔
やはり昼寝の時間はそのくらいがちょうど良さそうですね!
あと、うちは晩ごはんは18時半〜19時半なので、これも改善の余地がありそうです。
娘さん、目をつぶってえらいなぁ〜🥺✨
とっても参考になりました💕
ありがとうございました!☺️- 6月5日

退会ユーザー
2歳9カ月の息子がいます!うちも全く同じで昼寝がっつりすると夜寝なくて、でも夜までずっと起きているのは無理な感じです。
起床7時
午前中出かけています(プール、プレ幼稚園、公園、児童館など)
お昼寝は2〜3時か、または夕方ソファでうとうと
晩御飯 6時
お風呂 7時
9時に布団はいり、9時半までに寝が基本ですが、10時半くらいまで寝ないこともあります。
-
退会ユーザー
お昼寝起きたあと買い物行くか、外遊び4〜5時くらい庭でシャボン玉したりしてます😃
- 6月4日
-
ママリー
お返事ありがとうございます✨
うちの子と月齢・体力共に同じくらいでしょうか😄
午前中色々行き先があって良いですね🎵
お昼寝は1時間くらいなのですね。
うちはいつも2〜3時間寝てしまうのですが、途中で起こすと機嫌が最悪でついつい寝かしてしまいます…😣
寝かしつけに時間がかかると、ママも大変ですよね💦
私も9時に布団に入るのを目標にしてみます!!
ありがとうございました😊✨- 6月5日
-
退会ユーザー
2歳半くらいまでは2時間お昼寝しても9時に寝ていたんですが、だんだん体力がついてきて。。この年齢、微妙ですよねー💦いっそのことお昼寝なくなれば早く寝るのに、、と思っています。頑張りましょうー!
- 6月6日
-
ママリー
そうなんです、微妙なんですよね😂
私の場合、晩ごはんの準備を昼寝中にすればいいのにダラダラしてしまって、昼寝から起きたらバタバタしてしまって時間がおしてしまいます(笑)
疲れさせなきゃいけないのに😥
私も生活の見直しが必要ですね💦
頑張りましょう〜〜🎵
ありがとうございます😊❤️- 6月9日

ぴの
だいたいですが、
7時起床
午前中はだいたい支援センター
お昼寝2時〜4時の2時間くらい
晩ご飯は5時半
おふろ6時半
8時には寝室に行って9時には寝ます😴
私に元気がある時は晩ご飯の前に少し公園に行くときもあります!
お昼寝なしの時は夕方にお風呂はいり晩ご飯も早めに済ませて7時くらいに寝てます😅
夕方機嫌が最悪になるのですごく慌ただしいです😨
-
ママリー
お返事ありがとうございます!✨
皆さんのコメントを読んで、うちは晩ごはんが遅いんだなぁと気付きました😥
この時期18時過ぎまで公園で遊ぶこともあるので、全てが後ろにずれてたんだなーと…🍚🛁😪
お昼寝なしのときはお風呂に入るとスッキリして晩ごはんに臨めそうですね!
コメント助かりました✨
ありがとうございました!🤗💕- 6月5日

ままり
2歳の娘は保育園に行ってるので
起床時間7時
8時半登園
園内で遊んだり散歩したり
大体いつも12:30~14:30の2時間
お昼寝しているみたいです!
夕方16:30にお迎えに行って
夕ご飯は6時頃
食べ次第お風呂なので7時頃
8時に歯磨きして遅くても9時には
布団に入り電気を消します。
寝る時はすぐ寝ますが
寝つきが悪い日は22:00頃になります!
-
ママリー
お返事ありがとうございます🎵
保育園でしっかり遊んでくれているのですね✨
2時間お昼寝しても9時ごろ寝てくれるのはすごいです🌷
そしてやはり晩ごはんは6時ごろ、お風呂は7時ごろ…晩ごはんが始まるあたりから慌ただしくなっちゃいますよね😂
私はすぐダラダラしてしまうので、その辺気をつけて早く布団に入れるようにしたいと思います!!
大変参考になりました✨
コメントありがとうございました!☺️- 6月5日
ママリー
お返事ありがとうございます!✨
お昼寝2.3時間しても、夜30分ほどで寝付くのすごいです!しっかり遊んで体力使っているんでしょうね😳
そして、私は「お風呂は晩ごはんのあと」と勝手に決めてしまっていました♨️
これから私も臨機応変にお風呂入ろう✨
お休みの日はお出掛けしたり家族団欒したりでいつも通りいかないですよね😅
とっても参考になりました!
ありがとうございました😊💕
まお
真っ暗にして寝たふりしてるとすぐに寝ていく感じです!
お風呂うちも晩御飯の後にしてたんですが、グズグズする時は先にお風呂入れて気分転換させたりしてますよ😊
最近は保育園の後汗だくなので先にお風呂が定番化してます!
ママリー
真っ暗にして寝たふり、先にお風呂、実践してみます!🎵
今日は皆さんのご意見を参考に色々シャキシャキ済ませて9時前に布団に入ったのですが、暗闇の中遊び始めて結局10時半くらいになってしまいました😅
子供の体内時計もありますし、焦らず毎日頑張ります💕
ありがとうございました😍