※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カメリア
その他の疑問

これから習志野市、船橋市への転居を考えています。息子は今2歳で、来年…

これから習志野市、船橋市への転居を考えています。
息子は今2歳で、来年4月から幼稚園に入る年齢なのですが、習志野市、船橋市の私立幼稚園はどこも激戦でしょうか?それとも人気のところが偏っているのでしょうか?
夏頃引っ越しになるのでそこからしか見学や説明会に参加できないのですが、プレなど行っていなくても不利にはならないでしょうか?
なんでもけっこうですので、情報頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。

コメント

あきんこ

習志野市に住んでいて、現在長男が年少で習志野市内の私立幼稚園に通っています。船橋市の私立幼稚園事情は分かりませんが、習志野市の私立幼稚園やこども園はどこも割と人気で、プレがある園は、プレ自体の倍率も高く抽選で当たらないと通えないし、プレに通っていないとほぼ入園は難しいという話をよく聞きます。プレはなく園庭開放などをやっている幼稚園は比較的入園しやすいと思います。

  • カメリア

    カメリア

    ありがとうございます!
    プレ自体も抽選なのですね∑(゚Д゚)
    プレが無い幼稚園もあるにはあるのでしょうか?
    出遅れてる感があるのでけっこう心配です。

    • 6月5日
  • あきんこ

    あきんこ

    一応プレがある園も、少人数だと思いますが一般枠の募集を設けていたりするので、気になる園があれば問い合わせて聞いてみるのも良いかと思います(^^)
    ちなみに、ウチの長男はプレのない園に通っています。去年は月に数回ある園開放日に遊びに行ったりしていました。1回でも行けば優先枠として入園申し込みできる感じです。ウチの園も優先枠と兄弟枠で8割以上はうまってしまう印象です。一般枠での申し込みができなかったって人もいたみたいですし。各幼稚園のホームページに未就園児へのお知らせがあって、そこに幼稚園に遊びに行ける日程が載ってると思います。ちなみに、ウチの園は9月初め頃に入園説明会がありました。そこで優先枠で申し込みして10月中旬に願書が届き、11月頭に入園面接って感じのスケジュールでした!他の園はどうか分かりませんが、私立幼稚園の面接日はみんな同じ日なので、夏休み明けはどこの園もだいたいこんな感じなのかな??一応参考までに(^^)

    • 6月5日
  • カメリア

    カメリア

    とても詳しくありがとうございまふ。園庭開放に行けば優先枠に入れるのですね(^^)そういう情報はホームページとかには記載はないですよね?どのように入手したらよいのでしょうか?役所とかで教えてくれるんですかね?周りのママさんに聞くしかないですかね?夏からで間に合うのかなー😨

    • 6月5日
  • カメリア

    カメリア

    そしてごめんなさい。ありがとうございますの間違いですスミマセン💦

    • 6月5日
  • あきんこ

    あきんこ

    園庭開放に行って優先枠に入れるのはもしかしたらウチの園だけかもしれません(・_・;私も他の園の情報を知らないので…すみません。私は近所のママさん達と情報交換してました。ホームページにはそこまで載ってないですね。夏休み時期は園庭開放もやってないと思うし…。ウチの園は園庭開放行ってなくても入園説明会に行けば優先枠申し込みできたかも。体験入園(要予約)も7月だし、夏頃引っ越しだとバタバタでそういうのにも参加するの難しそうですよね。情報収集で言えば、あとは未就園児が遊びに行ける市のこどもセンターが何箇所かあってそこは夏休み関係なくやってるのでそこに遊びに行って他のママさん達と情報交換したりしてました!場所は市のホームページに載っています!

    • 6月5日
  • カメリア

    カメリア

    ありがとうございます!やはりホームページに書いてあるわけではなく、ママさん達に聞かないとですね(^ ^)ほんとこの時期の引っ越し大変そうですーでもがんばらないとですね( ◠‿◠ )本当いろいろ教えていただきありがとうございました!とてもとても参考になりました(^^)

    • 6月5日
  • あきんこ

    あきんこ

    いえいえ、私も去年の今頃は幼稚園関係のイベント参加や情報収集等で色々大変だったこと思い出しました💦
    どこかしら御縁があると良いですね(^^)頑張ってください!

    • 6月5日
ゆっき👶

船橋市の幼稚園通ってます。
プレあるところはプレ優先なので、引っ越し先が決まったら早急に問い合わせ、見学して途中からプレの参加できないか確認したほうがいいです。
プレの空き待ちもあるところがあるみたいです。
うちも昨年秋に引っ越して、引っ越し前後に見学、面接して内定もらったところのプレに途中から参加しました。

  • カメリア

    カメリア

    プレがやはり優先なのですね!
    近場にある幼稚園いろいろ問い合わせしないとですね!参考になります。ありがとうございます。

    • 6月5日
りりこ

場所によりますが津田沼駅近辺は激戦だと思います。習志野市は私立幼稚園が少ないので、公立は定員割れしているらしいですが。
で、習志野市寄りの船橋市の私立幼稚園はバスを習志野市方面にも走らせているので習志野市から流れてくる人が増えていて一部激戦です。プレと兄弟の優先枠だけで9割近くが入園確定しています。
プレをしていない園、不人気もあるにはあるので何処にも入れないなんてことにはならないとは思います。

  • カメリア

    カメリア

    まさに最寄りが津田沼です。公立だと2年なのですか?教育とかの差で皆さん私立が人気なのでしょうか?
    今住んでいる地域が基本私立しなかったので公立というのがよくわかりません。9割近くが確定。がーんですね笑
    プレをしていない園を狙うのが良さそうですね!ありがとうございます!

    • 6月5日
  • りりこ

    りりこ

    習志野市の公立幼稚園は2年です。こども園は3年保育をしているみたいです。
    ちなみに船橋市は私立のみ。習志野市は公立メインで私立が少ないです。
    3年保育希望やカリキュラムが豊富だからと私立に行きたい人が多いかもしれません。でも習志野市には私立幼稚園が少ないので船橋市に流れてきて激戦という状態です。

    • 6月5日
  • カメリア

    カメリア

    なるほど!そういう理由ですね!
    やはり三年保育希望の方が多いってことですね(^^)
    じゃあ私立を受けてみてダメだったら翌年公立って感じですかね!
    貴重な情報ありがとうございます😊

    • 6月5日
りりこ

そうですね。
習志野市に住むなら公立は確実に入れるのでいいと思います。船橋市だと私立しかないので、自宅から無理なく通えるところに何とか入りたいなぁと。

  • カメリア

    カメリア

    たしかに習志野市であれば私立と公立の選択肢があるってのはいいことですよね(^^)
    お互い、いい園に入れますように...
    ありがとうございました❤️

    • 6月6日