※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴー
子育て・グッズ

昨日から寝室で歩き回るようになり、一人にしたらベッドでいい子にしている様子です。

ひとり寝させている人いますか?
大人も寝るときは同じ部屋で、いつもは寝るまで寝かしつけしていたのですが、昨日から寝室で歩き回るようになり私が寝落ちしてしまいましたが勝手にねてくれたようでした✨
今日も歩きだして、用事で寝室をでてすぐ戻ると勝手にベッドの真ん中で転がっていました😂
そのまま私も横になるとまた歩き回るの繰り返しで試しに一人にしたらベッドでいい子にしている様子です。(ベビーモニターでみました)

コメント

mrmam*

うちは2人とも、一歳過ぎからセルフねんねさせてます☺️

  • ぴー

    ぴー

    どんな風にセルフねんねさせてますか?💦二人で遊びだしたりとかはないですか?💦

    • 6月4日
  • mrmam*

    mrmam*

    あくまで我が家の場合ですが、まず最初は布団に寝かせて部屋を薄暗くして「おやすみ」と言って部屋から私が出ることから始めました。
    ママがおやすみと言って出てく=寝る時間、ということを教えたかったので。
    我が家は両親の寝室と子供部屋を分けてるので、最初の頃は何があってもいいように隣の私達夫婦の寝室で待機してました(^-^;
    最初は泣くこともありましたが、少し泣いたくらいで行ってしまうと来てくれると覚えてしまうと思ったので、ギャン泣きになるまでは様子を見てました。
    それを繰り返してたら段々と、ひとりで寝れるようになりました☺️

    うちは2段ベッドなのですが、おやすみした直後は2人で仲良く喋ったりしてるみたいですが、気づいたら仲良く寝落ちしてます😂

    • 6月4日
  • ぴー

    ぴー

    詳しくありがとうございます🙇‍♀️
    今日もおやすみとだけ声をかけてきたので続けてみたいと思います😊
    泣いたらすぐ行かないほうがいいんですね!うちの子置いて行ったのが初めてでソワソワしながらずっとベビーモニターみてましたが一度もなくことなくスヤスヤ寝ました…😭💓嬉しいような寂しいような💦
    二段ベッドでお喋りかわいいですね😍理想です❤️

    • 6月4日
  • mrmam*

    mrmam*

    うちの子の場合、泣いて行ったとき「泣いたらママが来てくれる」と思ったのかしばらく甘え泣きが続いたことがあったので、それからは少し泣いても様子見るようになりました💦
    セルフねんね出来るようになると、手がかからなくなる分少し寂しくなりますよね😭
    2段ベッド、私も憧れだったんです😂💕
    お兄ちゃんは2段ベッドすごく気に入っていて、お兄ちゃん専用のお城と化してます(笑)

    • 6月4日
  • ぴー

    ぴー

    なるほど💦参考になります✨
    明日からセルフねんねにするか悩むくらい寂しいです😭笑
    お城🤣
    それもまた男の子らしくて可愛いですね😍

    • 6月4日