
里帰り出産について、夫との関係や病院選び、義親との関わりに悩んでいます。話し合いの方法を知りたいです。
里帰り出産について、夫は自営業でいつも一緒に居るためか、別に過ごすのは嫌みたいです。
しかし、夫と産前いると田舎なため、病院まで1時間半します。産後も仕事場に泊まり込みの為、泊まり込みが終わるのが1ヶ月検診ぐらいまでなので、病院の近場の里帰りしたいと思ってます。
私の親は無関心、つわり中に帰ったら喧嘩したこともあり、実家ではなく、祖母の元にしようと思います。車や陣痛タクシーで15分で着きます。
義親の家に一旦はお世話になってようと病院から1時間だし、その話をしたら、しょうがないと義親に言われ悲しくなりました。授かるまではまだかまだかと言われました。
無事に産まれたら、ベビーグッズ買ってあげると言われ、えっ、障害児だったら?何も支援なし?っとイライラしました。
ホルモンバランスも崩れるのにそんなこと言われて居たくないのが正直です。
どうやったら、夫とうまく、話し合いできますか?
- 初ママ(5歳7ヶ月)
コメント

なぁな
ご主人の寂しい気持ちに寄り添いつつ、産前で1時間半の距離だと陣痛がきたり万が一の事があった時に遠すぎるという事を話してみてはいかがでしょう?
あなたとの大切な赤ちゃんだからという言い回しも有効的かと。

みみ
私と状況似てます(笑)
私もド田舎住みの病院一時間半かかり実家は産む病院の10分ぐらいの所にあります。
うちも自営業の為ほぼ旦那とずっと一緒です。
上二人の時は里がえりしましたが今回はする予定なし。
病院に一時間半かかる上にアルコール飲んでるなら里帰り必須かと(((・・;)
-
初ママ
ですよねー。
里帰りして欲しくなかったら、せめてアルコールやめてるなら、夫のそばにいて新生児から一緒に育てたいです。
上のお子さんの時、旦那さんともめませんでしたか?- 6月4日
-
みみ
間違いなくアルコール飲んでるなら最初は無理だと思います(((・・;)
うちは全く揉めませんでした(((・・;)- 6月4日
-
初ママ
この話題で何度も揉めて嫌になります。理解ある旦那さんでいいですね
- 6月4日
-
みみ
旦那様一人が嫌なんでしょうか?
1ヶ月会えない訳じゃないんですよね?
そこは産む、世話する初ママさん
の要望飲んでもらいたいですよね(((・・;)- 6月4日
-
初ママ
仕事暇な日も何日かあります。
その日は、子育て一緒にしたいと思ってます。
自営業で義親に嫌味言われ私は繁忙期同居。夫は、私の身内嫌がって、言ってます。
私は嫌味言われ同居して、あんたはわずか1ヶ月も耐えられないのかっておもいますあ。同居するわけじゃないんだし、- 6月4日
初ママ
産前1時間半プラスアルコール毎日の夫と産前産後は不安しかありません。