
赤ちゃんの離乳食進め方について相談です。新しい食材の導入が進まず悩んでいます。食材のチャレンジ方法やベビーフードの活用についてアドバイスをお願いします。
離乳食の進め方について教えてください!
生後7ヶ月の赤ちゃんがいます。
離乳食を進めているのですが、
初めて食べる食材が中々進みません。
アレルギー反応の事を考えて平日に試すのは分かっているんですが、いつも月曜日に初めての食材を食べさせ、何も無ければ火曜日、水曜日と続けて与えて問題がないか確認していました。
週に1つの食材しか試していないので、中々進みません。
皆さんはどのように新しい食材にチャレンジしていますか?
またベビーフードも活用していきたいのですが、使用している食材に食べたことの無いものが1つでもあれば止めたり、ベビーフードに入っている食材全て試してから与えたりしていますか?
しいたけとか沢山の食材を使っているので悩んでいます。
上の子が卵アレルギー持ちで慎重になりすぎてるのかもしれないです。。。
- そら(6歳)
コメント

みーちゃん
わたしがしている方法は、野菜はアレルギー物質が少ないので、月曜日に1つしたら火曜日には別の野菜も試してます。
小麦や玉子のアレルギーになる可能性の高いものは1週間とか長く様子見してます。
ベビーフードは、野菜類は特に考えずにそのまま与えて、小麦、玉子などのものだけは単体で試した上で利用しました。

なっちゃん
私は小麦、卵、牛乳などアレルギーがでやすいのは注意して少しずつ量を増やしたり何日かきけてますが
野菜とかは気にせずどんどんあげてます!
BFもいろんなもの試せると思って食べたことのないものが入っていてもあげちゃってます☺️
ステップ離乳食というアプリを見ながら、離乳食の進み具合に合わせて食べられる食材をみて食べさせたりアレルギーって書かれてるのは注意してます!食べさせたのはどんどんチェックいれてます♪
-
そら
なるほど、アレルギーが出やすいものは少しずつ増やしたりして様子を見るんですね!
そんなアプリあるんですね!早速ダウンロードしてみます!
ありがとうございました(*´ω`*)- 6月4日
-
なっちゃん
GAありがとうございます🤗
- 6月4日
そら
なるほどですね(^^)
野菜はどんどん試していこうと思います!
私も同じように離乳食進めていきたいと思います!
ご回答ありがとうございました(*´ω`*)