![あかっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休明けの保育園入園について悩んでいます。保育園の決定が直前になるため、延長手続きも難しいです。保育園に落ちた場合の手続きや流れを知りたいです。
育休あけの保育園入園について。
子どもが1歳になるまで育休申請中(10月)です。先日市役所に保育園の入園について話を聞きに行ったら、保育園に入園できるかの決定は育休復帰の3週間くらい前にしかわからないとのこと😱
激戦区なのでこのタイミングで上手く保育園に入れない場合は延長して4月入園を考えていました。(職場はその旨了承済み)
ただし、延長するなら復帰予定の2ヶ月前くらいには正式に手続きしてほしいと言われていたのに、2ヶ月前なら保育園入れるかどうかすらわかりません😅
保育園入れない可能性が高いため、もともと延長しないといけないかなとは思っていましたが、保育園入れませんでしたの通知があれば育休手当金も延長してもらえると思うと、保育園落ちたっていう証明なしに延長の手続きをすると家計的にも苦しいなぁと…(結局保育園落ちてしまったとしたら)
保育園の決定がこんなに直前にしかでないとは知らなかったのでどうしたらいいのか悩んでいます。
保育園に落ちたから育休延長した、(手当て金も延長できた)という方はどのような手続きや流れでされているのでしょうか?
- あかっぴ(6歳, 8歳)
コメント
![ハンナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハンナ
8月生まれで、去年半年延長してこの4月から保育園預けてます。
私は延長して手当の申請するのに2ヶ月前に入所申し込みをしました。確か保留通知が届いたのは8月頭頃だったと思います。それを直ぐ会社に提出して、会社が育休と育児休業手当の手続きをしてくれたと思います。
確か、手当延長するのに手続き期間そんなに長くなかったと思います。
あかっぴ
返信ありがとうございます!
9月復帰予定で保育園も9月入所希望で8月頭に保留通知がきたってことですか?
うちも会社が育休延長等の手続きをギリギリまで待ってくれるといいのですが、育休だと代わりの人が来るので、遅くても2ヶ月前くらいには育休延長の手続きをと言われるので…
ハンナ
保育園は確か誕生日翌日からにしました。8月中頃の誕生日で、2ヶ月前から保育園の申し込みができるので6月の中頃に申し込みました。
確か延長するのに誕生日の前日の時点で保育園に入れませんて証明が必要だと思うので、お子さんの誕生日の前日2ヶ月前の日に保育園には申し込みをしておく以外はあかっぴさんはやりようがないような…
大体希望の月の入園の合否はその3週間前くらいにしか分からないのでそれは会社に伝えるしかないと思います💦
会社も前例あるならそんな何ヶ月も前に合否出るなんてことはないのわかると思うんですけどね…
はっきりこうですよって言えないですが、確か誕生日の2週間くらい前までが手当の申請期限だった気がするんで、役所で一度日にちの確認して申し込みして届いたら即会社に連絡と書類送付して手続きしてもらうしかないのかなと思います。
ハンナ
私の場合、2月に半年延長終わったんですが、4月の入園が決まったのでその通知を会社に出したので慣らし保育も含めて仕事復帰して通常保育始まる前日まで手当の延長されました。
あかっぴ
詳しく教えてくださってありがとうございます‼️
やはりとにかく申請を出しておいて、決定でてからどうするかの手続きをしてもらうようお願いするしかないですよね💦
前例もあるとは思いますし…
また会社と相談してみます!