※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かよ
お金・保険

旦夫の給料がなく、家賃を払うために出産手当金を使っている女性。旦夫は家賃の支払いを共有するべきだと考えず、女性が払っている。将来への不安から涙が止まらず、神奈川に戻りたいと感じている。結婚生活に不安を感じ、離婚の可能性も考えている。

涙が止まりません、話だけでも聞いて頂きたいです(;_;)とっても長いので、読んで頂ける方だけで大丈夫です。

神奈川から九州へ嫁いで2年くらいになり、今は旦那と生後6ヶ月の娘と3人暮らしです。
旦那は一人っ子で、義理の親は精神的な病気をもった2級の義母だけです。

もともと神奈川で暮らしたいという希望もありましたが、お義母さんを1人置いていけないという理由でわたしが越してきました。

楽しかった職場、たくさんの友達と別れ、2年が経ちます。今もまだ友達はいません。

義母とわたしの住んでいるところは車で1時間ちょっと掛かります。
義母は送迎付きの家から近い職業訓練の職場で月2万の給料、障害者年金を月6万もらって暮らしています。
わたしは免許をもっておらず異動した職場へ30分掛けて自転車で通勤していましたが、最近免許をとり、車も買いましたので10分くらいで行けるようになりました。


本題です。
わたしの住んでるところは1LDK家賃+駐車場2台で6万です。義母の家賃は4万です。もともと旦那と義母が2人で住んでいたのですが、家賃は旦那が払っていました。

結婚する時に、わたしの職場、義母の職場、の都合で、離れて暮らさないといけなくなり、旦那が家を出て、義母が一人暮らしする形になりました。
家賃は旦那が払うことに変わりはありません。
つまり、旦那は1LDKの家賃半分と実家4万の計7万払う事になります。
そのまま2年間やってきました。

結婚する時に「あなたに迷惑はかけない」と言われたのでうまくやりくりするんだな、と思っていました。

最近になり、旦那の職場が変わりました。
3月までは、3月に働いた分が3月末に入るといった職場でしたが、これからは翌月支給です。
4月は一緒に神奈川に帰省していました。
少しだけ働き、給料も4月にもらったみたいですが、4月中になくなってしまったみたいです。

となると、5月の収入がない訳ですが、わたしの出産手当金と育児休暇手当金があったのでそこから生活費を出すことになりました。

問題は旦那実家の家賃です。
「いつも16日辺りに払っているから」と言ってたので「はーい」と返しましたが、旦那の中ではそれも出産手当金からのつもりだったみたいです。
なんかおかしい、と思い、旦那に言いましたが、「え?あなたが出産直後、手当が無い時に生活費全額払ってきたよね?」「俺の実家も家族やん?」「助け合わんと?」と言われました。
わたしは、それとこれとは別だし、本来あなたが払うはずの実家の家賃をなんでわたしが払うの?と言いましたが、また上記のように言い返されました。
「もやもやする」と言ったら「それって嫌って事やん」「なにその言い方」と言われました。

でも今旦那の給料がないので、払わないと滞納です。なので5月16日分はわたしが払いました。

わたしは出産手当金を娘のために貯金したかったのでどんどん生活費に消えるお金が辛いです。ですが、わたしも収入がなくなったので、使わざるを得ないのはわかっています。
生活費でなくなるのはわかりますが、その旦那の実家の家賃の分はどうしてももやもやしてしまいます。

義母に「今月ってうちの家賃どうなるのかしら
」と聞かれたので「わたしが払いました」と言ったら「そうですかぁ」と。
孫のお金から払って貰っていることにはどう思っているのかなと思いました。
出産手当金からなんです、とちらっと言ってみたらその後も黙ってしまったり。
責めてる訳ではないんです。ただ、うちもキツイし、娘のために貯金しようと思ってお金って事を分かってもらいたかっただけです。

何を言っても黙ってしまう義母、払ってもらっている事に悪びれもない旦那を見てると、わたしここに嫁いだのか.......と考えてしまいます。

友達もいなくて、職場もお休み中。
誰に何を相談したら良いかわからずここに駆け込んでしまいました。
将来の不安に涙が止まりません。
旦那のことが好きで、神奈川から離れないと結婚出来ないと思い、越してきました。ですがこのまま旦那のことが嫌になってくるとこの土地にいる意味がわからなくなり辛く、神奈川に帰りたいと思ってしまっています。

ちなみに今義母の生活保護を申請中です。
限度は29000円なのでそれだけでは足りませんが…。
それが通ったとしてもいつ支払われるのか。

旦那の給料もまかせてはいけないと思い、6月末からの給料はわたしが管理させてもらうように説得しました。

ですが、今月の旦那実家の家賃もわたしが払う事になりそうで、辛いです。
どうしたら良いのでしょうか。
結婚パーティを開催した時もわたしの貯金から色々出し、旦那は5万しか貯金してなかったのでそこでそういう人だ、と見極めて、管理させてもらってれば良かったと思いました。

これからの生活が本当に不安です。
何度も離婚の文字が頭によぎりました。
どうしたら良いかわからずただ涙ばかり流しています。

旦那実家の家賃を、払う事にもやもやしているわたしは悪いのでしょうか.......。


長くなり、まとまりのない文章で申し訳ないです。
聞いて頂きありがとうございました。

コメント

みー

大丈夫ですか?
義母のことがなくても、一人で見知らぬ土地に越してきて友達も親もいなければ、辛い状況かと思います。
昔、夫の転勤で地元を離れ、精神病んだのでとてもお気持ちはわかります😭
義母さんの家賃のことお金のことも、もちろんモヤモヤだとは思うんですが、一番は旦那さんと義母の対応かな、とも思います。
本当に迷惑かけてごめんね、ちゃんと頑張って返すからね、こっちの都合で九州まで来てくれてありがとうね、本当に感謝してます、などなど、そう言った気持ちがお二人にあれば、お金も乗り越えられる壁なのかな、と思いますが、旦那さんも思いやり、感謝が足りないですね。

ただ、ご結婚されたのであれば、二人の家計って一緒なので、旦那さんの給料から払ってもモヤモヤしませんか?💦自分の貯金から払うのはもっとモヤモヤですが😅
冷静に話し合われた方がいいと思います😖旦那さんも、親を大切にしたい気持ちはわかりますが、であれば、貯金ゼロはおかしいですよね。。

  • かよ

    かよ

    まず、長い文章を読んで下さったことに感謝します。
    そして優しいお言葉にまた涙が…(嬉し涙です)

    義母、旦那から感謝の言葉はあることもあるんです。よく転職する旦那なのですが、迷惑掛けてごめんねと言われることもよくあります。まぁ、そんなにしっかり謝られた感じではないですが。

    ただ今回のことに関しては何もなかったです…。
    義母が黙ってしまうのも、話が通じないのも病気のせいもあると思うんですが。
    息子のことだから何か言ってくれるかと思っていたら「そうですかぁ、すみませんねぇ」って感じだったので。。「こりゃお金返ってこないな」と思いました。

    二人からの給料から払う事に関しては、旦那の給料からなのでまだなんとか大丈夫です。出産手当金がなくなることにもやもやしてる感じなので、こっちの生活費もちゃんとくれるならいいかな、といった考えでした。
    確かに貯金がないのはいつも不安でたまりませんでした。ただ、貯金出来るほど稼げている訳では無いし、責めると落ち込むのでめんどくさくて言いません。
    これからはわたしが管理するので、貯金は無理やりさせてもらいます。

    • 6月4日
  • みー

    みー

    そうなんですね😥
    旦那さんは、散財しているわけではないんですよね?
    これで、飲みに行ってたり、趣味にお金かけてたりしてたら許せないです😅
    旦那さんも頑張っているのであれば、今後かよさんがお金の管理をしていくしかなさそうですよね💦
    まぉあとは溜め込んでいたら絶対ストレス溜まるので、旦那さんが落ち込まない程度に、「お義母さんも大切にしたいけど、私も余裕がなくて、ストレスに感じてしまうことがある、わかってほしい。」と少しでも気持ちをわかってもらわないと爆発しちゃいますよ😭

    • 6月4日
  • かよ

    かよ

    旦那は飲み会にめったに行かないです。月1回集まっている飲み会も先月はお金がないから、と断っていました。
    趣味は昔プラモデルを集めていたようですが、今は何も買ってません。
    いらないプラモデルをメルカリで売ろうかなと言ってますが、一向に出品する気配がありません。
    むしろ、わたしが危機を感じ、服をメルカリに出品してます。
    そうですね、根は優しい旦那なのでそうやってストレスだと打ち明けたらわかってくれる旦那ではあります。
    ただ、忘れっぽいんです.......。わたしが不安になってるっていうことを忘れちゃうんです。
    前にも喧嘩したらその時は頑張ってくれましたが、その時しかやらないタイプの旦那なのでまた言わないとです。。言う度に重い空気になって、わたしも泣いて、旦那も落ち込んで、ってちょっと疲れちゃいます(∵`)

    • 6月4日
ゆ

わぁ、、かよさんよく頑張ってますね!!!
私、めちゃくちゃ冷たい人間なんで
は?ふざけんな。親は自分の老後用にお金貯めとくのが普通だろ。それできてないんやけん自業自得。なんでこっちが貯金叩いてまで親の尻拭いせないかんとや!
って言いますね(笑)
てか孫のお金から出してもらって黙り込むって。。すみませんありがとうございますの一言も言えないのかな☹️

私の親は子供にお金もらうのが当たり前という感覚があり、私その考えめっちゃ嫌いで夫婦で話し合い老後用に何千万ためて体の不自由で老人ホームに入ることになっても子供に一円も出させないように計画続行中です

神奈川県に住所をおいて旦那さんがお母さんのところに住むのはだめなんですか?旦那さんの住所は神奈川県で!
それだとお母さんに国から入るお金は影響ないのでは?
別居は無しですかね、、?

  • かよ

    かよ

    長い文章を読んで頂きありがとうございます泣

    冷たいというか、それが普通の感情ですよね!
    わたしもそんなふうに言えたら…でも言えないといった感じです。
    旦那は責めると落ち込むのでめんどくさくて、あまり言わないようにしてます。

    義母は自分が働けないことに申し訳ない気持ちはあるみたいです。やっぱり病気のせいで話が通じないことはよくあります。
    貯金もしたいけど、やっぱり難しいみたいで旦那受け取りの生命保険に最近入ったみたいです。孫の為のようです。

    その計画素晴らしいです。
    わたしも介護が必要になったらと思うと不安で仕方ないです。

    別居に関しては、何回か神奈川帰りたいとわがままを言ったことあるので旦那も「そんなに神奈川帰りたいって苦しめるなら別居するか?」と言ってきたりしました。
    でも、そこでうんと言えないわたし…。
    ちなみにわたしは4人兄弟の1番上で6人で暮らしてました。なので実家が楽しくて大好きです。
    わたしだけで出産後帰省したこともありますが、正直寂しくなかったです笑
    ただ、旦那はわたしのことが大好きでとっても寂しがっているのを見たら別居なんて可哀想と思ってしまっている自分もいます…。

    • 6月4日
ちるみる

私は頭が固いのと心が狭い方なので、モヤモヤします。
約束がある以上、ハッキリ言ってモラルを疑います。自分の言葉に責任持てない人、約束が自動的に自分に都合のいい方へ更新されると思ってる人にはどうしても嫌悪感を感じます。

迷惑かけないと婚前に言ったのはご主人の方ですよね。誠意ある相談もなく勝手に覆すのは家族であろうがナシです。それをかよさんが悪いとでも言わんばかりの言動、イライラしかしません。

家族を助ける助けないとか、約束を守る守らないではなくて、一度確かに交わした約束を大切にできるかどうかが重要なのではないですか?ご主人はそこが疑われるような人間に成り下がった自覚はないのですかね。
約束が大切に扱えていればそんな態度になるわけがなかったし、かよさんだって懐が痛くても家族として助けてあげることにモヤモヤなんてしなくて済んだはずです。

助け合いの意味を、履き違えているのだと思います。ご主人は助け合いなんて魔法の言葉を吐きましたが、私の目には助け合いではなくて、嫁は文句言わずに黙って夫をフォローしとけと言ってるようにしか見えませんでした。

とはいえ、そういう約束を軽んじる行動は夫婦間でやるなら外でもやるでしょう。社会的に発展したかったらそこを反省するように教育して差し上げましょう!金持ちには理由がある、対価に見合った責任を被っているからだと思うので。

今回は、ご主人はうまい事言って自分の都合でお金がない事の責任を最終的にかよさんに全て押し付けたあげくいわれのない罪で責めたてました。大黒柱としてあるまじき行為です。見損なわれる前に恥じて改めるようにガツンと言って、ケツ蹴っ飛ばして頑張って働いてもらい、挽回してもらいましょう!

ほんと、家族として助けてもらうのは悪くないけど、やり方が卑怯です💢

  • かよ

    かよ

    あの長文を読んで頂きありがとうございます泣
    心強いお言葉に胸打たれました。わたしの言えないことをそのように言って頂けて嬉しいです。
    確かに今まで色々ちゃんとしてくれて、不安も何も抱えさせない旦那であれば、今回のことは一大事だもんね。わかったよ、で済んだかもしれませんが、自分が出産後お金のことはしてあげただろ感を出して上手く言いくるめられた気がします。

    今までしたお金に関することはほとんど悩まされました。免許をとる時も「本当は神奈川では必要なかった免許なのにこっちに来たからとらなくいけなくなったんだもんね。ごめんね、少しだけど払うね」って言ってくれたり、「結婚パーティまでにちゃんと貯金するからね!」と言ってくれたり、色々言ってくれましたが、守ってもらったことはありません。結局、免許も車も、自分で全額払いました。
    きっと不安にさせないように、と言ってくれていたんだなと思ってますが、今同じような事を言われたら内心は「どーせ払わないじゃん」と思っています。
    教育していこう!と気合い入れて行くしかないですよね。寝坊や、病院嫌い、歯医者行かないなど、心配な部分のある旦那で少しずつ喝を入れていましたが、落ち込んでしまいめんどくさいのでそのうち避けてしまっていました。
    でもそんなことは言ってられないくらいになってしまいましたので、わたしも気持ちを引き締めていかないといけないなと思いました。
    ありがとうございます。

    • 6月4日
deleted user

うちの夫も九州出身です。私は絶対九州には住まないです。男尊女卑の文化が肌に合いません。旅行や帰省だけならいいところなんですけどね。神奈川の方が住みやすいと思います。

だから、かよさんはすごく頑張ってらっしゃるんだな、と思いました。

私だったら神奈川の実家にこどもを連れて帰っちゃいます。だって旦那さん約束守ってないんだから。4月は給料を使ってしまって家賃が払えないとか意味がわかりません。足りないならバイトでもして稼いでこいよ💢、と思います。

文章を見ると、優しいのでしょうけど、お金にルーズな旦那さんなんだな~って思いました。

私は田舎に嫁いで苦労するのはイヤなので、仕事を頑張って夫以上に稼いでいます。

  • かよ

    かよ

    長い文章、読んで頂きありがとうございます。
    頑張ってるなんて言って頂けるなんて。。
    九州ってそうなのでしょうか?九州がどうとかわかりませんが、何もわからず引っ越してきてしまい、未だに環境の違いに馴染めず住みにくさを感じています。

    バイト探さなきゃ…と何度もつぶやいていましたが、探そうとしてるところを見たことがありません。
    わたしも、まさか実家の家賃をとっておいてないとは思いもしませんでした。

    確かに旦那は優しいです。わたしを苦労をかけてしまって申し訳なくなって泣いてしまうほどです。
    ですが、すぐ忘れます。俺頑張らなきゃねと言いながらすぐ頑張らなくなります。
    お金はあると使っちゃう人だと思っています。
    何に使っているかわかっていなかったので、本当にそうかはわかりませんが、給料は残ったら貯金するというやり方の人のような人なので、きっとそうだと思っています。結局貯金出来ていませんが。

    神奈川の実家に帰りたいですが、今帰ってしまうと旦那は一銭ももっていないのですぐ壊れてしまうと思います。

    本当は今でも帰りたいです。

    • 6月4日
ココ

かよさんの投稿を読ませて頂いて、少しだけ私と似てる部分があって、思わずお便りしたくなりました。まず、かよさんは本当によくがんばってますよ!しかも慣れない地で、どれだけ心細いだろうと思いました。

私も慣れない土地に嫁いで来ましたが、同じ県内です。それでも、何年も主人の実家にあげてもらえず、私って結局一人なんだと悲しい思いをしました。

私の主人も片親で、義母の家賃は今もずっと主人が払い続けています。我が家より家賃が高いです。私が払うことは決してないんですが、そのお金があったら、我が家もマイホームを持ててたのかなと思うと複雑な気持ちになります。というか、なりましたですね。今は、マイホームを買うなら自力でぐらいに、主人に対して諦めしかありません。もう散々泣きつくしました。

義母の家賃を払うなんて私にはできません。病気のせいもあるでしょうが、旦那さん含め義母も、かよさんへの感謝の気持ちをもっとちゃんと伝えて欲しいです。その言葉がちゃんとあるかないかで、こちらの気持ちは全く違います。

私は直接は義母のお金関係にはノータッチですが、とにかく自己管理ができない人で、ここ数年でも2度の入院。今月もまた入院が決まってますし、毎週義母に会う生活が始まって一年になります。昨年初めて、迷惑を掛け続けていることを謝り、感謝の気持ちをちゃんと伝えてくれました。それでどれだけ救われたか。でも、落ち着きのない義母を毎週見てると、また必ず大ケガをするのが予想できてしまいます。

かよさんが別居や離婚を考えるのは当たり前です。私も散々離婚を考えましたし、今だって頭にはあります。30代前半だったら離婚して、次の人生をやり直してただろうなと思いますが、結局その時、離婚を選べなかったのも事実で。でもこれから先、間違いなく同居を望むと思いますが、それだけは絶対にしないと決めてます。それが今、義母のことも我慢できる心の支えになってます(๑و•̀ω•́)و

私の話ばかりで、かよさんに何か伝えられた訳ではありませんが、どうか一人で溜め込まず、またママリでも話してください!みんなかよさんの味方ですよ!

  • かよ

    かよ

    読んで頂き、そして大変だったことを思い出しながら書いて下さりありがとうございます泣
    読んでいて本当に似ていると思いました。
    片親で病気に度々お世話になるような方というところも、なんだか.......。
    お義母さんの方が家賃が高くて旦那様が払っているなんて、それはもやもやしますね。それがあればもっとこっちの生活も良くなるのにと思ってしまいますよね。

    ご実家にあげてもらえないなんてとっても辛すぎます…。ココさんもたくさんたくさん頑張っているのですね。

    今、義母がお金の管理を出来ない事を知りわたしがなんとかしなくては!と頭ぐちゃぐちゃにしながら必死にひとつずつ片付けにいこう、と考えている最中です。
    ただ、わたしも同居だけは絶対に嫌です。
    義母のことは大切にしたいのですが、どうしても病気のことを理解してあげられない自分がいます。

    義母の家は掃除も出来てない、蜘蛛の巣もあちこちにあります。料理もあまり得意ではなく、この間はご飯にところてんとコーンスープを出されました。
    出産直後は惣菜作ったよ、と言ってくれたのですが、もらったタッパーにはホコリがたくさんついていました.......。
    悪気がないのはわかってますが、どうしても考えてしまう部分があります。。

    • 6月4日
  • ココ

    ココ


    私の状況も気遣って下さりありがとうございます。

    義母のお金の管理をわたしがなんとかしなくては!と思えたなんてすごい!確かにかよさんが自分の家と義母の家計を管理したら、だいぶ変わってくるでしょうね☆

    お互いに自分を守るためにも、譲れない部分はこれからも大事にしながら、一つずつやってみましょう!無理し過ぎずに〜٩(ˊᗜˋ*)و

    • 6月4日
  • かよ

    かよ

    ありがとうございます!(><)
    ちょっと大変にはなると思いますが、お金がどう動いてるかわからずにいる方が恐ろしいので頑張ります。

    • 6月5日
かよ

みなさま、先日は私のためにたくさんたくさん、勇気をありがとうございました。
みなさまの優しさにまた涙してしまいましたが、本当に嬉しかったです。

報告になりますが、義母の生活保護の申請が通り、支給されることになりました!
しかも5月に申請したので、今月は2ヶ月分頂けるみたいです。
今月はそのお金で、義母の家賃が払えそうです。。
来月からは生活保護の29000円で家賃を払うことになりますが、1万円足りません。
それは義母がこれから頑張ってくださるみたいで、本当に胸をなでおろしました。

更に、市営住宅の申し込みをしてみよう、と提案してみたところ、義母も旦那も了承してくれました!
家賃もかなり抑えられます。引っ越し代は市に申請、引っ越し代は義母が貯金すると言ってくれました!!

しかもしかも、旦那が今の仕事の他に短期のアルバイトを見つけてきてくれてました泣

今月は育児手当と子供手当が入るので、やっとほっと出来ました.......泣
あんなに辛かったのに、こんなにたくさんいいことが起こってくれて逆に怖くなってしまいますが、本当に本当に良かったです。
みなさまが励まし、勇気づけて下さったので、わたしもたくさん頑張れました。
ここに駆け込んで本当に良かったです。
そして、友達がいないいないと嘆いていましたが、「人に頼るって大事だな」と感じることが出来ました。
話を聞いてくださり本当にありがとうございます。
感謝しかありません。

かよ

引っ越し代は市に申請、初期費用は義母が貯金、が正しいです。失礼致しました。

deleted user

良かったですね~😃✨周りの人に相談したり、助けてもらうことって大事ですよね。まだ落ち着くまで少しかかるかもしれないですが、いい方向に動くことを願っています❗️

  • かよ

    かよ

    遅くなってすみません!
    ありがとうございます!
    あれからも言うことがあっちゃこっちゃ行くお義母さんにちょこちょこ困っていますが、頑張ります(><)

    • 6月14日