
コメント

おはぎ
給料が多い人の口座に振り込まれるはずです。
うちは夫の口座で、毎回そこから学費用に作った口座に移し変えてます。
全額学費用に貯めてます☺️

退会ユーザー
大体は旦那様の口座振込だと思います!
振り込まれたら子供の通帳に移し替えてます( ¨̮ )
5000円だけ取ってあとは貯金してます😶
-
ねこ
15000円だったら10000円を子供通帳、5000円を夫婦の通帳ということでしょうか?
- 6月5日
-
退会ユーザー
子供の通帳と5000は子供の物を買うように取ってます!
- 6月5日
-
ねこ
ありがとうございます✨
- 6月5日

𝓡.
もともとの口座から
子ども貯金に移し替えてます ◟̆◞̆
-
ねこ
子供貯金は大学資金用ですか?
- 6月5日
-
𝓡.
大学に行くとは限らないので
将来渡す用で貯めてます 𓅹- 6月5日

らすかる
いちいち分けるのが面倒なら新たに口座開設したらよいと思いますが、苦でなければメインで良いと思います。
うちは手当てが入ったら娘の口座に移しています。
娘の事で大きなお金がいるときのために置いています。
-
ねこ
移し替え面倒そうだなと思って😂
子供名義だと将来まとまっておろすときに本人確認とかでそれも大変かなとも思ったりして…
新しく夫名義の専用口座作るのが良いのかなぁと🤔
やはり大学資金ですかね〜💵- 6月5日

はじめてのママリ🔰
移し替えが面倒なら、児童手当用のご主人の名義の口座作ると楽ですね。
うちは移し替えしてます!!
一応学費用にする予定です。
-
ねこ
移し替え面倒で😂
専用口座開設した方が楽そうですね👏
でも意外と皆さん移し替え派なんですね🙄
やはり大学資金ですかね〜💵- 6月5日
-
はじめてのママリ🔰
ネットバンクキングとかできる口座なら、自宅で移し替えできますよね!!
いま、思いつきました😅
うちは上の子は、ゆうちょと地銀と2つ口座あって、片方は進学費用、入学費用とか定期預金とかを使い分けてましたが、進学しなかったので、今のところは手付かずです。- 6月5日
-
ねこ
ネットバンキング!思いつきませんでした🥺しかしネットで買い物も苦手タイプなので使いこなせなそうですが😂
確かに進学しないパターンもありますね🤔
でも児童手当以外にも積立していかないとですよね😭- 6月5日
-
はじめてのママリ🔰
ゆうちょだとアプリがあるので、ネットバンキングは利用してますが、難しくはないですよ!!
うちは進学はしないパターンでしたので、教習所代だけは使いましたが、まだ他は手付かずです。児童手当+15000円が進学費用、5000円を入学費用として口座を分けて貯金してました!!- 6月6日
-
ねこ
ゆうちょはアプリがあるんですね😲
なるほど…毎月2万円を捻出していく感じですか✍
参考にします‼- 6月6日

ゆう
旦那名義の新しい口座作って、そこに振り込まれるようにしてます。他の公共料金などの引き落としもその口座使ってて、口座の中で毎月児童手当分は自動定期積立されるようにしてるので、一応区別できるようにはしてます。
旦那はその口座のカードすら持ってなくて、私が家計管理用に使ってます。
-
ねこ
自動定期積立!そういうのもあるんですね!定期ならおろせないし区別できますね🙄✨
- 6月5日
ねこ
なるほど🤔
学費用の口座は児童手当以外のお金も入れてますか?
おはぎ
はい。自動的に積み立てされる口座にしたので、毎月25000円がそこに入ってます。学資等はやってないのでこれのみで高校卒業までに600万貯める予定です!
ねこ
自動積立!なるほど…毎月2万5000円。。
児童手当貯めても200万くらいですもんね…大学資金には足りないしなぁと思ってたんですが😣やり方参考にします‼