
コメント

退会ユーザー
教えますよー!
隠す必要ないので🤔

ゆぅウサ
うちは私の実家にもよく帰省しているので、名字は伝えています😊
ママもパパと結婚する前は、ばぁばと同じ〇〇だったんだよと教えています🙋
-
m
お子さんに結婚前の名字伝えたんですね😊
- 6月4日

おりんさん。
普通に教えます😊。
私は昔からの友達に旧姓からとったあだ名で呼ばれるので「ママはなんで○○って呼ばれてるの?。」って聞かれたので教えました。実家に帰れば表札もあるし、ばぁばやじぃじの電話の会話なども聞いているし...
周りに知られたくないんですか?。
-
m
昔からの友達に旧姓からとったあだ名で呼ばれててそう聞かれたら教える感じになりますね😊
私が知らない間に幼稚園で前の名字が何人かに知られたらいいかちょっと迷いました。- 6月4日

ジラフ
隠す必要ないので教えてますが、なんでそんなこと聞きたいのか、謎ですね(~_~;)
-
m
子供に子供の名字と名前の話したらママはなんて名前だったの?って聞かれて、下の名前だけ言ったら、○○だけ?で、名字もあったよって言ったらなんて名字だったか聞かれました😵
- 6月4日

退会ユーザー
普通に教えます。
mimiさんはお母さんの旧姓を知らないわけじゃないですよね?
-
m
お母さんの旧姓知ってます。
子どもがもう少し大きくなって教えるのは大丈夫と思ってたのですが、今教えると幼稚園でベラベラしゃべらないかなと思いました。- 6月4日

a.u78
ふつうに教えます😊
旧姓が他の人にバレちゃダメなんですか?
-
m
幼稚園で誰にも知られたかわからない感じで知られたらとか思うとママリで質問しちゃいました。
ママ友に聞かれて教えるのと違ってなんていうかバレちゃダメではないです。- 6月4日
-
a.u78
幼稚園で知られて、幼稚園のお友達が家に帰ってmimiさんの旧姓を言っても、そうなんだーくらいしか思わないと思いますよ😊
- 6月4日
-
m
何人に誰に知られても相手はそうなんだーくらいですよね。
子どもにごまかしたりするくらいならもし誰かに知られても気にしないで教える方がいいですよね。- 6月4日

のこのこ
そもそも旧姓を誰かに知られるかもしれない等、そこまで深く考えたことがありませんでした!
知られても問題ないと思ってました。
でも防犯意識などが高いと確かに躊躇してしまう感覚ってあるのでしょうね。
-
m
子どもが幼稚園で旧姓を話しちゃったら誰かに知られますよね。
知られても問題ないですね。
幼稚園で他の子何人かに知られて他の子が親に話したりしても皆さんなら気にならないですよね。- 6月4日

moony mama
すでに教えてます。
姉や実母の名前を聞かれて教えた時に、私のも教えたことあります。
旧姓のまま仕事しているので、未だに旧姓で呼ばれてたりしますし。
特に旧姓が知られたからといって問題ないかと。
防犯面でも、旧姓が知られて困ることはないかな?と思っているので。(危機感が薄いかな😝)
-
m
子どもの前でも旧姓で呼ばれてたら教える感じですね。
子どもがまだ幼稚園などに通ってなければ教えやすいですね。
防犯面でも、旧姓が知られても問題ないですね。
確かに周りに知られても、こういう名字だったんだって思われるだけですね(^ ^)- 6月4日
-
moony mama
息子、多分保育園では私の旧姓喋ってます。でも、先生方に連絡してもらう時に旧姓で呼び出してもらう必要があるので連絡してありますし。
私は、お友達のお母さんに知られても気にならないので。
参考までに…
どうして、お友達のお母さんたちに知られたくないのか教えていただけますか?- 6月4日
-
m
先生方は愛吉さんの今の名字と旧姓と両方知ってるんですね。
お友達のお母さんたちに知られたくないのは、時々話すママ友に旧姓を教えたり教えてもらったとか相手の旧姓も知ってたら気にならないのですが、旧姓を私の知らないうちに誰と誰まで知られたかわからないのもなんとなく微妙な気がしました😵- 6月4日
m
結婚前の名字今教えても大丈夫ですよね(^ ^)