※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
子育て・グッズ

生後10ヶ月で、動き回る赤ちゃんについて相談です。頭をぶつけたり転んだりすることが多いですが、皆さんも同じような経験がありますか?

生後10ヶ月です!
ずり這い、つかまり立ち、たまに伝い歩きをしています😊自分で動けるようになってから、毎日のように頭をごんごん色々なところにぶつけたりよじ登ったりで目が離せません🙌💦💦
転ぶたびに頭をぶつけたり、体に内出血をつくったり…。
みなさんそんな感じですか?😭😭

コメント

⭐️瑛&陽ママ⭐️

下の子が、ずり這い、つかまり立ちを毎日しまくってますが毎日何回も頭ぶつけてます😆😆
本当に痛い時は泣きますがそれ以外はケロッとして遊んでます😊上の子も同じでしたよ🎶

  • mamari

    mamari

    やっぱり仕方ないことなんですかね😂びっくりしたり痛いとき泣くんですが、うちもケロッとしてることあります!!何回もぶつけて大丈夫かな?って感じです😱😱

    • 6月3日
結優

つかまり立ちの状態から自分でしゃがんで座れるようになるまではそんな感じでした。

自分で座れるようになって、安定するまでも日常的に頭ゴンゴンしてました。

こたつでつかまり立ちに失敗して一瞬おでこが凹むくらい強く打ち付けてしまったこともありました^^;

  • mamari

    mamari

    やっぱり安定するまでは、ぶつかったりは日常茶飯事なんですね😂
    強く打ったりしてると心配になります😱💦かなりゴンと音がするときもあったりで😖

    • 6月3日
  • 結優

    結優

    リュックみたいに背負うタイプで頭を守ってくれるクッションで可愛いのがアカチャンホンポにありますよ☆

    • 6月3日
  • mamari

    mamari

    アカチャンホンポではないんですが、以前購入したんですが自分で引っ張ったりわざわざ位置ずらしたりして😱💦合わないみたいで、今たまにしかしてないんです😂

    • 6月3日
  • 結優

    結優

    そうなんですね😢
    うちはフローリングでゴンゴンしてたけど元気に育ってますよ😂

    • 6月3日
  • mamari

    mamari

    買った意味…って感じです🙃💦
    そういうの聞くと安心です💕

    • 6月3日
  • 結優

    結優

    おでこ凹むくらい強打してもたん瘤と青タンで済みましたよ😂

    • 6月3日
  • mamari

    mamari

    そういうときって毎回病院行ってました?😂今回小さい内出血だったから行かなかったんですが🤣💦

    • 6月3日
  • 結優

    結優

    たん瘤できたの一回だけでした。その時は時間外だったので♯8000に電話しました。

    様子がおかしいとか、大量に出血してるとかでない限り、家で様子見になるらしいので患部を冷やして様子を見ました。

    その時は一瞬チアノーゼみたいに真っ青になって嘔吐もありました。

    48時間は異変がないか様子を見て、意識がおかしいとか視線が合わないとか明らかにおかしいときは救急車呼ぶように言われましたが、幸いそのような事態にはならずに済みました。

    • 6月3日
NA23

動けるようになってからはずーっと側にいても何してもすり傷だらけのたんこぶばかりでした😅歩いて走るようになるとさらに怪我します🤦‍♀️笑

  • mamari

    mamari

    わたしもなるべく側に居るんですが、一瞬目を離した隙ばかり、ごんごんぶつかってどうしたらいいかわからなくなってました😂💦確かに歩くと尚更ですよね😭

    • 6月3日
かおる

今やゴンゴンガンガンしても 高速ハイハイで我が道を行っています。
ベッドからおりる。つかまり立ちしたら しゃがんで座る。
は覚えたみたいですが、  
予測出来ないことを おったまげる勢いで やりまくります( ̄□ ̄;)!!
先週、何度DAISOやセリアへ行って 安全対策グッズ買ったことか、、、
保育園では安全柵をよじ登るらしいので 玄関の安全柵の前に
子供には痛い感じのマット敷いて防いでます💦💦
ふぅーーー〰〰
と一息つくと また新しいものを狙いにかかります💦💦
致し方ない❗(* ̄∇ ̄*)

  • mamari

    mamari

    痛いマットの効果でてますか?😂
    頭は、大事だからぶつけてばかりいて怖いなと思ってたんですがやっぱり仕方ないですよね😱💦

    • 6月3日
  • かおる

    かおる

    一応、マットの効果はあるみたいです☺
    とゆうよりももともとニトリで引越のさいに
    気にいって買ってたマットが 真ん中が 赤ちゃんや子供の素足にはチクチクささる感じの素材だとゆーことに
    安全柵つけてる時に気づきました(* ̄∇ ̄*)
    ヘムーーーー(´・ω・`)?
    と悩んでから諦めてますが
    最近ケトル狙う狙う💦💦
    キッチンくるくる💦💦
    ガードつけるよりも ドア開け防止のやつと
    そもそも扉を開けられないように 昨日ペタペタやりました(* ̄∇ ̄*)
    床はもはやだいぶとーりこして
     今は誤飲のほうが怖くて 自分で空けちゃうので
    近くにペットボトルすら置けません〰(TДT)

    • 6月4日
ちょちゅけ

今は安定してますが、つかまり立ちするようになった時は倒れ込んで他ので、柔らかいヘルメット被せてましたよー!Amazonとかで3000円もしないくらいですかね☺︎
また歩きはじめたとき活躍するかなと思ってます(^ν^)べんりですよ〜

  • mamari

    mamari

    ヘルメットあるんですね😳💡
    背負うクッション?買ったんですが、頭より小さくてあんまり意味なくて困ってました😂毎回背負わせるの大変だし…💦

    • 6月3日
mi

つかまり立ちが始まってからは色々な所に痣ができてました😱
いっとき悩みましたが、色々ぶつけたり尻餅をつきながら学んだのか、少しずつ手をついて座るようになりました🤔
10ヶ月になった日から歩き始め、また怪我が増えてなかなか安心はしてられないですね😱

  • mamari

    mamari

    やっぱり痣は、しょうがないんですかね🤣毎日のように新しいところにできてる気がして😭💦本人に学んでいってもらうしか、ないんですね😖🙌

    • 6月3日
がじやま

うちの子も5ヶ月で
つかまり立ちしてましたが頭ゴン
ぎゃあああ😭でした。
焦りますよね…😣
自分で学習して手ついて上手に座ったりするようになりますよ😊

うさ

うちも背負うクッションありますが、あれやると逆に気になって取ろうとして転んじゃうので辞めました!
真後ろ以外守れないし、、
前とか横の方がよくぶつかります。
さらに自分で壁やベビーガードに頭コンコンするマイブームが来ててアホになっちゃいそうだから辞めてほしいな〜と思って止めてますが音が好きみたいで隙をみてはやってます🤣
下向いたりしゃがんだりでよくおでこもぶつけますよ😩