
私に悪いところがあり旦那の気持ちに気がつくことができなくて離婚した…
私に悪いところがあり
旦那の気持ちに気がつくことができなくて
離婚したいと言われました。
お腹の子もおろして欲しいと。
何回も話し合いしても
拒絶されてしまって
1回だけチャンスが欲しいとお願いしたけど無理でした。
もう旦那の気持ちは変わることはないというので
私は旦那を大好きで別れたくないですが
離婚することにしました。
ただし、お腹の子を産んで、1年経ってからです。
今からだと1年半の期間がありますが
なにか出来ることはありますか?
みなさんならどうしますか?
アドバイスや、体験談、
お願いします。
批判中傷やめてください。
本気で変わろうと努力します。
本当に悩んでます。
- り(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

うりうりお
旦那が「あれれ?」と思うくらい、自分が楽しく生活することです。
なんなら旦那を置き去りするくらいに。
ケロッとしててください。
こうなったら離婚してやるぜ!!くらいの前向きでいてください。
きっと、何かしら良いことが起こります🙋♀️

退会ユーザー
悪いところとは
どんな感じですか?
-
り
私の性格が悪いせいです。
つわりで旦那に八つ当たりをしてしまったり
つわりじゃない時もおざなりにしてた部分もあります。
冷たいから冷たくしてしまうというか、
ツンツンしちゃうけど大好きなのに。
あたりまえに旦那がいてくれると思ってたのが悪かったです。
イライラしても我慢すること
人の気持ちを考えること
素直にありがとうやごめんなさいを伝えること
など、変わっていきたいです。- 6月3日

みー
トピ主さんの悪いところってなんでしょうか?子供をおろして欲しいって勝手なこと言ってますが傷つくのは女性です。ちょっと自分勝手過ぎます。よっぽど悪いところじゃないとと思いますが。。。?
-
り
私の悪いところばっかりですね。
本当におろして欲しいなんて言わない人なんです。
そこまで言わしてしまった自分に後悔です。- 6月3日

退会ユーザー
どんな原因かはわかりませんが
無償の愛を与え続ける事ですかね?😅
見返りを求めない愛情を与え続ける…。
1年間続けても旦那さんの気持ちが変わらなければ
本当に別れたいという事なのでしょう。
あとは子供達の今後について1年間の間に話をつけておいた方が
良いと思います。
-
り
無償の愛ですね!
私は見返りを求めてしまうからダメなんだと思います。
家事育児仕事(パート)頑張ってくれてありがとう!って言われたいって思ってるのに
旦那にはそれを伝えない。
そこも治したいですね。
1年半、信頼を取り戻せるように
旦那につくしたいと思います。- 6月3日
り
いいですね!!
私の母には根拠なくても上手くいく!と考えたら
上手くいくことが多いよ、
と言われました。
幸せは自分から呼び寄せないといけないですね!
プラス、私の性格が悪いせいでこうなったので
ちゃんと努力したいと思います!