
旦那の姉たちがムカつきますわざわざ義母さん仕事休ませてまで、産後の…
旦那の姉たちがムカつきます
散々実家にお世話になり過ぎて私にチクチク言ってきてたくせに、自分達も実家に頼りすぎやし!
わざわざ義母さん仕事休ませてまで、産後の手伝いしてもらわないといけないわけ?
人の息子や娘の着物を事後に借りたよーってしかも義母さんから聞くし クリーニングも義母さん任せ
こっちにはお礼の電話もなし
最低だしね
まずは借りるなら事前に言うべき
しかも、私の振袖まで勝手に友達の結婚式に着てってるし!ありえない!事前に連絡できないわけ?!
うちの三人目の2ヶ月前に出産する義姉が100日の着物は借りたらすぐにクリーニング出すからねって
まだ借りる気?私の親が用意した着物を、当たり前のように!!
ほんとにありえない
私の心が狭いんでしょうか?
大好きな旦那の姉たちですが、都合よく使われてる気がして好きになれません
- もなか(8歳, 18歳, 22歳)
コメント

nanaco
気がしてるんじゃなく、そう読みとれます…
有り得ないです。
人のものも自分の物とか神経疑います。ましてや兄弟ではなく、そのお嫁さんなのに。
事後報告でシミ付けてたらどーするつもりだったんでしょうか。

うさこmama
借りるにしても事前に了解得たり、クリーニングして返すのは常識かと…‥親しき仲にも礼儀ありですよね。私もそんな風にされたら嫌です(>_<)
-
もなか
コメントありがとうございます
そうですよね、普通借りるなら事前に連絡しますよね!- 3月14日

年子ママ
私は義姉と仲が良いので一緒に子ども連れて出かけたりもして、お互いにお下がりの服を交換したりと、なにも気にならないので、着物も自分の両親が用意したのであっても貸し借りはなんとも思わないです。着物ってそんなに着る機会ないですし、着物も着てもらった方が喜ぶーって思います♡
しかし、事前に絶対連絡くれる義姉ですし、仲が良いからなんとも思わないのでしょう…。
きらいだったり、仲良くなかったりしたら嫌かもしれないです。
-
もなか
コメントありがとうございます
うちもお下がりとかのやり取りはしてるんですが、着物とかはお下がりとは違うかなと考えてます
もちろん、連絡があれば貸しますし、着てもらうことが嫌なわけではないですが
あまりにも勝手だし、義母に任せっきりで自分は借りっぱなしで当たり前なのが許せないです꒰◍ノ`Д´꒱ノ- 3月14日

メロンパン
貸し借りは構いませんが、それは親しき中にも礼儀ありが大前提です。礼儀知らずには関わりたくないですね。
心狭くないですよー!!
-
もなか
コメントありがとうございます
ほんとに関わりたくないです
義家族は嫌いではないですが合わないなと思ってます
ほどほどに距離を保っていきたいと思います- 3月26日
もなか
コメントありがとうございます
そうですよね、いくら義姉の実家にあるものでも、連絡くらいしますよね普通
それを普通に許してしまう義母もあり得ません٩(๑`н´๑)۶