
卵を茹でる際に殻を割った状態で茹でる方法について相談です。また、卵黄ボーロをあげた際の状況や、甘いおやつを与えるかどうかについても意見を求めています。
まだ卵黄だけをあげている段階です。
ゆで卵だと長い時間茹でなきゃいけなくてキッチン暑いので汗だくです💦ガス代もプロパンなのでなるべく節約したい…
そこで質問なのですが、殻を割った状態でお湯の中で茹でるやり方ってどうなんでしょう?もちろん長めに茹でてしっかり火を通すのは大前提です。それでも殻ごと茹でるのよりは時間短縮になるかなぁと思って🤔なんならしっかり火が通ってるかもゆで卵作るより確認しやすい…
どう思いますか?良くないならもちろんやりません!情報や私だったらやるやらない等意見ください😌
卵黄ボーロは今日あげてみました。卵白が混じる可能性がありますと書いてありましたが特にアレルギーは出ませんでした。甘いのでまだあまりあげたくないなって思いましたが普通にあげてますか?まだおやつが必要な月齢ではないと思いますが、一応非常用としてストックしておくのにおせんべいやボーロも試してみました😌
- ovo(6歳)
コメント

a☻
うちもアパートの頃はプロパンガスなので、いろいろ試行錯誤してました💦
1番いいと思ったのは、炊飯器でご飯を炊くときに、ラップにくるんだ殻のままの生卵をお米の上に置いて炊くのがいいと思います❣️
すみません、割った状態で茹でるのはポーチドエッグってことですよね💦?
離乳食ではやったことなくてわからなくてすみません💧

とぅんとぅん
黄身と白身を分けてチンとかどうでしょう?🧐
-
ovo
なるほど!それは思いつきませんでした!😲
黄身に爪楊枝で数個刺したら爆発しませんよね?
20分も茹でないといけないのにレンジで数分で大丈夫なのかなって心配になってしまいますが大丈夫ですかね💦- 6月3日
ovo
プロパン高いですよね💦離乳食作りは茹でる時間長くてレンジでやるにも限界あるし大変です😣
炊飯器を使うやり方もあるんですね!
冷蔵庫から出した卵をラップで包んでお米の上に置いて、水の量は普段通りで良いですか?
そうです!ポーチドエッグ!名前出てきませんでした(笑)
a☻
その通りです!
水はいつも通りで大丈夫ですよ〜✨
多分ラップなしでも大丈夫だとは思いますが、わたしは衛生面がきになって💦
ついでにできるので、いまでも晩ご飯のときによくやってます❣️
というか、同じ月齢ですが卵のことすっかり忘れてました😂笑
うちもあげなきゃです💦
ovo
私も衛生面気になるのでラップしっかり巻いてやってみます!1個しか茹でない時とか便利ですね!逆に今まで1個しか茹でないのに超無駄な事してました😭笑
卵めんどくさくてまだいいや〜ってしてたけど初期から始めるよう指導が変わった?みたいでそろそろあげなきゃなってこの前始めました💦楽しようと思ってもBFも結構卵使ってるもの多いんですよね😣のんびり頑張りましょう💪
ありがとうございました❤