※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
家族・旦那

今日旦那さんのボーナスの金額が分かりました。予想以上に多い額でビッ…

今日旦那さんのボーナスの金額が分かりました。
予想以上に多い額でビックリしました。
仕事が評価された、ということみたいです。

仕事を頑張ってお金をいただけること、とても感謝しなければならないことだし、もらえているからこそこんなことを思ってしまうのだと思いますが、今日朝から余裕のなかった私は「そんなにいらないからもっと早く帰ってきて」と言ってしまいました。

平日はほとんど家にいません。休日も出張のことが多いです。
困らない額のお給料だからこそ、私は仕事をせず育児に専念できています。

私も働き続けたかった。でも諦めました。
旦那さんには頼れないし、近くに実家はないし、ワンオペで仕事を続ける自信もなかったし…。

贅沢な悩みだとはわかっています。
でも自分自身そんなに裕福な家庭で育ったわけでもないので、最低限食べるものに困らなければ、あとは家族仲良くごはんを食べたり、出掛けたり…。それでしあわせなのに。

こんなことを思ってしまうのは性格悪いですよね。

なんかもやもやして書いてしまいました。

コメント

☺︎

ワンオペ育児辛いですよね。
お金低くてもいいから
早く帰ってきてって
分かります(;ω;)(;ω;)

ママリ

恐らくですが、旦那さん的には奥さんが家庭を守ってくれているからこそ、自分は外で稼がなければと思っているのだと思いますよ😊
旦那さんのご職業がわからないので何とも言えないですが、私もいわゆる男社会の営業会社で産前まで働いており、育休明けも営業職で復帰する予定です。主人も同じ会社の営業マンです。やはり営業という事で産前は帰りたくてもなかなか帰られずだいたいいつも22時頃の退社でした。
帰りたくても自分の意思ではどうしようもできない職業も多いです。なので少しはそこも理解してあげて欲しいです。
しかし同じ主婦、ワンオペ育児の仲間として早く帰ってきてほしいというまいさんのお気持ちも辛いほど分かります。私は平日はとにかく娘との時間を楽しむ、そして土日は主人に日頃の疲れを癒してもらいながらも家族サービスもしっかりしてもらいます😊
あまり無理せず甘えられる時はご主人にしっかり甘えてくださいね☆

うーたん

お金はたくさんあっても、家族の時間をたっぷりとれないのはキツいですよね…。旦那さんは残業が少ない部への部署異動などは考えていないのですか?なかなか言いづらいでしょうけど、一度ゆっくり話し合って見た方がいいかと思います。
まいさんは働きなくないから専業主婦をやっているわけじゃないですし、遠慮せずに旦那さんに言った方がいいと思いますよ‼️
私は旦那の県外転勤で泣く泣く会社を辞めてしまいましたが、稼いできてもらってるからって遠慮はせずに言うべきことは遠慮なく言ってますよ笑 男の人って言わなきゃ気づかないこといっぱいありますからね~💦

km

我が家もそんな感じです。
きちんとした収入がある旦那には感謝の気持ちがありますが家族で過ごせる時間が少なすぎて悲しいです。
欲張りかなぁとも思ってしまいますがやはり家族の時間は大切にしたいですね。少し収入が減ってもいいので早く帰ってきてほしいです😢