
住宅ローンについての不安。ボーナスや残業代を考慮すべきか。自身の経験や将来への不安を共有し、他の人はどうしているか気になる。
今、ネット記事見てたんですけど
家を買う人は
ボーナスや残業代をのけた純粋な基本給でも
やっていける住宅ローンで組むべき!
と書かれていて
なんか急に不安になりました。。
うちはボーナスも残業代も見込んだ年収の5倍ぐらいで家を建てましたが
残業代ボーナス考えないで家を建てるひとが
多いことに驚き将来が不安になりました。
うちは一応毎年微々たる昇給はしてはいます。
ですが、たしかに働き方改革で来年には
主人はサービス残業になる可能性もなきにしもあらず。。
きちんとそこまで見越して考えるべきだったなーと
思います。。
私も来年から働くし大丈夫かー!は
甘かったのかと記事を読んで確信しました。。
皆さんは残業代やボーナスはのけた年収で
住宅ローンを組みましたか??
私と同じくボーナス等込みの額で
組みましたか??
無計画等の批判はやめてくださいね😥
- 純香(6歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
残業代やボーナス等は考えない額だったと思います。
でも、主人の毎月のお給料やローン額がいくらなのかは知らないです😅

ママリ
ネットの記事はいろんな意見や見解が書かれているので混乱したりしますよね!
まぁ確かにボーナスや残業代はいつ無くなってもおかしくないので、それを含まず計算できればいいですが、それだとあまり予算が取れなかったりして難しいかもしれないですよね。
参考にならないと思いますが、うちは自営でボーナスや残業代がないので、年収の3倍くらいで組んでます!
-
純香
そうなんです。
皆私と同じ考えなのかと思ってたら
ただ私が甘かっただけでした。。
主人のボーナスと残業代が無くなったら
年収200万ぐらい下がりそうです😂
ヤバイですね😓- 6月3日

安田
含まず考えてますー。
それは、うちが共働きなので、万一の時に減った分を働くことでカバーできないからです。
奥様専業なら、万が一はその分働いてカバーしたらいいのでは無いですか?
-
純香
そうなんですね!
残業代とかなくなったら200万ぐらい下がるのでその分私が働きます✨- 6月3日

はじめてのママリ🔰
ボーナスや残業込みで、9倍借りましたよー(笑)
純粋な基本給だと20万しかなく、児童手当が月2万5千円、ローン13万、学資や医療保険などで10万です🤗それだけで赤字です😂
専業主婦なので、ゆくゆくは正社員で仕事しようと思ってます🙆♀️
-
純香
そうなんですね!
うちは今5倍ぐらいなんですが
残業ボーナスなくなったら8倍になります😥
うちも26万ですが資格手当とか住宅手当、扶養手当のけたら20万です😅
ローンは78000円です😂
私もバリバリ働かなければ😥- 6月3日

兄弟のママ♡
ウチは私が働いてることを前提に住宅ローン組んでいますので、子どものことで私が辞めなきゃいけなくなった時、おそらく火の車になりそうです😑
とりあえず、毎月の返済はボーナスでプラスの返済は組んでませんし、残業代考えずに組んでますが、辞めた時の方が不安です‼️笑
ボーナスは必ず出ると言う保証ないですし心配になりますよね💦あと働き方改革もありますので、世間では残業も減らされてますもんね😫
-
純香
そうなんですね!
うちも返済はボーナス払いはなしです。
ボーナスは保険や固定資産税の貯金にするつもりです。
年収で組むときに残業代とボーナスの額も含んだ年収の5倍で契約しました😖
主人がボーナスも残業代もなくなって
手取りが月20万ぐらいになったら
私もバリバリ働こうとおもってます。- 6月3日

ふく
うちはボーナス払いはなしでローン組みました。ですが年収の5倍の家を購入です💦
3月にいつも少ないですがボーナス出てたんですが今年はでなくて火災保険がきつかったです😢
-
純香
うちもボーナス払いはなしで組みました。
ただボーナスと残業代を含んだ年収でうちも5倍で組みました😥
今はうちも年に手取りで80万程ボーナスが出ていて固定資産税とか保険の貯金にしてますが
無くなったらとおもうと血の気がひきます。。- 6月3日
-
ふく
そうなんですね。同じです😄
うちは年に三回ボーナスでてますが50万程しかないので羨ましいです✨✨
月のローン支払いいくらですか?
うちは今は58000円です。
五年後には69000円になりますが😢給料あまり上がらないだろうしなので怖いです💦- 6月3日
-
純香
おなじですね!
こっちゃんさんのところは
残業代は出るのですか??
うちは長期固定金利なので高いです。
月78000円です😖
10年後には76000円、最後の10年は74000円ぐらいにはなります✨- 6月3日
-
ふく
残業代は管理手当てになりなくなりました💦💦ボーナスもなくなったらと考えると怖いです💦実際3月のはなくなりましたし😢
78000円なのですね。
少しずつ下がるのいいですね✨- 6月3日
-
純香
そうなんですね😥
ということは残業しても一定額しかでないってことですか?😫
うちは月40~50時間ぐらい残業しないと納期とかに間に合わないぐらい忙しいみたいです。仕事量と人が見合ってなく、、
中小なので来年から働き方改革で残業代なくなったら納期とかただでさえ間に合わないのにどうするの?サービス残業なの?って感じです😔さすがに納期ほっといて帰れないですし😖
そうなったら転職も考えてもらわないとなとおもってます。。
でも高すぎかなとおもってます😫😫
結構ギリギリです😂
通信費とか旦那の奨学金の額下げたりして節約してます😓- 6月3日
-
ふく
そうなんです。残業すごくある会社なんですが一定額しかつきません😢
うちも中小なので仕事量と人が見合ってませんよ😢同じですね。
うちの親も転職したらいいのにといいますが旦那は定年まで勤めたいそうなので無理みたいです。
節約大事ですよね😄
うちボーナス少ないので固定資産税や火災保険なんかでかつかつなります🤣
学資保険はなんとかかけてますが個人年金の貯金みたいなやつはこないだ解約しました。
なんとか節約しなくてはいけないです💧- 6月3日
-
純香
それなら貰える額しか残業したくないですね😔
政府は中小企業のこと考えてるのかなって疑問に思います。
働き方改革を推進してる人たちは、かならず昇給があって毎月たくさん給料貰える人たちですもんね。
残業代ありきの生活をしてる人のことはどうでもいいというか考えたことないんだろーなって感じです😔
まぁ言っても意味ないですがね😓
節約大事ですね👍
うちも学資はなんとかやってますが
その他の貯金はできません😂
旦那も最近節約生活に乗り気じゃないみたいでブツブツ言われます😖- 6月3日
-
ふく
本当ですね💦
中小企業のことなんて考えてないのでしょうね。夫は休みの日曜日も仕事の雑務しに行くので休みっていう休みないです😢
ブラック企業だよね。ってみんなに言われてます🤣
うちも学資以外貯金できてません💦
うちの旦那も節約乗り気ではなくて…大変です💦- 6月3日

ママリ
ボーナスは含んだ金額で、年収の4倍で借りてます。職業柄、昇給もボーナスも安定しているので。(残業代は出てなかったのが、今年から少しつくようになりました😌)
ただ、ボーナス払いは無しにして月の収入から無理なく返せる額にはしています。
-
純香
うちはボーナスと残業代含んで5倍です。
いいですね✨
うちは製造業なので経済状況に左右されそうです。昇給も年5000円上がればいいほうです😅
ボーナス払いはうちも無しにしてます。
やばくなったら私が働こう、それしかないと覚悟してます。。- 6月3日

maii
夫婦2人分の年収の3倍ちょっと超えてます。
しかも建て替えを考えなきゃいけない物件なので、さらにスピードあげて貯蓄しないとです。
備えあれば憂いなしというように、余裕があるに越したことないですよね😢
なんとかなるかと他人事のように祈りながら、コツコツと頑張っています…🥺
-
純香
そうなんですね😃
3倍は羨ましいです!
うちは今のまま旦那の年収が続いて+
私がフルで働いても4倍ぐらいにしかなりません😔- 6月3日

はじめてのママリ🔰
恥ずかしながら、そこまで考えてローンは組みませんでした。
フルで共働きで、私に関しては残業代は微々たるものですが、旦那も手当類がなくなるとたしかに微妙ですが、手取りが残業や休日でかなり変わるので、一応生活は最低ラインではしてますが、ローン組む時はあまり考えてなかったです。
-
純香
うちも考えてなかったです。
ボーナスも残業代もなくなることがないようにと祈るばかりです😓- 6月3日
純香
そうなんですね!
単に私が考えなしなだけですね😅
私もフルでバリバリ働かなければ、と痛感しました。