
男の子の七五三は何歳で行うのか、お母さんは着物を着るのか、七五三では何をするのか、2歳と0歳の子どもがいる場合、5歳と3歳でも七五三はできるかどうかについて質問があります。
こんにちは☆
男の子の七五三の事で
質問したいのですが
男の子 七五三何歳に
しましたか?
それとお母さんの
着るものは 着物でしょうか?
七五三とはどうゆう事を
しますか?
上の子(男の子)現2歳
下の子(女の子)0歳
5歳 3歳で
七五三してもいいんでしょうか?(´>ω<`)
質問ばかりですみません。
よろしくお願いします!
- R.mam*(9歳, 11歳)
コメント

naaami
男の子は一般的には5歳だけかなーと思います。うちも次男の子だったらそうするつもりです!

わわん
男の子は、5歳でしますよ。地域により3歳祝いしたりしなかったり。
5歳は、男の子が袴を着け始めるころで、5歳はその始まりという意味が込められています。「袴着(はかまぎ)」と呼ばれていますよ。
女の子は、3歳7歳です。7歳は、女の子が大人と同じ幅の帯を使い始めるという意味が込められています。
「帯解(おびとき)」と呼ばれますよ。
氏神様にお参りにいくと良いです。
お母さんは、着物でも良いですが、スーツやワンピースの方もいますよ(*^^*)
男の子が5歳、女の子が三歳でやれば良いと思います(*^^*)
神社で
-
R.mam*
コメントありがとうございました☆
とてもわかりやすかったです(´∀`)!- 3月15日
R.mam*
コメントありがとうございました☆