
流産時のつわりについて相談です。
流産した時のつわりについて。
辛いことを思い出させてしまう質問かもしれません。すみません。
もし、教えてくださる方がいたら、、、。
私は第一子の妊娠中はつわりが酷くて、1ヶ月で10kgも体重が減ってしまい、心臓も悪くして、精神的にもかなり追い詰められてしまいました。でも、その妊娠は出産までなんとかこぎ着けることができました。
しかし、昨年、第二子を妊娠したときは、つわりは第一子のときほどではなく、吐きながらもなんとか生活していましたが、9wでけいりゅう流産してしまいました。
今、もう一度妊娠にチャレンジしてみようと思うのですが、第一子の時のような酷いつわりに耐える自信がありません。2回目の妊娠は、胎児が生きる力がなかったから、つわりもましだったのでしょうか。
流産された時のつわりはどんなだったか教えていただけると嬉しいです。
- panda(8歳, 16歳)
コメント

エリーサ
私も1人目妊娠中は、悪阻が辛くて辛くて妊娠悪阻という名で入院を余儀なくされました。
第一子だったので自分だけだったので、2人目となると乗り切れる自信がないのわかります!
2人目流産した時は、つわりはありましたが、1人目と比べるとたいしたことなかったです‼︎
ただ、1人目の時が辛すぎてそう感じただけなのか、本当に軽かったのか。。
胎児が生きる力がなかったから
とは関係ないと思います。

ローリー
私は去年の4月に繋留流産しています。
その時は食べ物も水分も一切受け付けず、毎日点滴を1000ml受けましたが3週間で7キロ減って、最後は歩くことが出来ず車椅子になり、寝てばかりいるので床ずれができました。
今の妊娠は順調に経過していますが、2ヶ月6キロ減で下げ止まりっぽいです。
ぱんだぱんさんはお1人目1ヶ月で10キロ減との事で、本当に辛かったですね。
つわりは赤ちゃんとの相性?もあるようなので、お二人目の赤ちゃんはつわりの少ないタイプだったのでは?赤ちゃんの生きる力がなかったとかは無いと思いますよ。
-
panda
返信ありがとうございます。
つわりが軽いと流産というわけではないのですね。
妊娠してみないとわかりませんが、次はつわりは軽いことを願って頑張りたいと思います- 3月14日

ティラノごりら
稽留流産したとき、悪阻は今回の妊娠よりひどかったです。
全く食べられず、水も受け付けず。匂いにも敏感になり、息をするのも辛かったです。
元々の体重が42kgでしたが、1wで4kg減り
座っていることもフラフラで出来ませんでした。
腕も上げることが難しく、寝ていることしか出来ませんでした。
-
panda
返信ありがとうございます。
流産された時のほうが、つわりがひどかったのですね。
つわりの酷さと流産は関係ないということですね。
参考になりました。ありがとうございました- 3月14日

おいなり
一人目の時は、6w〜約1ヶ月間、炊きたてのごはんや揚げ物の匂いが受け付けない程度からの→食べ悪阻がありました。
でも、比較的軽い悪阻だったと思います!
二人目は今現在、10wで稽留流産となり手術待ちです。
今回は全く悪阻らしき物がありませんでした。
食欲も普通で、なんとなく食後気持ち悪くなるかな?程度でした。
7w頃に小さいながら心拍の確認もできたので…とても残念です…。
-
panda
大変な時にご返信ありがとうございます。
辛いですぬ。私も昨年4月に心拍確認後に流産しました。
なかなか諦めきれず、今でも夢にみます。
つわりは、流産と関係なさそうですね。参考になりました。ありがとうございました。- 3月15日
panda
返信ありがとうございます。
同じですね。
一人目より流産された二人目の時のが軽く感じられたんですね。
私は次こそ産んであげたいけれど、流産した二人目くらいのつわりでとどまってほしいです。