![お母さん1017](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが母乳をスローペースで飲んでしまい、時間がかかるため疲れてしまうという悩みがあります。母乳をもっと効率よく飲ませたいと思っています。改善策やアドバイスを求めています。
生後7日目の娘がおり、
すごくお腹が減る子でとにかくよく飲みます(汗)
さっきまでお腹が空いてギャン泣きしていて
母乳をあげると、安心するのか
すぐにウトウトして
起こしながら飲ませたりしますが、
かなりスローペースで飲みます。
寝落ちしたと思い
「もういらないのかな?」と離すと、
「まだ欲しい」と言う様なチュパチュパした素振りを見せたり、ベッドに置くと「足りてないよー!」と泣き出します…
私も疲れてしまい、ミルクをあげると
凄い勢いで飲んであっという間に無くなります(汗)
助産師さんからは、
「おっぱいは出るようになっているし、
乳首の形もとても吸いやすそう。
赤ちゃんも吸うの上手」と
言ってくれているのですが、
どうしても母乳の時は
グビグビ飲まずにウトウト…起こして飲んでウトウト…
で、トータル全く飲んでない様なって感じに
なってしまいます。
完母にしたいわけではないのですが、
もっと母乳をグビグビ飲んで時間を短縮
させたいと思ってます😥
似たような方や、
改善できた方、何かいい方法がある方は
教えて頂きたいです!!
- お母さん1017(5歳8ヶ月)
コメント
![newmoon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
newmoon
娘も2ヶ月になるまでは授乳にすごく時間かかってました💦
新生児の頃、哺乳瓶の方が楽に飲めるのでミルクだとグビグビ飲んでいましたが、母乳だと力がいるのですぐウトウトしてました😅
赤ちゃんの力がついてくれば自然と授乳時間も短くなります🙆♀️
今は頻回授乳で大変だと思いますが、頑張ってくださいね❗️
![ミニオン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミニオン
母乳のときは安心感もあるし寝てしまうんだと思います!
もうちょっと大きくなるまでミルク足しながらでもいいと思いますよー
うちも今一番下がそんな感じです( ;∀;)
寝たと思って離したら目パッチリ…( ゚д゚)
家ではほぼ乳丸出し状態です(;▽;)笑
-
お母さん1017
コメントありがとうございます!
ミルク足しながら地道に頑張ろうと思います!
ミニオンさんのお子さんも、母乳時はウトウトですか?😥
完母にならなくとも、いつか今以上にグビグビ活発に飲んでくれる様になったら嬉しいです。- 6月3日
-
ミニオン
ウトウトしてますよー(^^)
ツンツンってしたらまた吸うけどすぐ寝てます(。-∀-)で、離したら起きる∑(゚Д゚)の繰り返しです!
まだ吸う力も弱いし2.3ヶ月ぐらいになると完母でいけると思います!
まだ産まれて一週間やし赤ちゃんも初めてのことだらけなので焦らずゆっくりしていきましょう(๑˃̵ᴗ˂̵)- 6月3日
-
お母さん1017
全く一緒です!少し吸ったらウトウト…頰をツンツンしたら思い出したかの様に再開です(笑)
同じ方がいて安心しました。上のお子さんも同じような感じだったのでしょうか😊
吸う力の問題があるんですね!
これから、母乳を沢山あげられるようにゆっくり焦らず頑張りたいと思います!本当にありがとうございました!🥰- 6月3日
![はじめてのままり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり🔰
ミルク足しながらの方がママの負担減ると思いますよ😊
私も今は母乳ですが、1ヶ月検診まではミルク足しながらやってました😊
まだ産まれたばかりですが、大きくなるとおっぱい飲むの上手になるので大丈夫ですよ😊
-
お母さん1017
そうですよね、もうクタクタで…😰
涙
ミルク沢山あげて、母乳飲まなくならないかな…とか色々心配で😢
いまは飲むのがおっぱいを飲むのが上手じゃなかったり、力がなかったりでウトウトしちゃうんですね。
もしそういう理由があるのであればとっても頑張れます!😭😭- 6月3日
-
はじめてのままり🔰
睡眠不足でふらふらですよね💦
ミルク足して全然大丈夫ですよ😌赤ちゃんはママのおっぱい大好きなので大丈夫です😊もし不安なのであれば、おっぱいくわえさせた後にミルクあげるといいと思います😊- 6月3日
-
お母さん1017
ううう…😭
はい!毎回、必ず少しでもおっぱいを必ずあげてからミルクをあげるようにしています!
自分の体も気遣いつつ(笑)、娘と一緒に成長できるよう頑張ります!- 6月3日
![まこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まこ
下の子が生後16日目です。
上の子に比べてよく飲むこと飲むこと。途中で寝てたりしょっちゅうです。
上の子がそうですが、1ヶ月半くらいまでミルク足してましたけど、そのあと問題なく完母になりましたよ。
というか、哺乳瓶受け付けなくなりました。
赤ちゃんもそのうち体力ついてくれば、すんなり飲んでくれるはずなので、今はそういう時期と思ってしまった方がいいような、、、
回答になってないかもしれませんが。。
哺乳瓶かおっぱいかで言えば、
絶対おっぱい好きですから、大変な時とか足りてない時はミルク足してしまって問題ないと思います。
ママのストレスが一番母乳にも良くないので、
程々に抜けるところは抜いて、
お互い頑張りましょう^_^
-
お母さん1017
コメントありがとうございます!
年齢が近いお子様をお持ちのお母様からコメントを頂けて嬉しいです。
なんと!哺乳瓶うけつけなくなったんですね…!!
「体力をつけてくれば〜そういう時期」凄く心強いお言葉です。
ありがとうございます。
産まれたばかりですし、ミルク母乳関係なく、たくさん栄養をあげた方がいいですよね。
優しいお言葉ありがとうございます。ほどほどに、頑張ります!
まこ様も、お身体には気をつけて🥰- 6月3日
![ひなた🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなた🐰
今生後23日目の子を育てています。うちもとてもよく飲みます。でもウトウト…はしょっちゅうです。おっぱいあげてる時間が長くて疲れます😓
夜中起きておっぱい→オムツ→寝るまで1時間はかかります😓
私はよく片乳あげたらオムツを交換して気分転換させて片乳に移行させてます!😂あとはお腹くすぐったり足をマッサージしたり、抱き方を変えてみたりして起こしてます🤦♀️
よく飲む子だと頻回授乳になり、なかなかヘビーですが、とりあえず頑張ってます😭
まだ生後7日との事なのでこれから徐々にだと思います!
お互い頑張りましょう😭😭
-
お母さん1017
コメントありがとうございます!
よく飲みのウトウト…は、大変ですよね😢
私の子も寝るまでの時間、1時間はかかる…というか、すぐに「お腹すいた!足りてない!」って起きちゃうんですよね😰
肩乳のオムツ交換は考えなかったです!!だいたい、おっぱいあげたあとの落ち着いた後にやってました!
起こし方、色々ありますね!
私は頰ツンツンだけでしたが、色んな方法ためすのもいいですね😊!
頻回授乳、まさにです…
ミルクも沢山あげてるのに足らないことが多いので驚かされます(笑)
ありがとうございます、
お互い頑張りましょう!- 6月3日
-
ひなた🐰
間違えて一番下に返信書いてしまいました😂
- 6月3日
![らっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らっぴ
搾乳して哺乳瓶で飲ませてあげる手も???🤔💭
搾乳機で絞って保存できるパック買うと冷凍庫、冷蔵庫で冷やしとくと何日でも持ちますよ!ミルクだと24時間ですが😅
-
お母さん1017
コメントありがとうございます!
それ、まさに考えました!
いま入院中なので、家に帰ったらそうしよう…😭と考えていました。
保存できるパックなんてものがあるんですね!
ミルクは24時間!
かなり貴重なご意見、ありがとうございました😭- 6月3日
-
らっぴ
自分ですぽすぽ搾乳できるのと電動のあるんですけど母乳希望なら少 電動の方が高いですけど電動の方がおススメです😭
確か自分でやるのだと3〜4千円くらいだった気がします!
電動は一万くらいしちゃいます😅
私は使ったことないのですが私の姉が自分で搾乳してたのですが疲れたり絞るのが大変だったりみてたので😅
今見たところ母乳フリーザーパックってのを使ってます!
枚数で値段が違います!!☺️- 6月3日
-
お母さん1017
ありがとうございます!
なんと主人が電動を買ってくれてたみたいです…😭(笑)
母乳フリーザーパック、メモっておきます!ありがとうございました😊- 6月3日
![S&Rママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S&Rママ
あたしも全く同じです💦
生後28日であたしはいづれは完母にしたいです💦
母乳あげると最初は勢いよく飲むんですけど、基本寝落ちします😥
でもそっから15分は最低でもそのまま寝かせてからベッドに移動させます😊
1時間おきに授乳してますが、
欲しがったらあげたらいいって聞いたんで昼間はそぉしてます😁
寝る前だけミルクにして夜は少し寝かせてもらってます😆
-
お母さん1017
コメントありがとうございます!
15分寝かせて、ベッドに移動したら
背中スイッチで起きてしまいませんか?😭😭
うちの子は私の置き方がよくないのか、母乳でウトウトになって寝てもベッドに置いたら目が覚めて「足らなーい!」となき始めます😰
1時間起きの授乳、大変ですよね😢
私も夜は寝たいので、ミルク多めにするようにしてます😊!!- 6月3日
-
S&Rママ
ネットで赤ちゃんが熟睡するのに15分かかるからそっから置いたら背中スイッチ大丈夫ってみたんです😊
それからそぉすると1時間くらいは寝てくれます😆
夜は寝たいですよね💦
お互い大変ですけど、乗り切りましょうね❤️- 6月3日
-
お母さん1017
なるほど!!1時間でも寝てくれたらだいぶ貴重ですよね😭
ありがとうございました!- 6月3日
![ひなた🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなた🐰
私も日中は2時間なんて空かないです😓30〜1時間半でお腹空いた!!になります🤦♀️疲れる〜
授乳クッションやお母さんの体温が分かるところだと安心して( ˘ω˘ )スヤァしちゃうので、自分は座ったまま赤ちゃんだけをカーペットやソファにちょっと置いてみるとスグ起きたりします。布団やベビーベッドまで連れていってから起きると面倒臭いって気持ちが勝ってしまうので、この方法もアリかと👍👍
入院中は助産師さん達が足をマッサージして起こしてました。赤ちゃんは足の裏を親指で押す感じにマッサージされるのが嫌いだそうです!わりと強めに押してOKとのことでした!
ミルクは私は何かあった時のために哺乳瓶拒否されないように2日に1回40mlだけあげてます😂即飲み干しますが😂🤚
-
お母さん1017
なるほど、授乳クッション&体温がわかる場所以外でやったことなかったです😇毎回、ベッドにおいた途端すぐにおきます😢
足のマッサージそういえばやってくれてました!すっかり忘れてました…ありがとうございます😊
ミルクの飲み干しっぷり、凄いですよね…どちらもうまく使えたらいいですよね。- 6月3日
お母さん1017
ウトウトしてしまうのは、力がいるからなんですね…!😭それなら納得です!
どうやったら赤ちゃんに力がつくんだろう…😢
ミルクもあげつつ、
ひたすら母乳を飲ませる回数をつける、とかですかね!😊
newmoon
力がいるし、ママのおっぱいは安心するからっていうのもあると思います😊
赤ちゃんの吸う力は成長とともに自然とついてくるものなので、時が経つのを待つしかないです😅💦
身体がしんどければミルク足したり、上手くやってくださいね✨
お母さん1017
ありがとうございます…!😭成長過程で、未来があるのであれば頑張れます!
優しいお言葉、ありがとうございます😊