![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自己破産の手続き中で、旦那の収入が増えた場合の影響について心配しています。自己破産ができなくなったり、支払いを求められる可能性があるでしょうか?
自己破産した方いらっしゃいますか?
前の旦那(離婚前に)名義貸ししてしまいました。
結局前の旦那は支払いしてくれず借金返済も月々自分でしていましたが何社もの支払いが難しくなり
前の旦那は離婚後に亡くなってしまったので
借金300万強あったのを自己破産する事になりました
去年の7月に法テラスで自己破産の申し立てをしました。
審査も通り裁判の準備中です
まだ裁判は始まってないですが3月頃に裁判の手続きするために書類を用意して事務所まで来るように言われましたが出産と重なり弁護士事務所まで行けないから待って欲しいと伝えると
またこちらから連絡します。と弁護士から言われましたが
それから弁護士からの連絡もなく結局まだ状況は変わらずです。
今の旦那の給料明細や源泉徴収なども必要なんですが
1年経ってますので引っ越しもあり、
旦那の収入も申し立て時よりも上がりました
影響出るでしょうか?
旦那の収入が上がったから自己破産出来なくなったり、
旦那に支払いを求められたりなどありますでしょうか?
実際私の方は申し立て時から収入もなく
財産なども無く変わりないです。
変わったのは旦那の方だけです。
- はな(1歳3ヶ月, 3歳5ヶ月, 4歳8ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
今の旦那さんには支払い義務ないので借金請求来ないと思います。
時期が少々ズレても問題ないと思います。家計簿の時期がズレすぎるとやり直ししないといけないかもですね。
とりあえず弁護士に電話してみては?
はな
ありがとうございます!
そうなんですね!
毎回旦那の書類も求められるので不安でした。
こちらから連絡してみます!
あい
家裁に家計簿出さないといけない関係ですかね
心配であればその辺も含めて弁護士さんに聞いてみるといいですね。