※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺえ
家事・料理

現在7ヶ月の子どもがおり、22歳差でデキ婚のもうすぐで1年半程になる夫…

現在7ヶ月の子どもがおり、22歳差でデキ婚のもうすぐで1年半程になる夫婦です。
私は産後5ヶ月で職場復帰し、共働きです。

旦那さんはバツイチで子どもが2人いましたが、元奥さんに浮気され、元奥さんが子どもを連れて出ていったそうです。
なので、子育てに関しても家事に関しても、旦那さんの方が慣れていて、なおかつ、シフト制の勤務なので9時5時で帰る私より家で家事をする時間が旦那さんの方が多くなってしまっています。

私もできる限り家事育児しているつもりですが、旦那さんの方が家事育児してくれています。
そこで、旦那さんが「俺のほうが家事とかやってるやん」みたいなことをここ最近言ってくるようになりました。
確かに仕事もして家事育児してくれてて他の旦那さんより頑張ってくれてるのは分かりますが、私もやりたくなくてやっていないのではないのにな〜‥と思っている私は甘いのでしょうか‥最近その発言とかがストレスになっています。

なんだか、私の居場所というか、存在価値というかなんの為に居るのか分からなくなってきました。
年上だから尊敬していますが、年の差あり過ぎるとその余裕さで自分が情けなく思えます。

どう解決すべきかも分かりません。
長々と失礼しました。

コメント

deleted user

育児に関してはその時その時でやらなければならないのでお任せする形にはなるかと思いますが、家事は前日の夜に次の日の夕飯を作っておいたり掃除、洗濯なども前倒しが可能だと思うのでそこは分担出来そうかと思います🙆‍♂️🙆‍♂️

私も朝7:00から保育園へ預け夜19:00頃に迎えマッハで夕飯風呂寝かしつけで20:30で終われるようにしているのでこの前倒しを使っています🤣

  • ぺえ

    ぺえ

    前倒しにする手もありますね😊
    私も使ってみます!
    ありがとうございます!

    • 6月3日
ちぃ

旦那さんが家事育児やってくれるの羨ましいです‪(*^^*)

私だったら俺の方が家事育児やってるって言われたら、ありがとう助かってますって受け流してラッキーっと思って楽させてもらっちゃいます(笑)(´^∀^`)

基本、女が家事育児をやらなきゃいけないっていう日本の固定概念がおかしいんですよ!
うちの旦那は一切家事を手伝わずスマホを永遠といじってますが居場所とか存在価値とか考えてないと思いますよ(笑)_( 」∠)_

  • ぺえ

    ぺえ

    優しいので、ほんとに感謝感謝なのですがね😂

    もっと世の中も家事育児は男性も参加するように強く言ってほしいですよね😑
    スマホばっかいじってると壊したろかー!ってなっちゃいますね笑

    • 6月3日
  • ちぃ

    ちぃ

    羨ましい(><)

    ほんとにそう思います(*Ü*)
    女性も仕事をするようになったのに、なぜ家事育児まで基本は女性がやらなきゃいけないみたいになっているのか…_( 」∠)_

    私が用事してる時に子供が泣いても無視なので、あなたの子が泣いてますーとキレ気味に言って初めてあやしだします(笑)

    • 6月3日