
泣かれるとイライラするけど、泣くのは仕事。上の子は可愛くて、下の子はうるさいと感じている。泣くことが増えるのが心配。
泣いていない時はイライラしないのにな〜
少しずつ可愛いと思える時も出てきたような出てきていないような‥
泣かれると本当イライラする
皆そんなもんですか?
これから泣く事増えるだろうに嫌だな〜
夜中もやっと眠れるって時に少し寝て泣かれるとイライラするから、次の授乳までと思ってなるべく起きてるとさらに睡眠不足になる
あー、泣くのが仕事なのはわかるけど泣かないで
上の子は眠りから覚めても泣かずに一人でパタパタむにゃむにゃ遊んでたから可愛かったなあ〜
というか泣いても声がか弱すぎて可愛かった
下の子は声大きい、うるさい、可愛くない〜
はあ〜
- りん(6歳, 8歳)
コメント

めるこ
私もなんだかイライラしちゃいます😂赤ちゃんの泣き声って人間がイライラする周波数みたいですよ!泣けばお母さんが寝ていても気づいてくれるようにできてるみたいです😊

ママリ
うちは上の子が、声大きいうるさい力強い良くなく全然寝ないで、本当に勘弁して欲しかったです、、、
それに比べて下の子は、声小さいしよく寝るし一人でご機嫌な時間が多くて、可愛いです☺️
そんな上の子、今でも本当に手のかかる子です🙄
こればっかりは、生まれ持った性格なのですかね😂
-
りん
ずっとこの性格が続くと思うと憂鬱です‥
優劣をつけるつもりはないけれど、ずっと長女が一番可愛いのは変わらずに過ごしていくんだろうな‥- 6月2日

まぴな
だいぶ時間経ってしまってるんですけど、、
今この状況すぎて辛いです。
りんさんと同じく、長女が1番可愛いのは変わらずに
もう次女も1歳になります。
次女は最近夜泣きがひどくて、
ご飯も食べムラがひどいです。
可愛くないと思ってしまいます。
辛いです。
-
りん
辛いですよね。。私も数週間前とはまだそんなに変わらずです。
可愛くないと思うのはしょっちゅうです。
なるべく2人にならないように外出してますが、外出先で可愛いねと言われても内心はそう?と思っていたり、私に似ていると言われても全然嬉しくないんです。
上の子、2歳から3歳とかいろんなことができるようになって、おしゃべりも上手になって、本当に可愛い時期ですよね。
本当、可愛いですよね。
まぴなさんのように11ヶ月となると離乳食も始まってて大変ですよね。
もう、下の子のにかける時間が勿体無いと思ってしまい、今はミルク飲まないなら次の時間までもうあげないと、飲まなくてイライラする前にすぐ切り上げてしまいます。
ここに書くと保健師さんとかに相談したらとか言われますが、なかなかそうもいかないですよね、、そうできないから書いているんですから、、。
今も娘はミルク後でぐずぐずしていますが、ハイローチェアで揺らして私は晩酌です。
そんな母もいます。- 6月21日
-
まぴな
保健師さんに相談したところで、
根本的な解決にはならない気がします…。
結局は話聞いてもらうだけですし
預かったりしてくれるわけでもないし。
↑ひねくれてますね…。
上の子は産んだその日から今まで
もうずっと可愛いです。
何しても愛おしいし、寝顔を見ると
チュッチュしています。
下の子にはそこまでの感情がありません。むしろ夜泣きされるのが嫌で
なるべく物音立てないように近付かないように…
母親として終わってます。
それと肌がとても弱くてこの時期汗疹とか気をつけてあげないといけなくて
それもまたストレスです。
2〜3歳になったら可愛いと思えるんでしょうか?辛いです。- 6月21日
りん
凄い怒って泣いてるのとか、まるで自分がとても責められているような気がして本当にイライラします。