
寝返りできるようになってから寝返りがえり出来るようになるまでどのく…
寝返りできるようになってから寝返りがえり出来るようになるまでどのくらいかかりましたか?
少し早くて2ヶ月半くらいで寝返りするようになったのですが、半月たってもまだ仰向けになろうとする動きもなくうつ伏せが好きみたいで戻してと泣くこともありません。
気がついたらうつ伏せ寝もしてるので、体感9割くらい首も座ってて苦しかったら自力で横向けるのを確認してますが、それでも寝返りがえりできるようになるまで夜間も不安で…(寝返り防止ベルトやペットボトルなどで寝返らないようにするのはしない方針です)
早く寝返りがえりできるようになって欲しいです…
- ママリ

ままり
個人差ありすぎるので何とも言えないです💦
寝返りが早く、寝返り返りも早い子もいるでしょうし、逆も普通にあり得ます💦
うちの子は寝返りは普通くらい(生後4ヶ月前半くらい)でしたが、その後ズリバイ・ハイハイ・お座り・掴まり立ち・伝い歩き、までが早く(これら生後半年までにはできてました)、だからこそ、うつぶせから体勢を変えたくなったら【寝返り返り】ではなく『座ったり立っちゃったりする方が早くない?』みたいな感じで、(おそらく能力的には寝返り返りできる能力はあったんでしょうけど)寝返り返りをする必要性を感じなかったんでしょうね😂
寝返り返りは、寝返り習得の半年以上経ってから、生後11ヶ月頃になってやっと、でした😅
乳幼児期は個人差エグいので、質問者さんが書かれてるような寝返り防止グッズ使いながら、待つしかないかなと思います💦
(うつぶせ寝は突然死リスクありますが、体幹しっかりしてきてお座りとかできるくらいになると(寝返り返りできなくても)体勢辛くなったらムクリと起き上がったりできるから、ママが不眠で寝返りのたびに仰向けに戻したりしなくても大丈夫、と保健師さんには言われました🙄(質問者さんにとってはソレもまだもう少し先のことでしょうから、何の慰めにもならないかもですけど💦))
コメント