※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
結優
子育て・グッズ

子どものおもちゃの片付け、親の手助けの程度はどうすればいいですか?

子どものおもちゃのお片付けって、どの程度まで親が手を出していいのでしょう?

気分が乗れば「〇〇入れて〜」と言って、おもちゃを子どもの好きなものに例えて入れる作戦でお片付けしてくれますが、そうでないときは私が片付けるか散らかりっぱなしになってしまいます。

私も旦那もお片付けが苦手ですぐに散らかってしまいます。

私が子どもの頃は母親に叱られて泣きながら片付けたので片付け=楽しくない、嫌なことっていうイメージになってしまいました。

子どもにはそうなってほしくないので、ひたすら褒めたり、好きなものに例えてお片付け作戦、もしくは私が片付けるか、部屋の片隅に寄せて終わりになってしまいます。

皆さんはどの程度まで、お子さんのお片付けをお手伝いされてますか?

また、こうやったら楽しくお片付けできるよみたいなのがあれば教えてほしいです。

コメント

deleted user

保育士しています!
園ではなかなかお片付けしない子に対して
かっこいいかなー?
お片付けできるかなー?
お片付けしてるところ見たいなぁ
と言っています👌
1つでも片付けたら
えらーい!すごーい!かっこいいー!ってめちゃくちゃ褒めまくってます😂😂

  • 結優

    結優

    お手伝いしてほしいなぁ…。も効かないときがあります(;_;)

    さっきは新しいおもちゃを持ってきたから、〇〇入れて作戦でブロック片付けてくれたから褒めまくりました♥

    • 6月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    どうしてもお片付けしないときは
    もう遊べないね
    あーあ、残念
    かっこ悪いなぁ
    と言ってしまいます😓😓
    その後また
    カッコイイ人どこかなぁ
    の繰り返しで
    自分で片付けさせるようにしてます(><)
    具合が悪いときは無理はさせませんが。

    • 6月2日
  • 結優

    結優

    お片付けできなかったら、これもらうとか、届かないところにお片付けしちゃうとか言って、物置に入れたこともあります😂

    カッコイイ、カッコ悪いもイマイチわかってないみたいで…。

    もっと言葉がわかるようになったら理解してくれるかもです(^^)

    • 6月2日
ちまこーい

迷子のお知らせです。ブロック君の家はどこですか?お巡りさんいませんか?とか曲を流して競争したり、おもちゃの回収車の要請してみたり、片付けたら、お手伝いありがとうシールはったりしてほぼ遊んでます😃

  • 結優

    結優

    もっといろいろわかるようになってきたら是非使ってみたいです☆

    お巡りさん好きならやってくれそう♥シールは子ども貼るの好きですもんね😆

    • 6月2日
4兄妹♥4A

3歳くらいまでは褒めて一緒に片していました。
「かっこいいところ見たいなー」「すごい‼お兄さんになったじゃん」とかいっていました。
だんだんそれも効果がなくなってきてからは、「誰のおもちゃで誰が使うのか。使ったものは使った人が片付ける」って毎日言っているので、上2人は遊ぶだけたくさんおもちゃ出しますが、寝るときにはきちんと片づけています。
うちでは、片付けてないもの=いらないもの、捨てていいものってことになっているので大事なおもちゃはきちんと片づけてます。

  • 結優

    結優

    たくさんおもちゃ出して遊ぶのに寝る前にはきちんとお片付けできるなんて理想です✨

    そのためには親もちゃんと片付けできてないとダメですよね😂

    • 6月2日
しぃ

ママとどっちがお片付けするの早いかなー!て遊びながら片付けてます😆
「ママが早い!ママのほうが早いでーす!」て言うと対抗してめっちゃ片付けてくれます(笑)
片付け終わったら「お部屋綺麗になったねー。ありがとー☺️」てハイタッチしてぎゅーしてます☺︎

  • 結優

    結優

    それメッチャ楽しそう♥
    うちはまだ競争心に目覚めてないから、目覚めたら使えそうです✨

    ハイタッチして終わりとかメッチャ、スッキリサッパリ楽しく共同作業ですね🎵

    文章から楽しくお片付けされてる様子が想像できます😆

    • 6月2日
みは

私は『自分がイライラしない』ことを一番大切にしてるので、娘が片付けなくてイラっとしてしまいそうならさっさと自分で片付けます😂
もちろん声かけはします。
基本的に片付けが全くできないわけではなく(大分小さい頃からやってました)、気持ちの問題のところが大きいと感じてるので。
児童館とかでみんなでお片付けするときはむしろ率先してやるタイプですし。
母親がいつも笑顔で心に余裕を持つために、自分でやりたいときは自分でやっちゃいます😂

  • 結優

    結優

    それだと家ではお片付けしなくていいんだってなっちゃわないですか?

    大人だと臨機応変に考えられるけど、子どもは場面ごとに考えちゃうと思うんですが…。

    • 6月2日
  • みは

    みは

    どうでしょ?片付けるときは片付けますよー。
    片付けるまで○○しないとか、あとはごはんもですが食べなければ下げるとか、極端なことはうちではしないです💦
    ただこれは子供の性格もあると思います。
    うちの子は親の私が言うのもなんですが生まれつきすごくきちんとしてて、今は所謂イヤイヤ期、そして理由があるけど説明するほどの語彙力がないと解釈してるので無理維持することは全くしないです。

    • 6月3日
  • みは

    みは

    明記しませんでしたが本人が片付けるときは私が促さなくても勝手に片付けてます。
    私が片付けたい時は私が片付けてます。(怒れば娘なりに片付けたくない理由があると思うので片付けません)

    • 6月3日
  • 結優

    結優

    きちんと考えがあってそうされてるんですね(^^)

    保健師さんや栄養士さんから食べなかったら片付けるように言われても、それを実行するかしないかは親が決めることですよね。

    今はどうあれ、将来的に人に迷惑をかけなければいいんですよね。

    どの程度まで親が介入するか、難しいところです😥

    • 6月3日
deleted user

お片づけが必要だと分かっているとは思うのですが気分によってやらない事もあるし今できなくても成長と共に身になっていく事だと思うのでお子さんの出来る範囲でいいと思います😊

  • deleted user

    退会ユーザー

    私も片付け掃除が苦手で学生の頃は片付けなさいと口では言われましたが実際部屋は散らかっていてそもそも片付ける環境が整っていない為今でも整理するのが苦手です😂

    実家は今は兄弟が成人したため個々で整理するし割とマシになりました。
    子供が小さいうちは散らかるのは当然の事だと思いますが兄と私は片付けが苦手、妹は反面教師で気にして整理整頓できるようになっています😂

    苦手なくせに散らかっていると心が何となくモヤモヤしたり思考の整理も苦手のように感じるのでお片づけを教えて、できる事を求めるより物を元に戻す環境と習慣があると良いのかなと思い少しづつ改善していくようにしています。

    基本お昼寝中や夜寝た後片付けるのですがおもちゃの用途が違う物を適当にカゴに入れていく収納は遊ばれるおもちゃも遊ばなくなるので児童館やモンテッソーリのようなオープン棚で並べる収納をしています。
    ラベリングも便利ですがその都度興味のあるおもちゃに変化があるので片付けの場所はざっくり決めておいて臨機応変に変えています。

    大きめのおもちゃは直置きでこれから細かいおもちゃなどが増えてきたら収納家具を買い足して用途別にカゴに分ける収納をしようかと考えています😊


    お片づけの分かりやすい指示はだしていっても良いと思いますが怒られたり強制してやるものではないのでやるやらないは子供自身に決めさせるようにしていて行動の判断基準が褒められる事が目的にならないようにお手伝いやお片づけができても褒めるのではなく感謝の気持ちを伝えたり部屋が綺麗になった事や出来たことの達成感を共有して自分が必要とされているんだと感じられるように声をかけるようにしています😊

    それだけで今は片付けが必要な時なんだという判断基準を見せる事もできるしお手伝いなどもやるやらないを自分で決めたんだという小さな決断をさせるようにしていてお片づけ以外でも自分でやる?ママがやる?と聞くとやらなくてもお互い納得できるような気がします。

    ここにお片づけしようかと声をかけても今の時期だと絶対イヤーと返ってきます😂
    ママお片づけしてるからね〜と姿を見せるだけでも気持ちが変わったりする事もあってお片づけとは関係ないですが用事のあるときのお着替えイヤイヤも同じ感じでこれから車に乗るからお着替えしてね〜玄関で待ってるからね〜と待っていると着替えてくるので急かすよりスムーズにいきますよ😊🙌

    旦那も含めて将来的に協力できるような関係を築けていけたらなと思っています😃

    • 6月3日
  • 結優

    結優

    うちも児童館みたいに場所を決めてお片付けできればいいんですけど、転勤族で今のアパートは狭すぎて場所が確保できないんですよね。

    お片付けって嫌でもしなくてはいけないものって思って育ってしまいました。

    実家に居たときから片付けが苦手で家族ならず親戚にも片付けなや、片付けなやっていつも言われてたので…。

    亡くなった母親も一緒に片付けるというよりは、自分が出したものは自分で片付けるものと思ってたのか、手伝ってもらった記憶がほとんどありません。

    いつも怖い顔で片付けな!って叱られてた印象です。

    だからどこまで手を出していいかわかんなかったんですよね。

    • 6月3日