※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままーあら
子育て・グッズ

息子の成長に悩む母親。悲しい気持ちもあるが、息子を受け入れ、頑張る決意。他の子を見ても前向きに。

決意!
もし同じように悩まれてる方がいたら共感したいです。

息子は、指差ししません。意味ある言葉話しません。呼んでも振り返ってくれなくなってきました。目が合いにくく感じることがあります。最近、検索しまくって落ち込んで、涙して、、、でも、息子がいろんなことできるよーになるのをみると嬉しくて、、、。気持ちが上がったり下がったり。
もしかしたらこれから指さしはじまるかも!もしかしたら言葉もためてだけかも。もしかしたら振り向かないのは自分のタイミングがあるからかも。とか、もぅ、気にしないことにします。
確かに、ばかでもいいから普通でいてほしいと思うのは親として当たり前。
でも、生まれてきた限りもぅ変わることができない。本人だって親に心配かけたくて生まれたわけぢゃない。
どんな子だろうが自分の息子。
悩んで、泣いてそんなことをしている間に可愛い時期がおわっちゃう。
どんな形でも生きていてくれるだけでいい。
そう思うようにしよう。と思う今日この頃。

また他の子を見て涙出てしまうことあるかもしれない。
けど、このことを思い出して頑張ろうと思います。

見てくださった方ありがとうございます!

コメント

かのしの

うちの息子は首もすわっていません。
そのためその後の発達は全く進んでいません。
てんかん持ちでいろんな検査もしましたが、診断名もつかず原因不明の発達障害です。
他の子見ると比べて泣いてました。

その子その子の発達のスピードがあるとわかっていても気持ちが追いつかないですょね…。

生きてるだけでいい。
私もそう思います。

お互い頑張りましょう٩( ´ω` )و

  • ままーあら

    ままーあら

    原因不明なのが一番不安ですよね。
    そして病院などで他の子みるとやはりなんでうちの子は、、、と辛くなりますよね。頭ではわかっているけど気持ちがついていかないですよね。
    お気持ちすごくわかります。

    でも、可愛い我が子です(^^)
    この子にとって母親は私しかいない!
    イライラすることも涙することもあるけど前向きにがんばりましょう(^^)

    • 6月2日
はじめてのママ

初めまして。
過去の投稿に失礼いたします。
私の息子も指差しをしません。毎日毎日悩んで仕事も手につかないくらいで夜になると寝顔を見て涙が出ます。