
義理の母にモヤモヤします。わたしの父が5月31日に赴任先のジャカルタで…
義理の母にモヤモヤします。
わたしの父が5月31日に赴任先のジャカルタで亡くなりました。今母と叔父がジャカルタに迎えに行っています。父はもともと肺癌で日本で抗がん剤治療を受けながらジャカルタと日本を行き来していましたが、体調が悪化し、ジャカルタで亡くなってしまいました。わたしは息子を預けられないので日本で父が帰国するのを待っています。
司法解剖をされたくないので、今みんなが地元警察と必死で交渉してくれているところです。
兄はメキシコから、姉は日本から今日ジャカルタに到着する予定です。わたしは何も出来ずにただ毎日悲しみや苦しみが波のように押し寄せ、何をしていても上の空です。
義理の母はFacebookにはまっており、毎日10件くらい投稿しているのですが、さすがに葬儀が終わるで控えて欲しいです。最初は、幸せだとか祝福されている気分 みたいな投稿をしていたのでさすがに不謹慎だと夫に言ってもらいました。それでもそういった言葉は使っていませんが、投稿は続いています。義理母が投稿しましたという通知が来るたびに怒りと悲しみに胸が苦しくなります。
義理母は外国人なので日本人とは感覚が違うのかもしれません。そしておそらくこれは義理母への怒りではなく、先月父が抗がん剤治療をしてすぐ体調がすぐれなかったのにジャカルタに戻ろうとしたのを全力で止めなかった自分自身への怒りなのだと思います。
もう自分でも感情をうまくコントロールできなくてまとまりのない文章ですいません。
でも少し自分の思いを文章にすることで楽になりました。
- Miki(6歳)
コメント

まるる
お父様のご冥福をお祈りします。
とてもお辛いですね。
義母のFacebookの件は、Mikiさんが仰る通り自分自身への怒りが根本にあるのかもしれませんね。
まずはご自身をあまり責めないで下さいね。
外国人との事ですので尚更自粛を求めるのはわかってもらえないかもしれませんね。
一時的にFacebookのアプリを消したり、通知が来ないようにする事はできませんか?
言ってしまえばSNSの投稿は本人の自由ですので、Mikiさんの心身の為にも自衛するしかないかなぁと思います💦

退会ユーザー
私もFBの通知を受けないようにする方がいいとおもいます。
人が亡くなった時の悲しみは世界共通だとはおもいますが、日本ほど控えたりしないかもしれませんね。
-
Miki
そうですよね。やはり見ないことが1番ですよね。見れないようにFacebookは消そうと思います。
もしわたしが逆の立場ならばそんなことはしないだろうと悲しくなってしまいました。
お返事をいただき、ありがとうございました。- 6月2日
-
退会ユーザー
私も、自分だったらそうするのに、とか、そんなことしないのに、と沢山思ってたことがあります。
身近な人ほど、そう思う機会がなければないに越したことはないですが、残念ながら選べません。
期待するだけMikiさんが傷つくだけなので、どうか考えすぎずに…- 6月2日
-
Miki
人は人、わたしはわたしがされて嫌なことはしない!という思いを貫きます。育ってきた環境の違いもあるので、気にしすぎないようにします。
本当にありがとうございます。- 6月2日
Miki
こんな取り留めのない相談にお返事をいただきありがとうございます。
そうですよね。投稿するなとは言えないですよね。ただ家族を亡くした悲しみは世界共通ですから、わたしが逆の立場ならばそんなことはしないのに...また、義理兄と義理姉は以前契約社員だったので父の会社で正社員として面倒を見ていたのに、所詮他人事なのかなと悲しくなってしまいました。
一時的にFacebookは消そうと思います。ありがとうございます。
まるる
そうだったんですね。お父様とそこまで深く関わりがあったのに、悲しいですね。
私の義家族も、私が逆の立場ならこんな事しないのに…と思う事を悪気なくやります💦もう育ってきた環境や常識が違うので仕方ないと諦めており、何も期待せずにいます😔
義母さんも、きっと強くお願いすればやめてくれるかもしれませんが、そういう常識の中で何十年と生きてきた人ですから本心で理解なんてしてくれないですよね。
憤りを感じますが、あまりお気になさらず嫌な情報はシャットアウトして良いと思います。
少しでもお気持ちが軽くなりますように
Miki
ありがとうございます。そうですよね。育ってきた環境が違うのですからしょうがないと諦めることにします😣
父も水曜日に帰国できることが決まり、一安心です。
優しいお言葉を本当にありがとうございます。