
双子の離乳食進め方について相談です。上の子は完食で進めているが、下の子は食べるのを止める。ペースが違う場合のアドバイスをお願いします。
現在5ヶ月の双子の女の子がいます。
離乳食を始めて5日が経ち、10倍粥を子さじ3あげています。
上の子は、全て完食。モグモグも好きそうで、口からこぼれてしまうこともほとんどなく、このままのペースで進めていこうと思っています。
下の子は、3分の1ほど口にすると、食べるのを止めてしまいます。口からも出してしまうことが多く、まだ離乳食を始めるには早かったのかな、と思い、しばらく様子を見て、もう少し食事に興味が出てきてから再び始めようかなと考えています。
そこで、双子のお子さんでそれぞれペースが違う場合の進め方について、こうした方がよい等のアドバイスが頂きたいです。
よろしくお願い致します。
- いちご(2歳10ヶ月, 6歳, 6歳)
コメント

take*
双子親じゃないですが…
双子の子育てお疲れ様です!
幸せ二倍ですが、大変ですよね。
お姉ちゃんの食べる様子を見ていれば、すぐ食べるようになると思います^_^
我が家は朝しか家族全員で食事できないので、忙しいけど、離乳食は朝食べてます。
ニコニコ気分で食事できてますよ。
赤ちゃんって、案外よく観察してないですが?一緒にいればすぐ興味持ってくれます。離乳食、上手く行きますように^_^

ぼちゃん
ペース違うのめんどくさいですよね😂あたしもそれ悩みました!
妹の方が最初ウエーって嫌がって食べず、姉はガツガツ食べるって感じで😂とりあえず、スプーンを変えたり、妹が食べるように努力して、姉も同じペースでしたね。
初期は食べる練習だし、6ヶ月から始める人もいるし、足並み揃うまでスローでいいと思いますよ〜!
2週くらい様子見て、野菜増やしてったり、食べなくてももう進めちゃっていいと思います!
-
ぼちゃん
ちなみにうちの双子は、1週間くらいで妹も食べてくれるようになって、今では妹の方が食べるの好きです😂でも初めて食材はウェーってするので、適応が慎重派なのかな😂
- 6月1日
-
いちご
ありがとうございます🙇💓
そうなんです😂
ウエーってなって、口からたくさんこぼれちゃいます😂
何とか食事は楽しいって思ってもらえるよう、試行錯誤中です💓✨
その間お姉ちゃんも同じペースだったんですね😋💕
もうしばらく様子を見てみようと思います😆✨- 6月2日
-
いちご
うちの妹も初めてのものには慎重そうな気がします😆💓ぼちゃんさんの双子の妹ちゃんのように、しばらくしたら食べてくれるようになるといいなと思います💗今では妹ちゃんの方が食べるの好きなんですね💕
うちはどうなるのか.....楽しみです❤- 6月2日

ひろみー
凄いわかります!!
ペース違うの面倒ですよね😂
うちは同じペースで進めちゃいました笑
効果があったのかは謎ですが、向かい合わせに座らせるとお互い観察しながら影響されて、なんとなく食べるようになってきましたよ✨
ゆくゆくペーストとみじん切りとか別々に作ることになるのは苦行なので
5日目ならまだ諦めずにもう少しだけ食べる練習させるのもありかなと思いました☆
食べなくても、とりあえず同じように用意して食べる真似だけさせるとか
食べる方の食べっぷりをよく見せてみたり…
なんとか同時に進むといいですね〜🙏
-
いちご
ありがとうございます🙇💓
ペース違うとすごく悩みますね🤔💦
向かい合わせに座らせてみるの、とてもいいなと思ったので試してみます😆✨
今後、違うペースで進めると、別々に離乳食作るのは難しいですもんね😭
もうしばらく食べる練習続けてみます🎵- 6月2日

ひよこちゃん
うちは6ヶ月(修正5ヶ月)から始めました。
量も内容も、普通のお子さんよりゆっくりめで進めてました。
それぞれのペースの差が大きくなるとバラバラで用意しなくちゃいけなくて面倒になるので、基本はゆっくりな子に揃えた方が楽です。
離乳食進んでからも片方が体調崩して一段階戻したりすることもありますが、そう言う時も元気な方のも同じ食事にしたりしてました。
-
いちご
ありがとうございます🙇💓
ゆっくりな子に合わせた方が、用意が大変にならないですもんね🤔✨
体調崩した時の事も考えていなかったので教えて頂きありがとうございます🙇💗- 6月2日
いちご
ありがとうございます🙇💓
妹は特によくお姉ちゃんを見てるので、楽しそうに食べる姿を見せながら食事が出来るようにしたいと思います🎵
離乳食は10時頃にしていましたが、我が家も朝は家族全員で食事が出来そうなので、朝皆で食べるようにしようと思います💓✨