
コメント

ママリ
慣らし保育がないんですね!
うちは0歳だったこともあり、3週間かけて慣らし保育がありました。
できれば12:30にお迎えに行ってあげる方が良いと思いますが…
お子さんも最初は戸惑ったりすると思いますし。

まいまい
娘は慣らしで8時半~16時半まででした!
初日から私が復帰して時間変更するまででした!
今は8時から18時まで預けてます!
-
ゆー
回答ありがとうございます🙌
なるほど慣らしがその時間だったのですね!娘さんは最初から給食ちゃんと食べたり、お昼寝できたりしましたか?(>_<)- 6月1日
-
まいまい
全然でしたよ😂
1週間くらい経ってからちょっとずつ慣れて来た感じでした😫- 6月1日

はな✿
慣らし保育ないんですか😳💦
いきなり環境が変わり、周りも知らない子達ばかりで子供ながらストレスや精神的負担も半端ないと思うので、初めはお昼前に迎えに行ってあげた方が良いと思います♪
-
ゆー
回答ありがとうございます🙌
認可園では無くて、企業主導型の園だからですかね?💦
息子の性格的に、絶対最初はお昼寝できないと思うので、12:30お迎えから始めようと思います!- 6月1日

退会ユーザー
慣らし保育ないんですか?!
そんな場所もあるんですね🙄
いきなりはしんどいと思うし、お昼寝もすんなりできないかも、、、
午前中でお仕事終わるなら、給食食べ終わってからお迎えはどうですか?😊
-
ゆー
企業主導型の園だからでしょうか?💦
私も絶対お昼寝出来ないと思ってます。12:30なら給食も終わっているようなので、始めはその時間に迎えにしようと思います!- 6月1日
-
ゆー
回答ありがとうございました🙌
- 6月1日
-
退会ユーザー
こんなに小さい子でもストレスで円形脱毛できたり蕁麻疹出たりあるらしいので、
最初はそれがいいと思います😊- 6月2日
-
退会ユーザー
最初は警戒して食べないかもしれませんが
給食終えてからの方が楽ですしね(笑)
ちょうどいいと思います😂- 6月2日
-
ゆー
そんな事もあるんですね(>_<)でも絶対最初はストレスかかりますしね💦
だんだん食べてくれる事を祈ります🙏- 6月2日
-
退会ユーザー
ネットで見ました💦
子どもって意外とすごくストレス溜めやすいらしいので、
配慮も親の大事な仕事ですよね😭- 6月2日
-
ゆー
大人だって初めての場所は緊張するのに、訳わからないまま預けられる子供はその何倍もストレスに決まってますよね(>_<)
息子のストレスが出来るだけ少なくなるよう、私も頑張ります!- 6月2日

みわ
産休中で保育士してます!うちの園ではどの子も慣らし保育するので、ないのは驚きですが...お仕事が終わっているのであれば早めにお迎えに行ってあげた方が良いと思います!保育園での様子を聞いて大丈夫そうであればお昼寝後にお迎えに行くようにするとか時間を伸ばす、その後16:00にお迎えと段階を踏んであげた方がお子さんの負担が少ないと思います。
-
ゆー
保育士さん!回答ありがとうございます🙌
息子は場所見知りが結構あり、給食もお昼寝も最初は上手に出来ないと思います…
段階を踏んで、だんだん慣れてくれたら私も嬉しいのでそうしてみます!- 6月1日
ゆー
回答ありがとうございます🙌
やっぱりそうですよね。上手にお昼寝出来るとも思えませんし…
12:30に行こうと思います!