※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
  ぽちこ
妊娠・出産

妊娠中の出血で不安です。妊娠継続できるか心配。前回流産経験あり。仕事で安静にできません。

3日前(妊娠4週後半から5週前半)に病院で胎嚢が確認できましたが、本日生理のような出血があります。。。

このように出血しても妊娠継続できた方いますか?

前回流産だったので、またか。。。と凹んでいます。

仕事で安静にすることはできません。

コメント

咲華

生理並みの出血があり、安静にしていたら、出血止まり、無事出産まで至りました!

  •   ぽちこ

    ぽちこ

    やっぱり安静って効果あるんですね!

    • 6月1日
おうかママ

一緒ですね😣
不安ですよね😔
お腹痛くないですか?
痛くなければ安静にしていれば、大丈夫ですよ!
出来れば寝ていた方が良いって病院の先生が言ってました!
私昨日不安で電話したんです😥
続くようなら、病院に聞いて見てもらった方がいいですよ!
私は少し様子を見て、それでも続くようなら病院に連絡しようかなと思ってます!
酷いようなら入院になるらしいので💦

なんか偉そうにごめんなさい💦
同じ不安になってる方がいらっしゃったので、少しでもと思いました💦

  •   ぽちこ

    ぽちこ

    多少腰が重たい感じがあったので病院に行って来ました。幸い赤ちゃんは頑張ってくれていました!
    出血は茶色でまだ少しありますが、思いきって仕事のお休みをもらうことにしてみました。土曜日にバタバタ動いたことが出血の原因かもしれないって言われたので。出血が流産に直接結び付くことはないけど、量が増えればリスクが出てくるとのことなので、まずは出血が止まることを願います。

    不安ですよね。
    お互いいい方向に向かうといいですね!

    • 6月3日
  • おうかママ

    おうかママ

    私も今日出血があったので、病院に行ってきました!
    赤ちゃんはすくすく育っていて安心しましたが、切迫流産で1週間の診断書をもらいました!

    • 6月3日
  • おうかママ

    おうかママ

    グッドアンサーに選んで頂いてありがとうございます😆✨

    • 6月3日
deleted user

私も出血が9wまで続きました

仕事で安静にできないのは何故ですか?
私ならお腹の子のために
無理言っても休みます
今赤ちゃんのため休まないで
いつ休むんですか?

  •   ぽちこ

    ぽちこ

    安静が大事とも聞きますが、結局は初期流産は遺伝子の問題なので、安静にしていても防ぎよがないからです。
    仕事もずっと立ちっぱなしなわけではないので、先生からも休むような指示は出ていません。

    • 6月1日
あ

私1人目初期に出血あり、安静にして流産予防の薬飲みましたが、1人目は障害児でした(生まれつき)
なにもなかったよー!
というご意見が大半なのかとはおもいますが、こうゆうこともあります。
初期の流産が胎児側の原因というのは、身をもって体験しました。

  •   ぽちこ

    ぽちこ

    そうなんですね。私は前回流産予防の薬を飲んだのですが流れてしまって。。。
    今回頑張ってくれたら色んな意味で強い子に育つといいなと思います!

    • 6月3日
プーさん

↑のあ、さんと同じで、私も胎嚢の育ちが悪く、初期に大量出血があり、しかも10日ほど続き、貧血の薬を出されました。しかし、そんな中でも弱々しく心拍確認され、初めて止血どめを処方され、血はとまり、大きさも問題なく週数どおりに追いつきました。念のため染色体検査も受け、異常なく前に進めたのですが、後に心疾患も分かり、産後もう一度染色体検査を受けたら稀な染色体異常でした。生まれるまで何があるかわからないと身をもって知りました。染色体検査も一部のものしかわからないみたいで、生まれて初めて赤ちゃんの血液をとって分かる微細なものもあるらしいです。出血(理由のない大量の)が止まれば大丈夫ってのは、稀に大丈夫じゃないこともあります。