
コメント

mooooo
1000円カットは、カット経験が多いので
量を減らしたりするぐらいなら
むしろ普通の美容室よりオススメですよ😊
美容学校に行っていたので、その時の先生が言っていて、私も実際にそう思います😊
ネイルも自分でやってます!
ネットで一度ジェルのセットを買っちゃえば
そのあとはジェルが無くなり次第買えばいいだけなので!

なぁぁ
場所にもよるかと思いますが前髪と量を減らすぐらいなら大丈夫と思いますが🤔
1000カットでも指名出来るとこもあれば指名出来なくて呼ばれた順でされ当たり外れもありますから…💦
うちの周りは自分でしてる人が多いですよ😄
そっちの方が得ですしするのが好きな人にしてもらったりもあります!
-
太郎
確かにおじさんにカットしてもらうのは少し心配ですね(笑)
自分でされるのはすごいです( *゚A゚)- 6月1日
-
なぁぁ
おじさんでも経験が多い人だったら大丈夫でしょうけど
全員が経験が多いとは限らないので😅
行ってみないと分からないですね💦
最近は誕生日プレゼントで友達からジェルネイルセットプレゼントされたのでそっちの方をしてますが
それまでは100円ショップで買ったのをしてました😄
100円ショップでもシンプルネイルなら全然使えるのでオススメですよ!- 6月1日

さるぼぼ
1000円カット。。どうなんですかね😱私はサロンモデルのサイトで無料でやってもらうこともできましたがお子さんがいると中々スタッフの人と都合が合わなかったりしますかね😥😥
ネイル前までやってましたがやめました!セルフネイル、やってる人少ないですかね?雑誌とか見てても廃った感じしないですけど😀
-
太郎
そうですよね、、
1,000円カットは予約不要だし10分で終わるから子持ちには魅力なんですが(笑)
上手なら自分でやっても見映えがいいのですが、、(´゚З゚`)- 6月1日

おかあ😊
最近自分でネイルするようになりました😊
ジェルは流行りに乗ろうとするとしんどいけど安定なシンプルなネイルならまだ安くつきますよ~😚
パーツも100均で充分可愛いですよ~😊
髪の毛は私も安いところ行ったりしてますが成功するときと失敗するときの差が激しくてあまり…💦
でも量減らしたりするくらいなら大丈夫かなと😊
前髪も詳しく説明したら失敗は少ないかもです😊
一度前髪めっちゃ重たくなりました😅
-
太郎
みなさん自分でネイルされてるんですね!
やっぱり失敗される可能性もありますよね、、- 6月1日

さとぽよ。
スタイルチェンジやずっと切ってない髪は、時間がかかるので断られることもあるようです。
量減らすくらいなら、いいと思います😊
-
太郎
試しに行ってみるのがいいですよね!
- 6月1日
-
さとぽよ。
私は元美容師でお客様からたくさんお聞きしましたが、あたった美容師による❗️ってことが1番です😄
- 6月1日

kmy
場所とか人によると思います。
一度行きましたが、長さ揃えて量減らしてとお願いしましたが全然ダメでした😢
-
太郎
やっぱり人によりますね、、
若い女性の美容師さんがいたらいいのですが(;ω;)- 6月1日

ゆ
アプリの
minimo
で見てみてはどうでしょう?😀
マツエクはよく利用してます!
プロに安くして貰えるので嬉しいです!
-
太郎
はじめて聞きました!見てみます!
- 6月1日

太郎
みなさまコメントありがとうございます(*^^*)
まだまだオシャレしたいなと思います!(笑)

退会ユーザー
1000円カット何回か行ってます!
やっぱ安いぶんだけって感じです😅
美容師さんの腕次第ってとこですかね、
ネイルも100均などで充分です!
今は100均ネイル優れてますし!
私は100均のマニキュアとシール貼ったりしてました!
-
太郎
そうですよね、1,000円とか安いですしね高望みしちゃだめですよね( 。゚Д゚。)
今日ダイソー行ってちょうどみてました!
買わなかったのですが次回買ってみます!- 6月2日

はじめてのママリ
わたしは1000円カットめっちゃよかったです!
少し長さ整えて少しすいて、前髪カットだけだったので美容院に行くのが嫌で😂💦
すきすぎず、いい感じに軽くなって大満足です❤️
これからは1000円カットにお世話になります😂👍
-
太郎
女性のかたに切ってもらったのですか?
満足な出来ならお得ですね!- 6月2日
-
はじめてのママリ
女性でした!
前髪も流しやすいように切ってくれたり、伸ばすならすきすぎると毛先がスカスカになるからとか色々考慮もしてくれました😊💕- 6月2日

はなのこ
完全に別アングルなんですが、普段のお買い物で溜まったポイントとかを美容系に使ってます!楽天ポイントやポンタポイントなど!楽天ビューティやホットペッパービューティーで検索して出てくる店舗は大体ポイントで支払えます!
-
太郎
そういった考え方ですね!参考になります!
- 6月2日
太郎
そうですよね、経験はすごくありそうですね!
安くても技術あるなら本当に助かります( *゚A゚)
ネイルできる器用さがうらやましいです( *゚A゚)