※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hana
子育て・グッズ

調乳水の作り置き方法や持ち運びについて教えてください。具体的な保存方法や持ち運びのコツを知りたいです。

調乳水を冷蔵庫に作り置きしてる方教えて下さい。

何分か沸騰させるのですか?
ケトルで一度沸騰だけではダメですか?
どうやって冷蔵庫保存していますか?
24時間で捨てていますか?

今はペットボトルのを使っているので節約したいと思いました。


あと、出掛ける際は調乳水持っていってますか?
何に入れてどのように持っていってますか?
または他にこんなので冷やしてるよ!というのがあれば教えて下さい。

宜しくお願いします!

コメント

K*Smama

ティファールで一度沸騰させて、250の使わない哺乳瓶にいれてます!

外出時はいろはすのミニボトルもって行ってます(*^ω^*)

  • hana

    hana

    ありがとうございます☆
    調べてみましたがいろはすは大丈夫なんですね。
    知らなかったです💦
    ミニボトルがあるのも知らなかったので今後気にして見てみます。

    うちもティファールなので、今後やってみようと思います。

    ありがとうございました😆

    • 6月1日
ぼちゃん

これが正しいかどうかわかりせんが、ケトルで普通にヒューって沸騰させて、冷まして麦茶とか入れるピッチャー?に入れて冷蔵庫に冷やしてます!
だいたい1日〜2日で使い切って洗ってまた作ります!
そんなに厳密に24時間とかきちっとはしてないです😊

出かける時はそれをそのまま100均とかでうってるキャップ付きのボトル?に入れて持ち歩いてます!別にキンキンに冷たくなくても、お湯を少なく調乳すればいいので😊
でもこれからは暑くなるので、長い時間のお出かけなら衛生的にもコンビニでいろはすとか買ったほうがいいかもしれないですね💦

  • hana

    hana

    ありがとうございます☆
    ピッチャーに入れて保存できると助かりますね!
    注ぐ時も楽ですよね。

    ぼちゃんさんもいろはすのことご存知なんですね。
    知らなかったので今までもったいなかったです💦

    そうですよね。
    暑くなると心配なので出先で買おうと思います。

    ありがとうございました😆

    • 6月1日
  • ぼちゃん

    ぼちゃん

    ちなみにいろはすだけじゃなくて、サントリーの天然水も大丈夫だったと思いますよ😊
    ミネラルウォーターの名前 調乳 とかミルクとかで検索すると、調乳に使えるか記載あるかと思います〜😊

    • 6月1日
  • hana

    hana

    そうなんですね!
    教えて頂きありがとうございます☆

    • 6月1日