

ままり
ベビーうどんはこれです。

なぎ
普通のうどんと素麺は作る時に塩が入っています。よく茹でて洗ってからみじん切りにすれば大丈夫ですが心配なら、ベビー用の方が塩が入ってません。
ウチは鶏肉とレバーもBFの物を少しずつあげて様子をみてたら大丈夫だったので、今はササミとか鯛とか、タラは自分で調理したものをあげてます。
BFは少しずつあげるのには便利ですが、心配なら1種ずつ少しずつあげたらどうでしょうか?
-
ままり
コメントありがとうございます!
うどんとそうめんは、原料が同じ小麦粉とありますが、何が違うのでしょうか?太さだけでしょうか?
レバーはうちで出すことがないので、当面はBFに頼ることにします😅- 6月1日
-
なぎ
うどんと素麺は太さの違いが1番大きいです。後はツナギが違うので、コシもかわります。うどんの断面は四角ですが素麺の断面は丸いので、飲み込みやすいものからあげてみてはどうでしょうか。
- 6月1日
-
ままり
返信ありがとうございます!
ツナギと断面が違うのですね、知りませんでした!
そうめんはあげているのでうどんにトライしてみます😊- 6月1日

しろくま
そうめん、食パンをクリアしてるならうどんもあげても問題ないと思います。
うちは画像のではなく鶏レバーと緑黄色野菜(だったかな?)だけ入ってるのを使ってましたが、生の物を使うのと違って臭み抜き等の手間が省けるので凄く便利でした💡
ただ、独特の香りが結構キツめにするので他の食材としっかり混ぜ合わせた方が食べやすいと思います😅
散々食べさせましたが私はこの匂いずっと苦手でした(笑)
-
ままり
コメントありがとうございます!
うどんも問題なさそうで、安心しました。
匂いきついのですね、レバー苦手なので覚悟しておきます😱- 6月1日
コメント