※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
妊娠・出産

妊娠中のサプリについて相談です。葉酸とビタミンを4種類摂取中で、過剰摂取か心配。再来週検査予定。

妊娠された方がどんなサプリをとってるのか
聞きたいです。

検査薬により陽性が出て
(多分)5週に入ったとこです。

私は去年に4週にはいったとこで
自然流産してしまいました。
それからなかなか授かれずに
不妊治療をやっている婦人科で見てもらい

高プロラクチン血症と
ホルモンの異常に引っ掛かり

ビタミンをとるように言われてから

葉酸とビタミンに敏感になって
朝と夜にかけて4種類のサプリを飲んでいます。
(朝ピジョンの葉酸/鉄とグミサプリのビタミンC)
(夜葉酸400はいってるやつとビタミンが入ってるやつ)

これはビタミンのとりすぎでしょうか、

予約がとれずに再来週に検査に行く予定です。

心配になったので意見を参考にさせてもらえたらと思います。

コメント

なぁぁ

サプリは怖くてとったことないですけど
病院の先生は何と言ってたんですか?
サプリを進められたならどこくらいとったほうがいいとか教えてくれると思うので😌
心配なら1度電話で聞いてみた方がいいかもです。

  • まる

    まる

    ありがとうございます😌ビタミンbceの成分を多く摂ってと言われたのですが、心配なので病院で確認しようと思います!

    • 6月1日
  • なぁぁ

    なぁぁ

    サプリじゃなく野菜や果物とかでとったほうがいいかもです!
    それでも足りないと言われて先生からサプリを進められたならそれでいいですけど…😅

    • 6月1日
  • まる

    まる

    いえいえ、心配で勝手に摂ってしまっていたのでサプリに頼らず自然物から摂れるようにがんばります(ToT)ありがとうございました!

    • 6月1日
ゆーちゃん

サプリもいいとは思いますが、自然の物からなるべくビタミンや葉酸摂取された方が良いかと思います😭!
不足してる栄養分をサプリで補うのならまだ分かりますが、サプリメインは私なら怖くて出来ませんヽ(;▽;)ノ
病院の先生がサプリから摂取しなさいと言われているのであれば仕方ないですが(´°̥̥̥ω°̥̥̥`)

  • まる

    まる

    ありがとうございます😌私自身も少し心配になってしまったので、サプリは控えて野菜とかから摂れるようにがんばります(>_<)

    • 6月1日
saya

葉酸も一日摂取量決まってると思います。とりすぎもよくないみたいです。
ビタミンは、尿で流されてしまうので朝晩とっても大丈夫だと思います。
でも、サプリは色んなものが入ってるので私も怖いので産婦人科で推奨されてる葉酸以外とってませんでした。

  • まる

    まる

    ありがとうございます😌葉酸の摂りすぎはよくないんですね(>_<)病院に行って聞いてみようと思います!

    • 6月1日
deleted user

ビタミンにも水溶性と脂溶性があるので、摂りすぎると脂溶性ビタミンは体内に蓄積されます。
特にビタミンAは、過剰摂取による害が問題になっています。

まるさんの食事量が分からないので、トータルで栄養過多/不足の判断は出来ませんが、気になるなら主治医に相談してはと思います。

葉酸は食事だけで充分な摂取が難しいので、厚生労働省も積極的な摂取を推奨しています。
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-05-002.html
(↑厚労省HP)
ただし、こちらも摂りすぎは良くありませんので、気をつけてください🙂

  • まる

    まる

    詳しくありがとうございます😌HPを見て極力サプリから摂らずに野菜とかからとれるようにしようと思います(>_<)

    • 6月1日
deleted user

妊娠するちょっと前から出産まで葉酸サプリ飲んでました!
まるさんの飲み方だと、ビタミンは分かりませんが葉酸は摂りすぎだと思いますよ😢
サプリの成分表示のところに1日の摂取目安が載ってませんか?
次の病院の時に、飲んでいるサプリを全部持参して先生に飲み方のアドバイスを貰った方がいいかも知れないです☺️

  • まる

    まる

    ありがとうございます😌ちょっと摂りすぎかもですよね…病院に行って直接聞いてみたいと思います(>_<)

    • 6月1日
ママリ

葉酸は妊娠期によって推奨摂取量が変わるので要注意です。
摂り過ぎは良くないです。

私は14週までは、Pigeonの葉酸サプリを400μg(200μgを2錠)、15週からは200μgに減らしました。食事からは積極的に摂るようにしています。

ビタミンDも14週までは飲んでいましたが、もう身体の形成は終わっているのでやめました。

ラクトフェリンは2〜3錠ずつ今も飲んでます。

  • まる

    まる

    ありがとうございます😌妊娠期によっても変わるんですね!病院に行ったときに聞いてみようと思います!ありがとうございました!

    • 6月1日