
旦那さんが転職を考えていて、安定した生活を送りたいが不安。転職して大丈夫か、生活は改善するか気になる。転職経験者の生活や初期の対応について教えてください。
旦那さんが30代後半で
転職をした方いらっしゃいますか?
今うちは貯蓄ゼロ。です。
今旦那が働いている会社が、
交通費、住居手当、有給、ボーナス、
残業代が無く、お休みもほとんどありません。
貯蓄ゼロになった理由は
旦那の会社では、自分が営業で使うお金
がほぼ実費のため月5万程度それに使うからです。
それに交通費。もかかってきます。
それプラス生活費や養育費、
保険料等々を引くとマイナスでした。
元々旦那は貯金がほぼなく、
私の貯金をちょこちょこプールしてましたが
それも底をつき、毎月カツカツです。
私も一年半前から仕事復帰(パート)していますが
それでも大変です。
そこで、旦那が転職を視野に入れているようです。
2人目も欲しいですし、安定した生活を送りたいと思っています。
でも、30代後半で転職して大丈夫?
もっとお給料が減るんじゃないか?
と不安になってばかりです、、。
どうやったら上手く生活を回せるんでしょうか。
旦那さんが転職とうされた方、
初めの頃はどうでしたか?
生活はいい方に転換してますか?
- jun(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
夫が去年転職しました。
以前の会社があまりに良くなく転職した今は比較的安定していて福利厚生も前に比べて良いです☺️
転職は不安もありますが今の会社が酷い場合は生活的には良くなるかもしれませんが人間関係はまた一からになるのでストレスや苦労はあるようですよ(^_^)💧

はじめまして😊✨
うちの旦那さんは39歳にて7月から転職先の新しい職場へ行きますよ😆
元々は自営業だったけど収入も安定せずに去年の7月から時給制の仕事に行ってもらってましたが、休んだら休んだ分給料減るし、勤務時間も減らされたりとしてきたのでどうするんだろうと思っていたら転職考えてくれてたみたいで私は安心しました😅しかも正社員にはならないと思ってたのに正社員で色々探してくれていて面接も何個か受けてくれました!やはり39歳で学歴も高卒だし、過去にも3年スパンで転職してる旦那だったので受かるか心配しましたがこの度無事に受かり7月から行きます😊
給料は初めだしそんなに多くないけどやはり安定した収入を私は望んでいたので、その中でやりくりするしかないと思っています❗️ボーナスも2回あるみたいだし、今の不安定な生活よりはましになるかなと思います😄
営業とかはほんと経費がかかる割に給料安いし大変ですよね😥
まだまだ受かる確率も高いと思うので転職もありだと私は思います😊
-
jun
正社員!おめでとうございます♡
そうですね、不安定よりも安定
その中でやりくりするしかないと思えばするしかない!!ですよね。
うちの旦那は今年37なので、今区切りをつけないと後に引けないです。
期待を持って旦那の背中をおそうかな、、。
ありがとうございます🙇♂️- 6月1日

ちかぴ
我が家は
私が妊娠中の時、夫が突然仕事を辞めて
1年の求職活動の末に転職をしました。
もー、本当に大変でした!!(笑)
貯蓄があったのにも関わらず、
子どもがまだ生まれてない期間があったにも関わらず
大変でした!!!!(笑)
今は転職して給料面は良くなりましたが、
仕事しながら求職活動をして!
と心の底から思いました。
子どもが居て無職の期間が出来るのはとても大変なので
色々探しながらも仕事はしてもらった方が賢明です💦
-
jun
それは大変でしたちかぴさんお疲れ様です😅
うちも、辞めるなら辞めるまでの期間に仕事探しをお願いしましたが、
本人は雇用手当があるから、、
と言っています、、
そんなに対してもらえないのに(心の声)
ただでさえ今厳しい状況なので、
強めに仕事探しについては言っておきます😅
転職後、生活は安定しましたか?- 6月1日
-
ちかぴ
手当なんて給料に比べたら…って感じの金額ですもんね💦
現在は転職して10ヶ月目、
連続して育休に入っているので夫の給料で生活して、手当などでたまに贅沢してみたり…みたいな生活が出来るほどになりました!
車の購入を検討出来るほど心にも金銭的にも余裕が出来ましたよ😭✨
結果的にはしてもらって正解だったのかな、と思ってます!- 6月1日
-
jun
10ヶ月で少しでも余裕ができるのはいいですね!🤤♡
転職に希望が持てます、、。
結果、旦那の頑張り次第ですが、
嫁としてサポート頑張ります、、
回答ありがとうございます♡- 6月2日

ママリ
友達の話で申し訳ありませんが…
友人の旦那さんは長年勤めた仕事をやめ、他県へ移住したいため転職しました。年齢は38歳だそうで。
他県に行ってから転職先でうまくいかずすでに1年ちょっとで4回の転職、今5回目を探してるそうです。
転職はできると思います。ただ条件の良いところ、大手などは厳しいと思います。実際その旦那さんも転職先は次々と見つかるもののブラックだったりあまり良くないところだそうで。
でも今の職場はきついですね…
とりあえず辞めてから転職先を探すのはリスキーなので今の仕事を続けながら転職先を焦らず探すのが1番だと思います。焦って探すとどうしても妥協しまうので。国家資格などあれば転職は困らないですが営業ってことはそういう職種ではないですもんね。
-
jun
いい話もあれば悪い話もありますね。
転職に少し期待をしていますが、
その話を聞くとやはり不安になります。
上手く行けば、良くなりますが、5回はさすがに本人も大変ですし、家族も振り回されて疲れますね、、😭
お友達のお話でも聞けて良かったです。
ありがとうございます🙇♂️- 6月1日
jun
家族の生活が良い方向にいくなら
いいですね( ¨̮ )
その旦那さんをどうサポートするかですね。ありがとうございます🙇♂️