![Dfam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
デュファストンは黄体ホルモンの働きを補助し、着床や妊娠をサポートするお薬です。排卵後にデュファストンで妊娠された方もいます。
排卵からのデュファストンについて教えてください。
元々 無排卵と多嚢胞性卵巣で不妊治療しています。
3年前から治療していて 2年前に1度妊娠していますが流産という結果でした。
1度離婚を経験し その後ホルモン治療だけしていましたが
この度、再婚することになり 治療を再開して半年が経ちます。
新たな病院で(不妊専門ではない)卵胞チェックと排卵誘発剤
リセットのときにルトラールを服用するという治療をしています。
前回 生理が5/5~5/13 (ルトラールでリセット)
5/9~クロミッド 朝夜1錠を5日間服用
私の場合基礎体温からは排卵の確認等はできない
とドクターから言われています。
5/23 卵胞チェック
多嚢胞性卵巣で卵胞が沢山あるのと
そこまで大きく育ってる卵はないかなとのことでした。
一応これが1番大きいかなというものはチェックして下さってました。
もうちょっと成長するからしれないから
来週来てくださいとのことでした。
5/31 卵胞チェック 2回目
昨日の受診では
排卵直後かもしれないとのことでした。
内膜はすごくいい感じですとのこと。
排卵したあとのような影?がひとつありますとのこと。
5/30朝にタイミングはとっていてドクターからは
タイミング的にはすごくいいと言って頂きました。
排卵直後だと思うので本日もタイミングをと言われ
昨晩 23時頃タイミングをとりました。
今回初めて デュファストンを処方されました。
明日 6/2~朝夜1錠 10日間服用です。
お薬の説明書には 黄体ホルモンの働きが十分でないときに起こる症状を改善します。と記載があります。
これは着床や妊娠するためな手助けをしてくれるお薬なのでしょうか?
排卵後、デュファストンで妊娠された方はおられますでしょうか?
もう4年近く治療しており
クロミッド
タイミング療法
自己注射までしてきて
それでもこの4年で排卵したのは 昨日含めて3回だけ
本当に子供を望んでいます。
回答頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします
- Dfam
コメント
![うにさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うにさん
黄体ホルモン補充の薬なら子宮内膜をいい状態に保つ手助けをするのだと思います。着床後に妊娠継続しやすい環境を作るために処方されているのではないかと…
デュファストンではないですが、わたしも一人目のときも二人目のときも黄体ホルモン補充の薬を使いましたよ☺️
体外受精はされないのですか??
わたしは早く子どもが欲しかったので最初から体外受精にしたのですが、採卵~妊娠までホルモン剤で全てコントロールしました。
基礎体温はあてにならないしつけることでストレスになる!という先生で、最初の頃に基礎体温をつけていたら怒られました😱
特にわたしは基礎体温がガタガタだったので、実際あてにならなかったです😰
妊娠したときも、基礎体温は上がらなかったけど妊娠してました😅
![𝕒𝕪𝕒𝕡𝕚𓂃꙳⋆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝕒𝕪𝕒𝕡𝕚𓂃꙳⋆
1人目のときデュファストン飲んでましたよ~!
黄体機能不全もあったので、不妊治療を始めた当初から毎回飲んでいました。
デュファストンを飲むことで、黄体ホルモンが補われ、受精卵が着床しやすい子宮内膜の状態が保たれるので処方されたのではないでしょうか?
-
Dfam
ありがとうございます!
前のクリニックでは毎回 プラノバールでリセットしていたのですが
今のクリニックはルトラールでリセットしています。
今回 卵胞は確認できなかったのですが
排卵直後のあとのような影がみえるとのこで
デュファストンを初めて処方されました!
今まで排卵したことが2回ほどしかなく
排卵したかもしれないという嬉しさで
ドクターの話が入ってきませんでした笑(--;)
初めてのお薬なので着床してくれーと願いながら飲んでみます笑
ちなみに1人目のお子様は
デュファストンで妊娠されましたか?☺- 6月1日
-
𝕒𝕪𝕒𝕡𝕚𓂃꙳⋆
そうだったのですね!
わたしは卵子の成長が通常より遅いのもあり、ガッツリ薬漬けでした。
なので娘を妊娠したときはデュファストン飲んでました☺︎︎☺︎︎
排卵誘発剤を使い、排卵したらデュファストンとホルモン注射を約2年続けました。
それ以外にも漢方や小児用ブァファリン等処方されていました。- 6月1日
Dfam
ありがとうございます☺
妊娠継続を助けてくれるお薬なのですね!!
今まで排卵したことが2度ほどしかなく
今回排卵したかもしれないということで
嬉しくてドクターの話が
頭に入ってきませんでした笑
たぶんお薬の説明をしてくださってたんですが笑( ˊᵕˋ ;)💦
体外受精は考えていません😢
費用的にも厳しくて💧
以前に1度タイミング法で妊娠できたので
またタイミング法で妊娠できればって思ってます😢
とくに問題が私だけなので(--;)
私も基礎体温がストレスになったので
やめてたんですが
今のクリニックではつけてください
とのことで付けてます💧
もう慣れて苦にも感じなくなってきました笑
うにさん
うちはどちらにも特に問題はなかったのですが、年齢的に早く子どもが欲しかったのでタイミングで別の病院に半年通っていて、このまま通い続ける治療費と高確率だけど高額な体外受精とを比較して体外受精にしたんです☺️
そのタイミングで体外受精専門の病院に変えました😅
確かに高額なんですが、お金はまた貯めればいいけど時間はどうやっても戻らないので…
結果、2回目の移植で授かったので、治療期間は4ヶ月程度で治療費トータルでは安くすんだのと精神的ストレスは少なかったと思います😃
一人目のときに凍結した受精卵で二人目もすぐ授かることができたので、今までのトータルで120万円前後くらいだったと思いますよ☺️
タイミング法でも、診察代、薬代やら何やらで結構かかりますもんね💦