
先日 ディズニーオタクの同僚と話していてふと思ったのですが大人にな…
先日 ディズニーオタクの同僚と話していて
ふと思ったのですが
大人になってもディズニーディズニーいって
キャラクターに本気で夢中になってるひとは
幼少期になにか満たされなかったものがあるのでしょうか。
私自身は、こどものとき、家族とディズニーランドにいって楽しかった思い出にはじまり、
そこから友達といくようになり
彼氏といくようになり
ある日さほど行きたい気持ちがなくなりました。
彼氏といってるときにすでに さほど楽しんでませんでした。
キャラクターやぬいぐるみも
こどものときはいろいろそろえたり、かわいいものに囲まれて 本気でウキウキしてましたが
ある日興味がなくなり
ほとんどキャラクターものはもってません。
でも、たしかに、こどものときに 好きなだけ満足するまで ディズニーにしても、キャラクターにしても 楽しんだ記憶があり ある日 興味がなくなったことも覚えてます。
いままわりに 30をすぎても ディズニーやら、キャラクターものに目を輝かせてるひとがいて
ある意味すごいなと思うのですが
そういう方って、幼少期に満たされなかったなにかがあるのでしょうか。。
それとも こども時代からの延長でそのままきてるのでしょうか。
失礼な質問かもしれませんが
経験談あれば教えてください。
- りんご(8歳)
コメント

ah
私は反対に満たされた人生送ってる人がディズニーディズニー言ってる傾向があると思ってました。
成長するにつれて辛いこととか理不尽なこと沢山経験し満たされない事が増えていくとあのディズニーの「夢の国」の世界観への違和感が半端ないです。
現実はこうじゃないじゃん!って。笑

ayumix
1個人の意見ですが、
ディズニーだけじゃなくサンリオ、ジャニーズ、宝塚、劇団四季、、等々、好きな人は何回も行きますよね?
それが幼少期に関係してるとは思えないですね。
私はディズニーでしか体験出来ないことが沢山あるし、素晴らしい所だと思ってます。魅力を感じないのは、興味が無いだけです。
仕事がキツくて、非日常的な所で心のバランス取ってたりすることもありますよー!

まりも
ただ単に好きというだけでは?
服が好き、コスメが好き、旅行が好き、など人それぞれハマるものって違いますよね。
だからといってそれが幼少期に…とは関係してないのかなーと思います🙌
私自身もアラサーですが、ディズニー好きですよ〜。ふとしたときに行きたいなーってなりますし、キャラクターの小物見れば可愛いなーって思う時もあります😊

ノンタン
ディズニー大好きです😍
私は32歳ですが、30歳の妹もディズニー大好きですw
好きなキャラがいるというわけじゃないですが、ディズニーの世界観が好きで、ランドもシーも大好きですし、ショーなんかも大好きです❤️夢があふれていて、そこにいるだけで幸せな気持ちになります!
妹もそんな感じなので、親の育て方もあるかもしれませんね😃私も妹も感受性かなり豊かですwでも夢見る子ではなく、お互い結婚して現実的な生活をしています。
我が家は親がたくさん愛情注いで育ててくれたので、幼少期も今もすごく満たされていますよ😊

りんご
まとめて失礼いたします。
わたしの同僚がすごい不思議なかんじにみえましたが
結局はひとそれぞれですよね。
たしかにわたしは熱しやすく冷めやすいので
いろんなことにはまっては、あきてしまうので
単に自分は、飽き性なだけ?笑
ひとそれぞれだということで
納得いたしました。
みなさま、ありがとうございました!
りんご
なるほど!!
そういった考え方もありますね!
あの頃に戻りたい的なかんじなのか!
それも納得です。
ありがとうございます!