※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴょん
子育て・グッズ

娘が1歳で指さしや歩行ができず、自閉症の可能性が心配。早めに対応すべきか不安。

こんばんわ!
もうすぐ一才になる娘を育てています👧🏻
質問なのですが
まだ指さしが出来ません。
今まで特に教えてなどいなかったのですが
知り合いにまだ出来ないの?と言われました。
色々調べてみると
自閉症の子は出来ないなとど書いていたりして
少し不安になりました。
まだあんよもできません。
たっちはできます。
言葉もパパやママは言えますが
その他は宇宙語です。
人見知りもせず
話しかけられた人に手を伸ばしたり
ニコニコしたりします。
バイバイや口に手を当ててあわわわ、や
パチパチ、投げキス、
もしもーしというと耳に手を当てたりはします。
ボタンを押すと音のなるおもちゃは
持ってきて押して!としたりします。
1歳前にしてこれは遅いですか?
また自閉症の疑いなどはあるのでしょうか?
検索しすぎて不安になってしまいました。
まだ3歳になるまでは分からないと思うのですが
不安で仕方ありません。
気にしすぎでしょうか?

コメント

枝甫

息子は1歳8ヶ月ですが、指差しできないし、何も話しませんよ!
もちろん、パパ、ママも言いません!
つたい歩きは7ヶ月でできたのに、歩き出したのは1歳3ヶ月近くです!

  • ぴょん

    ぴょん

    返信ありがとうございます!
    やっぱり子供の成長速度は
    一人一人違うんですね😳
    気にし過ぎて不安になってたので
    人それぞれ成長すると思って
    育児頑張ります!
    ありがとうございます!

    • 6月1日
るん

指差しが出来ない=自閉症って事じゃないですよ
自閉症の子に指差し出来ない傾向があるってだけなので
健常児でも指差し等が遅い子はいます、家も少し周りより遅かったので☺️

明らかに何かおかしい、育てにくいと感じるなら
可能性はあると思いますが🙂

  • ぴょん

    ぴょん

    分かってはいるのですが
    遅くない?と言われて
    不安になってしまいました😭
    そのうち出来るようになると思って見守ってみます!
    育てにくいなーと思った事は1度もなく、
    親などにこんな育てやすい子おらんで!と言われるほど手がかかりません…😂

    • 6月1日
ばる

同じ11ヶ月ですが、うちの息子は上記の3つぐらいしかできないですよ😂
娘さんのペースで成長してると思うので、心配なのはわかりますがなんでも自閉症に結びつけなくても大丈夫だと思います!

  • ぴょん

    ぴょん

    返信ありがとうございます!
    調べれば調べるほど自閉症が〜とか
    発達障害が〜とかばかり出てきて
    この子は自閉症かもしれないっと
    勝手に不安になってしまいました😔

    そのうち出来るようになるや〜ぐらいの気持ちで構えてみます!
    ありがとうございます!

    • 6月1日
ちー

うちは自発的な指差しは、一歳半過ぎてからでした。
うちはズリバイ期間が長く、ハイハイした時期が遅くて、ちょうどぴょんさんのお子さんと同じような時期からハイハイが始まりました。
歩き始めたのは一歳三ヶ月から。
ちゃんと外で歩いたのは、歩き始めから一ヶ月後くらいです。
うちは言葉の出始めが遅かったです。
それでも、パパはかなり早かったですが、二歳を超えてからですね、単語がかなり増えてきたのは。。。
大人が言うことをしっかり理解してるんだな、と感じたのも二歳になってからです。
なので、まだ全然遅くないですよ。

こるん

めっちゃ早いと思いますよ!!
指差しは基本は一歳半前後です。
うちは一歳8ヶ月でした。
ちなみに歩くのは1歳4ヶ月でした。
パパ、ママいえるならすごいですよー👍
真似っこも上手なのでなにも気にせず成長楽しんでください😁