子育て・グッズ 春日井市のホームページに掲載されている保育園の園庭解放の日程は予約不要ですか? 春日井市のホームページで保育園の園庭解放の曜日と日にちが載っていたのですが、これって予約しないでそのまま保育園に行ってもいいのでしょうか?教えてくださるかた、お願いします(>_<)(>_<) 最終更新:2019年6月12日 お気に入り 1 保育園 春日井市 年子ママ🔰(8歳) コメント ことら そのまま行っても良いですよ✨ でも、私は電話して確認してから行きました! 園庭解放の日でも、行ったら今日はダメと言われたことがあったので😱 6月1日 年子ママ🔰 コメントありがとうございます😊 そうなんですね!!!! 今日はダメとなる日があるんですね、行っても帰ってこなきゃですもんね💦💦教えてくださりありがとうございます!😊😊 6月1日 ことら そうなんです💦 その日はいきたかった保育園に全部確認してダメだったんですけど、その保育園は大丈夫って言われて行ったらダメですって言われたんです😅 良いと言われても当日確認もした方が良いかもです…とお節介です😅 6月1日 年子ママ🔰 大丈夫って言われて行ったのにダメですなんてえ?ってなりますよね😭😭 ありがとうございます(^o^) いやいや、お節介だなんて☺️☺️本当に優しいかたに教えていただいて嬉しかったです(*´ω`*)(*´ω`*) 6月2日 ことら 保活大変ですよね💦 頑張ってください❗️ 6月2日 年子ママ🔰 ありがとうございます(^o^) 来月で3歳なのに今からなんて遅いですよね、なにもしてなかったことに反省です(>_<)(>_<) 6月2日 ことら 私は保活始めたのもっと遅かったです💦 4月に入園させなきゃなのに8月か9月かに始めて😅 かなり絞って詰め込んで行ってました😂 1回に2園回るとか😅 娘には悪いことしました💦 6月2日 年子ママ🔰 そうなんですね!!!! いきなり私もやらなきゃ!と思い幼稚園か保育園かで悩んでいて決断したのでまず働くところから探さなきゃなので今焦っています😭😭 色々と教えてくださり本当にありがとうございます(>_<)いま働いて保育園に通われてるんですか?☺️ 6月2日 ことら 年少さんからだと選択肢が広がるので余計に迷いますよね😅💡 今はフルタイムで働いて娘を保育園に預けてますよ💡 6月2日 年子ママ🔰 そうなんです😭😭 子供が寝てからは携帯でずっと調べてます😅😅 すごいですね(^o^)(^o^) やっぱりバタバタですか?💦 お子さんは最初泣いていましたか?💦 6月3日 ことら そうですよね💦 私も検索魔になってました(笑) スゴくないですよ💦 朝は娘の機嫌によってはバタバタですね😅 最初は泣きました…が、想定内だったので😅 この世の終わりってぐらい泣いてたのでちょっと罪悪感ありました💦 6月3日 年子ママ🔰 やっぱりそうなりますよね😂 いま必死になってます😅😅 そうなんですね💦💦 機嫌って大事なんですね😵😍 やはり泣いちゃうんですね😢 いつかはニコニコで行ってくれることを願います😭😍 6月3日 ことら 娘は未満児クラスなので余計ですね😅 周りにつられて泣いちゃうと言う😅 他の子はずーっと泣いてるなか、娘は私や旦那が居ないとこではご機嫌って先生から言われてました😂 年少さんならすぐにお友達作って楽しく通ってくれるんじゃないですか💡✨ 自分でコミュニケーションもある程度取れる子が多いイメージなので💡 6月3日 年子ママ🔰 周りにつられて泣いちゃうってあるあるっぽいですね😅😅 ずっと泣いてるんだったら心配になっちゃうけどご機嫌って言われたら安心しますね☺️☺️なるほど!!!!お話もできるようになる分、お友だちもできて楽しく通ってくれるとこっちもありがたいです😂😍 6月3日 ことら 4月は泣き泣きの大合唱が特に未満児クラスから聞こえてきますよ(笑) そうですよね✨✨ 笑って行ってくれると本当に嬉しいですね✨ 6月3日 年子ママ🔰 そうなんですね😭😭 預ける方も心がいたいですよね😭😭 自分の子がどう通うのか気になるのと不安が混ざってます😂😂 6月4日 ことら 心を鬼にして離れないといけないです😖💦 そうですよね💦 今年の様子見てると、年少さん以上のお子さんは泣きながら来ている子見かけないですし、最初の1週間から1ヶ月頑張ればあとは楽しく行ってくれるかもですね✨ 6月4日 年子ママ🔰 そうなんですね😖😖 今から心がいたいです😭😭 そうなんですね!!!! 大きくなればなるほど泣かずにいけるようになるんですね🤗🤗✨ 6月5日 ことら そうですよね😭 でも、その内楽しんで行ってくれると思うのでその日を信じて✨ そうかな、と思います💡 お友達と居るのはきっと楽しいですからね✨ 6月5日 年子ママ🔰 そうですね😍 いつかはお友だちもできて先生とも仲良く楽しく行ってくれる日が来るといいなと思います(^o^)(^o^) そうですよね❤️ 私、周りにママ友がいないので今お友だちがいないので子供に寂しい思いさせてないかなと不安になります😔😔やはり、友達っていいですよね🤗🤗 6月7日 ことら そうですよね😅お友達いないと遊んでいて楽しいのかなぁ~って不安になりますよね😅 お友達はやっぱり良いですよ✨ 子供だけのよくわからない会話も成立してるみたいで楽しそうですし😁 6月12日 おすすめのママリまとめ 保育園・熊本県に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・熊本市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・大分市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
年子ママ🔰
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!!!!
今日はダメとなる日があるんですね、行っても帰ってこなきゃですもんね💦💦教えてくださりありがとうございます!😊😊
ことら
そうなんです💦
その日はいきたかった保育園に全部確認してダメだったんですけど、その保育園は大丈夫って言われて行ったらダメですって言われたんです😅
良いと言われても当日確認もした方が良いかもです…とお節介です😅
年子ママ🔰
大丈夫って言われて行ったのにダメですなんてえ?ってなりますよね😭😭
ありがとうございます(^o^)
いやいや、お節介だなんて☺️☺️本当に優しいかたに教えていただいて嬉しかったです(*´ω`*)(*´ω`*)
ことら
保活大変ですよね💦
頑張ってください❗️
年子ママ🔰
ありがとうございます(^o^)
来月で3歳なのに今からなんて遅いですよね、なにもしてなかったことに反省です(>_<)(>_<)
ことら
私は保活始めたのもっと遅かったです💦
4月に入園させなきゃなのに8月か9月かに始めて😅
かなり絞って詰め込んで行ってました😂
1回に2園回るとか😅
娘には悪いことしました💦
年子ママ🔰
そうなんですね!!!!
いきなり私もやらなきゃ!と思い幼稚園か保育園かで悩んでいて決断したのでまず働くところから探さなきゃなので今焦っています😭😭
色々と教えてくださり本当にありがとうございます(>_<)いま働いて保育園に通われてるんですか?☺️
ことら
年少さんからだと選択肢が広がるので余計に迷いますよね😅💡
今はフルタイムで働いて娘を保育園に預けてますよ💡
年子ママ🔰
そうなんです😭😭
子供が寝てからは携帯でずっと調べてます😅😅
すごいですね(^o^)(^o^)
やっぱりバタバタですか?💦
お子さんは最初泣いていましたか?💦
ことら
そうですよね💦
私も検索魔になってました(笑)
スゴくないですよ💦
朝は娘の機嫌によってはバタバタですね😅
最初は泣きました…が、想定内だったので😅
この世の終わりってぐらい泣いてたのでちょっと罪悪感ありました💦
年子ママ🔰
やっぱりそうなりますよね😂
いま必死になってます😅😅
そうなんですね💦💦
機嫌って大事なんですね😵😍
やはり泣いちゃうんですね😢
いつかはニコニコで行ってくれることを願います😭😍
ことら
娘は未満児クラスなので余計ですね😅
周りにつられて泣いちゃうと言う😅
他の子はずーっと泣いてるなか、娘は私や旦那が居ないとこではご機嫌って先生から言われてました😂
年少さんならすぐにお友達作って楽しく通ってくれるんじゃないですか💡✨
自分でコミュニケーションもある程度取れる子が多いイメージなので💡
年子ママ🔰
周りにつられて泣いちゃうってあるあるっぽいですね😅😅
ずっと泣いてるんだったら心配になっちゃうけどご機嫌って言われたら安心しますね☺️☺️なるほど!!!!お話もできるようになる分、お友だちもできて楽しく通ってくれるとこっちもありがたいです😂😍
ことら
4月は泣き泣きの大合唱が特に未満児クラスから聞こえてきますよ(笑)
そうですよね✨✨
笑って行ってくれると本当に嬉しいですね✨
年子ママ🔰
そうなんですね😭😭
預ける方も心がいたいですよね😭😭
自分の子がどう通うのか気になるのと不安が混ざってます😂😂
ことら
心を鬼にして離れないといけないです😖💦
そうですよね💦
今年の様子見てると、年少さん以上のお子さんは泣きながら来ている子見かけないですし、最初の1週間から1ヶ月頑張ればあとは楽しく行ってくれるかもですね✨
年子ママ🔰
そうなんですね😖😖
今から心がいたいです😭😭
そうなんですね!!!!
大きくなればなるほど泣かずにいけるようになるんですね🤗🤗✨
ことら
そうですよね😭
でも、その内楽しんで行ってくれると思うのでその日を信じて✨
そうかな、と思います💡
お友達と居るのはきっと楽しいですからね✨
年子ママ🔰
そうですね😍
いつかはお友だちもできて先生とも仲良く楽しく行ってくれる日が来るといいなと思います(^o^)(^o^)
そうですよね❤️
私、周りにママ友がいないので今お友だちがいないので子供に寂しい思いさせてないかなと不安になります😔😔やはり、友達っていいですよね🤗🤗
ことら
そうですよね😅お友達いないと遊んでいて楽しいのかなぁ~って不安になりますよね😅
お友達はやっぱり良いですよ✨
子供だけのよくわからない会話も成立してるみたいで楽しそうですし😁