
出産後に子供をご主人に見てもらって、一人映画をされた方教えてくださ…
カテ違ってたらすみません💧
出産後に子供をご主人に見てもらって、一人映画をされた方教えてください!
そのときお子様の月齢はどのくらいでしたか?
6月7日からアラジンが始まりますよね🎵
こどもが生まれてから、いつもはDVDが出るまで我慢するのですが、これは映画館で見たい✨
ふれあいシネマもあるのですが、平日だけしかやっていなくて、息子が愚図ったらほとんど見れなくなるのも嫌なので(映画自体も少し早いかなと思ってるので)休日に主人に見てもらって一人で行こうなーと考えてます!
上映時間2時間10分、移動往復で1時間ほどなので、ダッシュで移動しても3時間弱は見てもらう必要があります!
今まで美容院に行く時に2時間ほどしか見てもらったことがないので、3時間大丈夫かなーと少し不安です😅
まぁこれくらい経験してもらうことも必要かなーと思ってるのですが😅
参考までに教えてください!よろしくお願い致します!
- * thk *(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント

はんな
すみません。
映画ではないですが、
好きなアーティストのライブにいきましたよ!
生後5ヶ月くらいの時です!
約6時間くらい、旦那にみてもらいましたよ!!!
完母だったので、搾乳しておいたので繋いでもらって、特に問題なかったです🙆

まーち
一人で映画は生後7ヶ月くらいの時に行ってきました🙆♀️
そのくらいから授乳間隔が空いてきたので、美容院や買い物、友達と出かけるなど4.5時間家をあけることもありました😊
途中でお腹すいてぐずったら旦那さんにミルクあげてもらってたので問題なしです😊⭕️
ゆっくり映画見てきてください^ ^

マッシュ
好きなアーティストのイベントや映画鑑賞なんかは生後5ヶ月ぐらいから行ってます😃
主人も飲み会だったり友達とランチだったり年に何回か出かけるのでお互い様です🤩
普通に5時間とか預けてますよ☺️
経験も何も子育ては夫婦二人でやるものと言うのが我が家の考えなので🤔
* thk *
コメントありがとうございます😊
6時間すごい‼️
生後5ヵ月くらいの時は買い物1時間くらいでも“大丈夫かなー💧”って心配してました😅
私が心配しすぎなのかもしれないですね😅
主人と相談してみたいと思います🎵
はんな
旦那さんでも寝かしつけできるように
慣れさせておくと、
なにかと楽ですよ!
ママの姿が見えないとわかれば、
うちの子は意外と気にしない子でした~
* thk *
そうですよね💧
月齢が小さい時は主人も寝かしつけ出来てたのですが、最近は私じゃないと寝かしつけできなくなってきて😅
私が外出して泣いてしまった時も、泣きつかれて寝た感じのことが多いみたいなので、その点も不安なんですよねー😅
でもこれをきっかけに慣れさせておくのも必要ですよね‼️
上映時間によったら、離乳食も食べさせてもらう必要が出てくるかもしれないのですが、それも経験としてやってもらうようにします😊