
18時半〜19時に帰宅するワーママの皆さん、子供の就寝時間やタイムスケジュールを教えてください。現在は17時半に帰宅し、夕飯後にお風呂へ。19時半〜20時には就寝し、20時半までには寝るリズムです。フルタイム勤務も考え中で、就寝時間を変えたくないけど工夫したいと思っています。
18時半〜19時頃に帰宅になるワーママの皆さん、子供の就寝時間は何時頃ですか?できればタイムスケジュールも教えて下さい!
ちなみに、今は短時間勤務をしていてお迎えをして、17時半には帰宅出来ています。18時夕飯、19時にお風呂を済ませて19時半〜20時にはベッドに行き、20時半までには就寝するリズムが出来ています。
フルタイムにするか検討中で、フルタイムの場合は18時半〜19時帰宅になります。
出来れば就寝時間は変えたくないんですが、難しいですかね…😭😭😭どうにか工夫できたらいいなと思うのですが…アドバイスお願いします!
- なないろ(7歳)
コメント

みー
18時半頃に帰宅します!
一歳8ヶ月です😃
帰ったらすぐに、子ども用に作り置きしているご飯を食べさせます!
自分は同じく作り置きの物をちょこっと食べます。(子どもが寝てからメインのご飯を作って食べます)
19時過ぎに一緒にお風呂に入ります!
洗濯機を回しておきます。
20時までに寝室に行き、20時半までには就寝しています!
それから起きて、洗濯物を部屋干し。
自分・夫用にご飯を作り、
食べて片付けて22時頃に一息。
23時には寝ます😃
4月から復職してこのスケジュールですが、毎日バタバタで疲れます😢
みー
追記です😃
土日の間に買い物をしておいて
下準備・冷凍をしています!
ですが平日のうちに食材が尽きてしまうこともあり、食事は手抜きです😢
なないろ
ありがとうございます!ちょー理想的なスケジュールです😍💕が、やはり疲れますよね…😭💦
1歳8ヶ月になると、だいぶ一人で上手に食べられるようになりますか?
娘は、食事に1時間近くかかるんです💦スプーンを一生懸命使って、なんとか自分で食べようしています🥄決してダラダラ遊びながら食べてるわけじゃないので、切り上げたり、私が手を出すのは違うかなと思っています😥月齢進むともう少し短時間で食べられるようになるものでしょうか?
みー
1人で食べれるようにもなってきました✨
ですが好き嫌いも出てきて、ダラダラ食べをするので切り上げています💦
保育園が『20分くらいで食事を切り上げる』という方針なので、それに合わせている所もあります🤔
ですが、入園1ヶ月経って、保育園ではその短時間で
ほぼ毎日完食できるようになりました✨(保育士さんがある程度補助してくれてるとは思いますが、1人で完食しましたよ〜等 教えてくれます)
お友達が一緒に食べると、やる気?が出たり、食べるのが上手になるのかなと思います😃
きっと、なないろさんのお子さんも
上手になってくると思います♪
たまに寝かしつけで一緒に寝てしまいます😪夫は理解してくれていて、家事が手抜きでも、私が先に寝てても、何も言わず労ってくれるので助かってます!(家事はしてくれませんが笑)
なないろ
朝早くからお返事くださりありがとうございます😆💕
やはりだんだん上手になるんですね❤️保育園ではどれくらい時間かけてるのか分からないので、今度先生に聞いてみようと思います‼️
ご理解のある旦那様で素敵ですね😍うちも家事については口を出さないので、子供と自分優先で実践してみようと思います🙆♀️✨