
コメント

退会ユーザー
私は確定拠出型年金を個人型に移管して運用してます!
毎月かけられる金額は少しですが、足しになったらいいなあと思って😭

まち
私は独身のときにかけました。
結婚してからずっと扶養内だし、おそらく仕事復帰しても扶養内なので、国民年金のまま、と考えると年金額は少ないし、なら頑張ってかけておこうって感じですかね。
ふつうに厚生年金払ってる人とかはそこまで重要じゃないかも…
あと利率も昔と比べたら微妙ですから、無理せず預金とかにまわすでもいい気がします。
-
いちご
独身の時からなんですね✨
私なんて独身の時個人年金なんて考えてもいませんでした💧
厚生年金はしばらく入ってましたが足しになるのかな?と💦
利率よくないですよね、、無理して入って払えなくなって解約なんてもったいないですもんね😫- 6月1日
-
まち
うちはたまたま母親がかけてたので、それで入った感じです。もう10年くらい前ですね。
学資保険と考え方としては同じなので、毎月定額で入れれる余裕があるのならほんの少しでもそれが増えれば、みたいなものです。
学資だってせずに貯めたりNISAとかに回してる人もいますから、医療保険とかに比べたら優先順位は全然低いと思いますよー○- 6月1日

tarako
余裕があるなら入らないより入っていた方が将来安心だとは思いますよ💡年金はあてにならないので😅でも別に加入が厳しかったら別の方法で貯金をすればいいと思います😊
-
いちご
余裕はあまりないですね💧
その日暮らしです💧
貯金もないし将来不安です💧- 6月1日

みぃた
10年前から入ってて、まだ利率が良い時なので、そのまま組んでますが、今の利率では入ろうとは思いませんね(>_<)
-
いちご
10年前ですか!
私は考えもしませんでした😢
自分で貯めてった方がいいのかなと思うんですがそうすると中々貯まらないです😢- 6月1日
-
みぃた
私も自分ではなかなかできないので、増えなくても確実に貯める意味ではいいかもですねo(^▽^)o
途中でやめたくなったら、年数によって、払ったのより少なくなってしまいすが(>_<)- 6月1日

退会ユーザー
私は外貨建てに入ってます💡
が、個人年金って中途解約するとマイナスになってしまうので、余裕資金でするのが基本だと思います。
なので、お金が回らないならムリにやるべきじゃないと思いますよ!積立預金で十分だと思います☺️
-
いちご
保険の窓口で外貨進められました💦
旦那のはとりあえず月1万という少ない額ですが入りました💧
私は入る余裕なくて💦
積み立ても中々貯まらなくて情けないです😫- 6月1日

ママリ
そこまでして備えてる方のほうが少ないと思いますよ^^
もちろん余裕があれば老後に備えた方が良いですが!
普通の個人年金に入るならiDecoなどの方がいいと思います。政府も推してますしね!
-
いちご
そうですね😣
すみません💦
イデコやNISAて聞きますがなんなんでしょう?- 6月1日
-
ママリ
イデコは確定拠出年金といって、毎月積み立てるお金を投資信託などで運用し60歳以降で受け取るもので、老後資金を準備するものになります!メリットデメリットありますが、老後資金準備には最適です✨
NISAは少額投資非課税制度というもので、株や投資信託などでの運用益を非課税で受け取れるものになります!
どちらも資産運用ですね!- 6月1日
いちご
確定捻出年金は旦那が入ってます💦
個人型てのもあるんですね!
月どの位入っているんですか?
旦那のも2万位しかプラスにならないので入ってる意味あるのか?なんて思ってしまいます💧
退会ユーザー
月1万くらいですー!それでも60歳のときに400万は受け取れるので、貯金のつもりでやってます😃💕
いちご
400万凄いですね😭
差し支えなければどこの保険ですか?💦