※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sss
家族・旦那

子供が旦那にだけ顔を引っ掻いたり叩いたりします。それに対して旦那は…

子供が旦那にだけ顔を引っ掻いたり叩いたりします。
それに対して旦那は軽くですが頭ペチっと叩いて
痛い!引っ掻いたらダメ!!と叱ります(´・ω・`)💦

痛い気持ちも分かりますが2歳前の子に
そんな怒り方しても伝わらないだろうし何より
頭叩いたりするのが気になります😣
旦那に対してもなんて伝えたらいいのかわからず
何も言えずにいます、、、

コメント

ゆうり

私はそのくらいの叱り方は気にならないし私もしてます😂

  • sss

    sss

    ほんとですか?😢
    なんか怒鳴ったりするのでちょっと引いてしまいます。

    • 5月31日
  • ゆうり

    ゆうり

    私もしつこかったりしたら怒鳴ったこともありますよ〜
    本当に痛いし悪いことだし優しく言うことでもないと思ってます。
    お友達にやっちゃうより家で怒って
    あ、これやったら怒られる と認識した方がいいと思ってしまうので。

    • 5月31日
  • sss

    sss

    旦那も多分そんな感じです(´・ω・`)
    繰り返しやると痺れを切らして怒る感じです。
    確かに外でお友達にやったりするのは私も嫌なのでパパ引っ掻いたら痛いって。とは教えるんですが、、😢

    • 5月31日
  • ゆうり

    ゆうり

    ダメなことは厳しくダメと教えてあげるのは親の役目だと思ってます🤣
    虐待とか可哀想ではなくて
    ダメだってよ〜と優しく言って外でやった時凄い怒られたほうが可哀想です😭

    • 5月31日
  • sss

    sss

    確かにそうですよね😣💦

    • 5月31日
なぁぁ

軽くの頭ペチぐらいなら別に
気にならないです😂
ガチの叩くなら旦那を怒りますけど…
それにそこで優しく怒っても分からない子は居ますから
同じぐらいの痛さを教えてあげるのもいい事だと思います!

  • sss

    sss

    そうなんですかね?😢
    厳しく言わなきゃいけないとこはちゃんと叱るべきなんですかね(´・_・`)

    • 5月31日
  • なぁぁ

    なぁぁ

    言わなきゃいけないことはちゃんと言わないと大丈夫と思ったら他の人にもしてしまったりがあるので…
    家族だけそれをするとかならまぁって感じですけど
    うちの友達もsssさんみたいに怒る事にちょっと抵抗がある子がいてその子の子供は怒られ慣れてないから
    叩いたりした事に対してなぜ悪いのかさえも分からない感じで…後々大変そうでしたよ💦

    • 5月31日
  • sss

    sss

    そうなんですね😣💦
    私も全く叱らないとか怒らないってわけではないのですがなんか旦那が頭叩いたりしているとやり過ぎなんじゃないか。と思ってしまって(´・ω・`)

    • 5月31日
  • なぁぁ

    なぁぁ

    ガチの叩くならやり過ぎって思いますが
    軽く叩くぐらいならやり過ぎとは思わないです💦
    うちは叩かれたり引っかかれたりしたらやられた場所を同じようにして
    痛いやろ?って教えてたりなぜそんな事をするのか、自分がされた時嬉しい?って聞いてみたりして教えてはいます😅
    まぁ家庭で叱り方も違うのでどれがいいとか分からないですけど…

    • 5月31日
🍏アップルパイ🍎

私もそんな感じで怒りますよ😅
結構地味に痛いのであまりにしつこいと怒鳴ってしまう事さえもあります💦
2歳前後ならこちらが言ってることを理解できるし、こうしたら痛いよ?と教えてあげた方がいいですね💦

  • sss

    sss

    私も全く叱らないとか怒鳴らないってわけではないのですが旦那が頭叩いたりしているとやり過ぎなんじゃないか。と思ってしまって😣😣
    確かに理由をちゃんと伝えるべきですよね!

    • 5月31日
3殿ママ

うちもしますよ😅
子どもは調子乗るし時には痛さも必要ですし怒られたと認識させる為にも声色変えて私も怒鳴りますし旦那も同じです🖐
なんにでも手を上げるのは違うと思いますが悪いことは悪いし手が悪い時は手をとか私はなるべく悪かった箇所にしています😌
顔面に来た時は確かに頭は怖いのでほっぺやお尻にですかね🤔
おしりはオムツがあるからそこそこいっても本人知らんぷりが多いですが😜

  • sss

    sss

    そうなんです(´・_・`)旦那に叱られても最初はヘラヘラ笑って調子乗ります。
    なので旦那も余計に伝わってないと思い、頭にくるのでしょうね😢💦

    でも叱るべきとこはちゃんと伝えた方がいいですよね🙏🏻

    • 5月31日
  • 3殿ママ

    3殿ママ

    そうですね😅
    私は結構1歳過ぎてからは悪いことした時は声色変えて怒っていたので私にはあまり危害は加えてきません🤣
    旦那は初めはそんなに怒らなくても~って言っていましたが最近ではあまりの攻撃に中々本気で怒っていますが本人ぴゃーって泣いて私の方来て五分で再開…笑
    やられようをみたら仕方ないと思う程なので度を越さないようであれば痛みをわからす、悪いことをわからす躾だと思います😌

    • 5月31日
deleted user

頭を叩くのは嫌ですね(^^;
私の子は髪の毛をめちゃくちゃ
引っ張るので手を叩きます!
やってはいけないことをしてるので
怒るのは仕方ないですが
頭はやめてって言ったらどうですか??

  • sss

    sss

    頭はやはりちょっと抵抗があります。特に男の人の手だし😣😣

    • 5月31日
クララ

私は怒れないタイプですね〜😅
とゆーか、叱るにしても怒るにしても間違ってると思ってます
旦那にはよく怒ってましたが笑笑
躾が大事なのもわかるのですが、もし他の子にするなら、その時に対処方法を考える感じです
娘は旦那にしかしないので💦
ダメかどうかの前に、何でするのかな?って感じです
絶対に意味があるはずなので❗️

私なら、その行為がエスカレートしそうだな〜って思ったら、娘の手を持って頭ナデナデの仕草をします、とゆーかしてます
よーしよし♪ってリズムにのせながら何度もすると娘も喜ぶので😆
頭や顔は叩いたりする場所じゃなくて、ナデナデするところだよって体で覚えて貰ってます!
なので最近、無くなってきました♪

  • sss

    sss

    私は全く叱らないとか怒らないわけではないのですが旦那が頭叩いたりしているのはちょっと抵抗があって😢💦

    おだてて叱るって感じなんですね😲子供もそれで理解してくれればいいのですが(´・ω・`)

    • 5月31日
かなお

私は叩いて叱るのは反対派です。
痛みを分からせないと確かに覚えないのかもしれません。でも【人を叩いたら痛いからやってはいけない】ということを、親が【叩いて教える】のでは意味がないと思います。
言葉だけで教えるのはかなり難しいです。ですが何度も教えればちゃんと覚えてくれます。
まだ2歳にもならない子でしたら言葉で教えたり注意してあげるだけで良いと思います😌

  • sss

    sss

    私は反対派ではないのですが旦那が頭叩いたりしているのはちょっと抵抗があって(´・_・`)
    やはり言葉でちゃんと話して理解させた方がいいですよね😣😣

    • 5月31日
しばいぬしばこ

本に書いてあったんですが、1歳半以上では悪いことは教えてあげたほうがいいみたいですよ。
理解することは難しいと思うので、何度も繰り返し、叩いたらパパが嫌な顔するよ、喜んでないよ、笑ってないよ。。と。
叩いたりするのは、相手が大きなリアクションをとるのが面白いからとも聞きますし、何度も叩いたら痛いダメだよと繰り返していくのはいいことではないかと。。?

怒鳴ったりはダメだと思うんですが。。

  • sss

    sss

    そうなんですね😢
    私もパパ叩いたら痛いって!とは言ってはいるのですがなかなか理解できないみたいで何回も繰り返します(´・_・`)
    旦那が叱っても最初はヘラヘラ笑って調子乗るので余計に旦那もわかってほしいみたいで😣😣

    • 5月31日
  • しばいぬしばこ

    しばいぬしばこ

    私の子はまだまだ赤ちゃんなので、本の知識だけなんですが、大きなリアクションはとらない、静かな声で痛いよ笑ってないよ、ダメだよと繰り返せと。。
    した行動が楽しいことではない雰囲気を覚えてもらうことが大事なんだそうです。

    実際されたら、できるか不安なんですが(^-^;

    そろそろ、自分がでてくるお年頃ですよね。。叱るのって難しそうです。頑張ってくださいね。

    • 5月31日
deleted user

目を見て痛いよ?って言ってほしいな〜って私は思いました(笑)
叩かれて育ったのでそのくらいでも娘にはしたくないです😊